J:COM NET光 on auひかりで光回線とケーブルテレビ

ケーブルテレビで有名なJ:COM(ジェイコム)は、インターネット回線サービスの「J:COM NET」も提供しています。

JCOMのインターネットは従来はケーブルテレビの回線を使用するものでしたが、現在は親会社であるKDDIの光回線を使用するJ:COM NET 光 on auひかり」という一戸建て向けのサービスも提供されています。

auひかりとの違いは下記の点です。

①無料セキュリティのマカフィー for ZAQが付いてくる
②J:COM TV/PHONEとのセット割引あり

やはりジェイコムと言えばケーブルテレビなので、②のテレビとネットのセット契約で料金が割引される点が一番の魅力でしょう。

ケーブルテレビと光回線をセットで契約したい人は注目のサービスです。

ここから先はJ:COM NET 光 on auひかりのことを「JCOM光」と記載します。

JCOM光のネットとテレビの料金

それではJCOM光の料金はどれくらいなのかを見ていきましょう。

最大速度が1ギガ、5ギガ、10ギガのサービスがありますが、ここでは1ギガのサービスの料金を紹介します。
現在一般的に普及しているのは1ギガの光回線で、たいていの用途では1ギガで十分ですが、速度に強いこだわりがあり5ギガや10ギガのサービスを使いたい人は後で公式サイトをチェックしてください。

まず初期費用ですが、JCOM光の契約事務手数料は3,300円です。これは他のほとんどの光回線と同じです。

月額料金は下記のようにエリアによって異なります。

  ネットのみ
スマートお得NET 1Gコース
ネットとテレビのセット
スマートお得セレクト 1G
(TV+NETコース)
東日本 12か月目まで 1,900円
13か月目以降 5,478円
12か月目まで 5,082円
13か月目以降 8,558円
関西 12か月目まで 1,900円
13か月目以降 5,258円
12か月目まで 3,824円
13か月目以降 7,300円
下関・九州 12か月目まで 1,900円
13か月目以降 5,258円
12か月目まで 4,708円
13か月目以降 7,300円

ネットのみの通常料金は東日本の方が少し高く設定されています。

参考として、KDDIのauひかり(1ギガ ずっとギガ得プラン)の月額料金は、5,610円(1年目)、5,500円(2年目)、5,390円(3年目以降)なので、料金水準はauひかりと比べて大きな差は無いです。

ネットのみの月額料金は「WEB限定スタート割」により1年間は月額料金が各エリアともに1,900円になります。

1年分の割引額合計は以下のとおりです。

東日本       42,936円
関西・下関・九州  40,296円

 

次にテレビとネットのセットの場合ですが、テレビのコースは複数あるため上記の表では代表して「スマートお得セレクト1G(TV+NETコース)」の料金を記載しています。

スマートお得セレクト1G(TV+NETコース)は、ネット単体の「スマートお得NET1Gコース」にテレビ単体の「J:COM TVセレクト」を組み合わせたコースです。

こちらもネットのみの場合と同様に「WEB限定スタート割」で1年間は割引料金になり、割引額の合計は以下のとおりです。

東日本   41,712円
関西    41,712円

下関・九州 31,104円

なお、料金は変更されることもありえるため、正確な金額は申し込み時に公式サイトの料金シュミレーションで確認してください。

JCOM光のテレビで見られるチャンネル・番組

上で紹介した「J:COM TV セレクト」で見られるチャンネルは次のようになっています。

右の8つのパックから1つ選択 A 映画・ドキュメンタリー 6Ch
B 国内・海外ドラマ 6Ch
C アニメ・音楽 6Ch
D 映画専門 6Ch
E 海外ドラマ専門 6Ch
F 韓国ドラマ専門 6Ch
G アニメ専門 5Ch
H メガパック(動画配信)※
BSデジタル放送 NHK BS1・NHK BSプレミアム・BS日テレ・BS朝日・BS-TBS・BSテレ東・BSフジ・BS11 イレブン・BS12 トゥエル・BS松竹東急・BSよしもと
4K放送 <BSデジタル放送>
NHK BS4K・BS日テレ 4K ・BS朝日 4K ・BS-TBS 4K ・BSテレ東 4K ・BSフジ 4K
<ケーブルデジタル(CS放送)>
ケーブル4K ・ショップチャンネル 4K ・4K QVC
専門チャンネル TBS NEWS・NHKワールド JAPAN・ショップチャンネル・QVC・ジュエリー☆GSTV・ショップチャンネル プラス
オリジナル J:テレ・J:COMチャンネル

8種類のチャンネルパックから選択する1つのパックに加えて、BSデジタル、4K放送、専門チャンネル、オリジナルチャンネルも視聴できます。

※選択パックHのメガパックを選択した場合は月額220円かかります。

メガパックは映画、ドラマ、アニメ、バラエティなどのジャンルの作品(約10,000本の動画)が見れる動画配信サービス(VOD)です。

この他にオプションでディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィックの作品が楽しめるディズニープラス(月額990円)も追加できます。
しかも、ディズニープラスはが最大6か月間は無料で視聴でき、継続したくなければ無料期間中に解約することも可能です。

