引っ越し後にインターネットをすぐ使いたいならレンタルWiFi

引越しをしたときに、新居がインターネット回線なしの物件のため新たに光回線を引く工事が必要な場合、工事が完了するまでにネットが使えなくて困ることもあるでしょう。

また、今まで実家暮らしをしていて新たに一人暮らしをする人は、ネット回線はどうしたらいいのか、光回線にするかWiMAXやPcoket WiFiのような無線インターネットにするのか迷うことがあるかもしれません。
慌てて決めてしまわずに時間をかけてじっくり選びたいという人もいるのではないでしょうか?

引越し後イメージ画像

すぐに決めずに迷っている間は、たとえ携帯キャリアや格安SIMのスマートフォンがあっても高速・大容量でインターネットを使いたいときはやはり不便だと思います。

こういうときに便利サービスなのが「レンタルWiFi」です。

レンタルWiFiならこんな使い方ができる

レンタルWiFiは、WiMAXやPocket WiFiなどのモバイルWiFiルーターを1日単位や月単位でレンタルしてインターネットを利用できるサービスです。

数日間や1週間~数週間、1か月~数か月間だけ使いたい人に役立ちますし、年単位でのレンタルも可能です。

このため、光回線の工事が完了して使えるようになるまでとか、どの回線にするのかじっくり選んでいる間のつなぎのネット回線として利用できます。

また、レンタルWiFiなら、WiMAXやポケットWiFiがどんな感じか試すためにも活用できます。

まずはレンタルで短期間使って試してみて気に入ったら通常のWiMAXやPocket WiFiの長期契約をするのも良いし、逆に不満があれば光回線の方を選ぶという方法も取れるのです。

光回線と無線インターネットのどっちが良いのか迷っている人やWiMAXとPocket WiFiのどちらにすべきか決めかねている人には一つの判断材料になるでしょう。

レンタルWiFiってどんなサービス?

レンタルWiFiは、端末(モバイルWiFiルーター)を借りて利用料を支払ってインターネットが使えるサービスです。

WiMAX回線やソフトバンク回線(PocketWiFi)の端末を提供している会社がほとんどで、最短で1泊2日から借りられるところもあれば、利用期間は月単位にしているところもあります。

端末を購入して利用する通常のWiMAXやPocketWiFiと違い、長い契約期間が設定されていないため中途解約をして高額な解約金を取られることもなく止めたいときに解約できるのが大きな特徴です。

このため短期利用だけでなく契約期間の縛りがないWiFiとして半年~数年単位で長期利用することもできます。

 

端末を店舗や空港などで受け取れるようにしている会社なら、申し込み当日から利用することも可能です。
宅配便で自宅に届けてもらう場合は、住んでいる地域にもよりますが申し込み日に端末が出荷されて翌日や2日後に自宅に届けてもらうことができます。

モバイルWiFiルーターの使い方はとても簡単で、スマートフォンやパソコンのWiFi設定のところで使う端末のSSIDを選択してからパスワードを入力するだけネットに接続できます。

端末はコンパクトなので、外に持ち出して外出先でも自宅と同じインターネット環境が使えるのもメリットです。

利用料以外の費用

ネット利用料以外の費用は、契約事務手数料や端末の発送や返却のときの送料がありますが、会社によっては契約事務手数料や発送時の送料は無料としているところもあり、短期間だけ使う場合は契約事務手数料が無料のところの方がお得です。

注意点としては、利用期間中に故障したり紛失した場合には端末代金が請求されることです。弁済金や弁償金と呼ぶ業者もありますが、借り物だるために壊したり無くしたら弁償しなければならないわけです。金額は業者によって異なり、だいたい数万円に設定されているケースが多いです。

ただし、たいていのレンタル会社ではオプションで端末保証制度が用意されており、ネット利用料に上乗せして保証料金を支払うことで故障や紛失時の代金請求が免除されたり減額されます。

端末は硬い床に落としたりトイレなどで水没させなければ故障することは滅多にないと思いますが、レンタル品であることを忘れずに大事に使う必要があります。

まとめ

レンタルWiFiならこんなことができます。

  • 引っ越し後しばらく高速・大容量のインターネットが使えない間のつなぎ回線として利用できる。
  • 無線インターネットのWiMAXやPocket WiFiがどんなものか試せる。
  • 契約期間の縛りがないWiFiサービスとして中長期で利用する。

