これから、台湾、中国、香港、タイ、インドネシアのいずれかに旅行や出張で行く予定があり、海外レンタルWiFiを利用しようと考えている人にお得なサービスを紹介します。
海外レンタルWiFiとしてはイモトのWiFiやグローバルWiFiあたりが有名ですが、料金がもっと安いサービスがあります。
それが、SakuraMobile海外Wifiです。
業者の知名度にこだわらず、料金を少しでも安くしたい人や渡航期間の長い人はこれらのサービスに注目してみてください。
SakuraMobileの料金の安さ
まずSakuraMobileの料金を紹介します。
料金はすべて1日当たりです。
SakuraMobile | |
台湾 | 無制限:680円 |
中国 | 無制限:980円 |
香港 | 無制限:880円 |
タイ | 無制限:680円 |
インドネシア | 無制限:880円 |
香港・マカオ・深圳3か国周遊 | 無制限:880円 |
他の海外レンタルWiFiだと容量無制限だと1日2千円くらいするところもある中、SakuraMobileは上記の国では全て1日千円を切っています。
安い海外レンタルWiFiの理由
大手サービスに比べてなぜここまで安くできるのか、その理由を紹介します。
SakuraMobile海外WiFiは、各国の現地空港にカウンターを持つ現地のWifiレンタル会社と提携して提供しているサービスです。現地サービスの直販のため日本の海外レンタルWiFiよりも低料金を実現しています。
WiFiルーターは、現地の空港にあるカウンターで受取手数料無料で受け取ることができます。
各国で受取可能なカウンターのある空港は以下の通りです。
国名 | 空港名 |
台湾 | 桃園空港、松山空港 |
中国 | 上海浦東空港、上海虹橋空港、北京首都空港、天津浜海空港、成都双流空港 |
香港 | 香港国際空港 |
タイ | スワンナプーム空港、ドンムアン空港、プーケット空港 |
インドネシア | スカルノハッタ空港、デンパサール(バリ)空港 |
日本国内の空港郵便局や自宅への宅配で受け取ることもでき、通常配送の受取手数料は無料です。
WEBから当日予約も可能ですが、端末のエクスプレス配送料は1,000円なので、余裕を持って予約した方が良いでしょう。
現地の空港カウンターで現地語か英語でやり取りして申し込むのではなく、WEB上で日本語で申し込み、現地のカウンターでは係員に予約表を見せるだけなので簡単に借りることができます。
返却先は受け取りの時と同じカウンターです。
日本の空港郵便局や宅配で受け取った場合は端末に同封されているレターパックの封筒に入れてポストに投函して返却します。
SakuraMobile海外WiFiは格安の現地サービスを日本から申し込んで利用できるので、安さと使える容量の多さを重視する人には利用価値があるでしょう。
詳細・申し込みはこちら⇒SakuraMobile海外Wifi