なお、選択パックは月1回までなら手数料無料で変更ができるため、選択したパックのジャンルに飽きてきたら他のジャンルに切り替えることができます。

4K放送のケーブル4Kは、各地域のお祭りやグルメ、歴史・伝統文化、ドキュメンタリーなど全国のケーブルテレビ局が作成した番組が楽しめるチャンネルです。

スマートお得セレクトでは光回線に月額2,000円~3,000円くらいを追加してこれほどのボリュームのチャンネルが見られます。

色々なテレビ番組を見るのが好きな人や家族で一緒にテレビを楽しみたい人にはメリットがあるのではないでしょうか。

他のテレビコースは公式サイトで確認してください ⇒ 超速ネット次世代AI Wi-FiはJ:COM NET

JCOM光の回線工事費は実質無料

JCOM光の一戸建ての基本工事費は47,520円です。

工事費は2年契約では24回(1,800円×24ヶ月)、3年契約では36回(1,200円×36か月)の分割払いになっており、各期間は毎月の分割払い額が割引されるため工事費は実質無料になります。(スマートお得セレクトの戸建ての場合は2年契約)

ただし、分割払い期間中に解約した場合は割引は受けられず、残りの分割払い額は一括で支払うことになるため、工事費の自己負担額が発生します。

工事費を無料にするには2年又は3年は利用する必要があることは理解しておきましょう。

回線工事では、テレビと電話は同軸ケーブル、ネットは光ケーブルの2回線を宅内に引き込み、端末はONU(光回線の終端装置)とホームゲートウェイを設置します。

工事が完了して開通するまでの目安は、テレビと電話の回線は平均1~2週間で、光ネットは平均1か月です。

JCOM光の解約時の費用

契約期間中に中途解約すると契約解除料が発生します。

上で紹介した「スマートお得セレクト」の場合は2年契約で、契約解除料は4,400円です。

2年ごとの契約更新月の前月から翌月にかけての3か月間が契約更新期間になり、この期間中に解約すれば契約解除料はかかりません。

また、解約時には回線の撤去が必要で、回線撤去費用の目安は戸建ての場合は下記のようになっています。

内容 料金
JCOMの作業員が撤去を行う場合 部分解約
(1台のみ、1回線のみ解約含む)
4,950円
全撤去
(引き込み線撤去あり)
10,780円
自分で機器の撤去ができる場合 部分解約
(1台のみ解約含む)
3,300円
全撤去
(引き込み線撤去あり)

撤去作業をするのがJCOMの作業員の場合、機器1台のみや1回線のみといった部分解約では撤去費用は4,950円、引き込み線も含めた全撤去では10,780円です。

自分で機器の撤去できるケースの料金はJCOM指定の配送業者で返却する場合の機器配送手数料です。
指定配送業者ではなく、返送先に自分で返送する場合は機器配送手数料はかからず負担するのは返送費用のみです。

撤去費用は契約プランや工事方法によっても異なるため、気になる場合は契約前に確認しておくのが良いでしょう。

JCOM光のキャンペーン特典

ここではJCOM光を契約したときにもらえるキャンペーン特典を紹介します。

WEB得でQUOカードPay6000円分

JCOM光のWEB限定スタート割対象プランを契約すると「WEB得」によりQUOカードPay6,000円分がプレゼントされます。

JCOM光の公式サイトに記載されてますが、スマートお得NET1GコースはQUOカードでお得になる分を6か月間は月額料金から千円ずつ差し引くことで、半年間は月額料金が実質900円となります。

QUOカードPayの受け取り方法は次のとおりです。

①申し込み月を含む5か月目末日までに設置工事を完了させる
②工事完了月を含む3か月目までにJ:COMのパーソナルID(メールアドレス)の登録を行う
③QUOカードPayの専用URL記載のメールが工事完了月を含む4か月目下旬に届く

QUOカードPayの受け取り期限はメールが配信されてから6か月以内なのでメールのチェックを忘れないようにしましょう。

他社回線からの乗り換えでQUOカードのプレゼント

他社の光回線(FTTH)や高速モバイル通信サービスを解約してJCOM光に乗り換える人にはQUOカードがプレゼントされます。(携帯電話は対象外です。)

金額は戸建ての場合でプランごとに下記のとおりです。

スマートお得プラン・スマートお得プランフレックス ⇒ 25,000円分のQUOカード
スマートお得セレクト ⇒ 10,000円分のQUOカード

特典の受け取り条件は下記のとおりです。

①申込月を含む5か月目末日までに設置工事を完了していること
②設置工事完了月含む5か月目の末日までにマイページでプレゼントを申し込むこと
③設置月を含む5か月間の利用料の支払いが完了していること

6か月以内にJCOMサービスを解約するとプレゼントはもらえません。

乗り換え特典のため、設置工事完了日の翌月末までに他社サービスを利用していたことを証明する書類(申込書、請求書など)を提出する必要があることも覚えておきましょう。

いずれにしても他社の光回線やモバイルインターネットサービスを利用中の人にはお得な特典です。

auとUQmobileのユーザーはセット割が適用される

JCOM光ではauやUQmobileのユーザーはスマホのセット割引を受けられます。

JCOMのネット、テレビ、電話のうち2つ以上のサービスを利用することが適用条件となっています。

auユーザーは、auスマートバリューによってauのスマホ・ケータイ・4G LTEタブレットの割引対象プランの月額料金が最大1,100円が割引されます。

UQmobileユーザーは、UQmobile自宅セット割インターネットコースによってUQモバイルのスマホの割引対象プランの料金から最大1,100円が割引されます。

他の光回線の場合、セット割の適用を受けるにはネットと電話の組み合わせのみですが、テレビとネットの組み合わせでもセット割が適用されるのはJCOMの特徴です。
ケーブルテレビは利用したいけど固定電話は不要という人には好都合でしょう。

auスマートバリューとUQmobile自宅セット割のどちらも割引されるのは家族も含めて最大10回線まで可能です。

auやUQモバイルを使っている家族が多ければ、スマホと家の回線を合わせた家族全体の通信費を大幅に安くすることができます。

JCOM光の詳細・申し込みは下の公式サイトをチェック↓

コメント