利用可能期間は、最短1泊2日からで、長期レンタルも可能です。

費用はインターネット利用料のほか、端末の送料、契約事務手数料などがありますが、無料にしている業者もあります。

端末の故障・紛失時には代金を請求されるので、端末は大切に扱っていく必要があります。

おすすめのレンタルWiFi2社

ここからは引っ越し後にインターネットをすぐ使いたい場合におすすめのレンタルWiFiサービスを2つ紹介します。

WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむ
最短1日からレンタルができ、端末の宅配受取・ポスト返却のほか空港受取・返却も可能なので一時帰国者にも便利です。

端末とレンタル料金

支払方法はクレジットカードのみです。

端末は、ソフトバンク回線用やWiMAX回線用が用意されています。
容量無制限の料金だと次のようになっています。

ソフトバンク端末
1日のみ 495円
30泊31日 7,425円(1日あたり239円)WiMAX端末
1日のみ 605円
30泊31日 8,470円(1日あたり273円)

その他の費用

端末を受け取るときの手数料が1台550円かかります。宅配受取、コンビニ受取、空港受取のいずれも同じ料金です。受け取り先を病院やホテルにすることもできます。

返却時の宅配送料はポスト返却は1台517円、空港返却の場合は1台550円となります。

つまり、宅配返却なら1,067円、空港返却なら1,100円が上記のレンタル料金に加算された金額が総費用になります。

端末を紛失した場合は弁済金がかかり、無くした場合は端末の中に入っているSIMの再発行手数料も発生します。

オプションの安心補償サービスを付けておくと、故障の場合は無料で交換され、紛失や盗難の場合は端末代金の一部が免除されます。

詳細・申込はこちらから⇒Wifiレンタルどっとこむ

 

縛りなしWiFi

2年や3年といった長い契約期間の縛りがないことを強みにしているWiFiサービスです。

1か月単位の契約でWiMAXかPocketWiFiの端末をレンタルして利用できます。

最短利用期間は1か月で、解約申込みをした月の翌月末で解約金無しで解約できます。

1週間以上使うなら上で紹介した「WiFiレンタルどっとこむ」よりこちらの方がコストパフォーマンスが良いです。

レンタル料金と端末、使える容量

支払い方法はクレジットカードのほか口座振替も可能ですが、口座振替は別途初期費用の10,000円がかかります。

プランは4種類用意されています。

使用回線 端末 容量 料金
通常プラン SoftBank 4G LTE 801ZT
601HW
FS030W
2GB/日 3,630円
50GBプラン 50GB/月 3,575円
30GBプラン 30GB/月 3,366円
WiMAXプラン WiMAX2+ W04
W05
W06
WX05
10GB/3日 4,730円

通常プランは1日2GBを超えると当日速度制限され、50GBと30GBのプランは月間の使用量がプラン容量を超えると月末まで速度制限されます。

通常プランは速度制限条件が1日2GBなので高速のまま使えるのが1か月だと60GB程度となります。

なお、どのプランも端末の機種は指定できず、申し込み時の在庫状況に応じていずれかが送られてきます。

その他の費用

契約事務手数料は3,300円です。

端末送料は無料で、解約後の端末返却送料はユーザー負担ですが郵便局のレターパックライトを使えば370円です。

端末の故障や水没、紛失をした場合の弁済金は43,780円(税抜)で、無くした場合は別途SIM代金3,300円(税抜)もかかります。

任意で加入できる保証サービスとして月額500円の「安心サポートプラン」もあり、これを利用していると弁済金が11,000円になります。

縛りがあるけど料金が安いプランも用意されている

縛りなしWiFiでは契約期間がない「縛りなしプラン」とは別に「縛っちゃうプラン」というのもあり、こちらは契約期間が1年や3年に設定されている代わりに月額料金が安くなっています。

その代わり契約期間内で解約した場合は契約解除料がかかります。

このため短期間だけ利用したい場合は「縛りなしプラン」の方を選びましょう。

詳しくは公式サイトを確認してください⇒縛りなしWiFi