【注意】どんなときもWiFiの5,000円キャッシュバックプラン

どんなときもWiFiの無制限プランは4月から新規受付を停止しています。
その後、10月31日で終了することが発表されました。

 

どんなときもWiFiには、クレジットカード支払いの人限定で5,000円のキャッシュバックがもらえる「特別データ放題Aプラン」が用意されています。

このため、クレカ払いで利用する予定の人は通常プランではなくキャッシュバック付きのプランで申し込んだ方がお得です。

しかも、この特別プランはキャッシュバックだけでなく、通常プランと比べて月額料金や中途解約時の解約金が安く、契約期間の縛りは最初の2年間だけで、解約時の端末の返却は不要といった好条件になっています。

 

 

ただ、キャッシュバックを受け取るにはいくつか条件があるため、今回は注意点も踏まえてどんなときもWiFiのキャッシュバックについて解説していきます。

キャッシュバック付きプランと通常プランの違い

まず、キャッシュバック付きのプランと通常のプラン(クレカ払い)の料金や諸条件を比較して違いを見ていきましょう。

キャッシュバック付きプラン 通常プラン
プラン名 特別データ放題Aプラン データ放題プラン
契約事務手数料 3,000円 3,000円
月額料金 利用開始月:0円

1か月目以降:3,280円

利用開始月:日割り

24か月目まで:3,480円

25か月目以降:3,980円

契約期間 2年(自動更新) 2年(自動更新)
契約解除料 24か月目まで:9,500円

25か月目以降:0円

12か月目まで:19,000円

24か月目まで:14,000円

26か月目以降:9,500円

更新月:0円

端末の返却 不要 必要
キャッシュバック 5,000円 無し

通常プランと比べたときのキャッシュバック付きプランの魅力は以下の4点です。

①月額料金が安く初月は無料

キャッシュバック付きプランは通常プランと比べて月額料金が200円安いです。

2年分だと4,800円もお得になります。

それに通常プランは3年目からは月額料金が500円高くなって3,980円となりますが、キャッシュバック付きプランなら3年目以降もずっと3,280円で一定です。

さらに、通常プランでは利用開始月にかかる料金は月額料金の日割り計算になるのに対して、キャッシュバック付きプランは0円なので、月の早いうちから利用開始するほどお得になります。

②解約金が安く3年目以降は契約期間の縛りがなくなる

契約期間はどちらも2年間で、解約の申し出をしなければ2年ごとの契約更新月に自動更新されます。

更新月以外に中途解約した場合にかかる契約解除料は、通常プランだと利用期間が短いほど高く設定されており1年目は19,000円、2年目から14,000円、3年目以降が9,500円となっていますが、キャッシュバック付きプランでは最初の2年間は9,500円で、25か月目以降は0円になります。

つまり、キャッシュバックプランなら最初の2年以内に中途解約した場合の契約解除料が安いうえに、3年目以降は更新月でなくても無料で解約ができるのです。

キャッシュバック付きプランは2年の最低利用期間が過ぎれば契約期間の縛りが無くなるため、2年以降に他のサービスに乗り換えたくなった場合でも次の更新月まで待つ必要がありません。

③解約時に端末の返却が不要

通常プランでは解約した後は端末(本体+個装箱)を返却する必要があり、送料は利用者が負担します。

また、返却しなかった場合や端末に故障が見られた場合、返却物に欠品がある場合には、利用中に故障した場合にかかる機器損害金と同額の18,000円が請求されます。

一方、キャッシュバック付きプランは解約しても端末の返却が不要なので、これらの点は気にする必要が無く、返送料を負担することもありません。

5,000円のキャッシュバックがもらえる

クレジットカード払い限定の特別データ放題Aプランは、専用ページから申し込んで契約後に指定の手続きをすることで5,000円のキャッシュバックがもらえます。

この分を2年間の総費用から差し引くと実質的な負担金はさらに安くできます。

ただし、キャッシュバックを受け取るにはいくつかの条件を満たす必要があり、その点には注意が必要です。

それを以下に詳しく説明します。

どんなときもWiFiのキャッシュバック受け取り方法と注意点

キャッシュバックを受け取りまでの手順は次のようになっています。

①キャッシュバック付きプラン専用ページから申し込む
(このときオプションの「あんしん補償」を付けておく)
利用開始月を含む11か月目の末日までに登録メールアドレスに連絡メールが来る
メール到着月の翌月5日までに振込先口座情報を登録する
登録内容に不備が無ければ申請月の末日に振り込まれる

補償オプション加入が必須だが契約後にオプションのみ解約できる

キャッシュバック特典を受けるには申し込み時に月額400円の「あんしん補償」という端末補償オプションに加入することが必須条件になってます。

これは利用中に端末が故障した場合に無料で別の端末に交換してもらえるサービスです。

ただ、月額400円なので月々の支払い額が高くなるのが嫌という人もいるでしょう。

補償オプションは契約後に解約ができ、オプションを中途解約してもキャッシュバック特典の対象になるため、不要だと思う人は契約後にオプションだけ解約してしまうと良いでしょう。補償オプション料は初月無料です。

もし端末の故障が心配なら、しばらくは「あんしん補償」付けて使ってみて補償オプションが必要かどうか判断するのも良いかと思います。

申請手続き開始のメールを見逃さないことが大事

キャッシュバックの申請手続きを求めるメールが届くのが利用開始月を含めた11か月目の末日までとなってますが、それが11か月目なのかそれよりも早い時期なのかは不明です。

推測ですが、利用開始後すぐにキャッシュバックが受け取れるようにすると短期間だけ利用してすぐに解約してしまう人が出てくるため、それほど早くには連絡メールは来ないのではないかと考えられます。

仮に月の末日にメールが届いた場合、申請の締め切りは翌月5日なので手続き可能な期間は6日間しかないので注意が必要です。

どんなときもWiFiの登録メールは毎日チェックしているメールアドレスにするか、他のメールアドレスにするなら毎日見ているメールアドレスに転送設定しておくべきでしょう。

少し手間はかかりますが、11か月目までは毎月末日にどんなときもWiFiからのメールが来てないか再確認するとより確実です。
スマホのカレンダーアプリのリマインド機能を使ったりGmailの送信予約機能で末日に自分宛にメールを送って思い起こさせる方法があります。

また、登録した口座情報に不備があると振込みができないため、慎重に入力して登録前にもう一度確認しておきましょう。

まとめ

クレジットカード払いでどんなときもWiFiを利用するなら5,000円のキャッシュバックがもらえる特別データ放題Aプランを申し込んだ方がお得です。

このプランはキャッシュバックの他にも通常プランと比べて以下の点で好条件になっています。

  • 月額料金が200円安い3,280円で3年目以降も高くならない
  • 利用開始月は0円
  • 契約解除料が安く3年目以降は縛りが無くなる
  • 解約時に端末の返却が不要

キャッシュバックの受け取りにはいくつか条件があり注意も必要ですが、仮にキャッシュバックを受け取りそびれたとしても他の条件が魅力的なのでこのプランで申し込む価値は大いにあります。