eo光とBIGLOBE光はauやUQモバイルのセット割が適用されるのは同じですが、それ以外の条件は違っている点が多いです。
特に費用を安くする仕組みに大きな違いがあり、は、eo光は月額料金の割引により長く利用するほど低コストになるのに対して、BIGLOBE光は高額なキャッシュバックにより最初の一定期間は低コストになります。
今回は、10ギガの光回線でau・UQモバイルのセット割を受けたい人のために、eo光ネット(ホームタイプ)とBIGLOBE光(戸建て)を比較して違いをまとめたので参考にしてください。
使用回線と運営元
eo光は、関西電力グループのオプテージが提供している光回線サービスです。
NTTの回線とは別の独自回線を使用しているため利用するのはeo光のユーザーに限られているほか利用者の増加に合わせて回線設備の増強がしやすいことから、混雑しにくく安定した高速通信が可能です。
通信速度を含めてサービス品質には定評があり、RBB TODAY ブロードバンドアワード2024 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位を18年連続受賞しています。
BIGLOBE光は、KDDIグループのビッグローブが提供しています。
ビッグローブはNTTのフレッツ光のプロバイダーでもあり、通信事業で35年以上の実績がある会社です。
BIGLOBE光は、NTTから借り受けた回線とインターネット接続サービスをセットにして提供する光コラボレーションの光回線サービスです。
NTTのフレッツ光をはじめドコモ光、ソフトバンク光など他社の光コラボと同じ回線を使用するため、各サービスの間では回線工事が不要で乗り換えできることが特長です。
提供エリア
eo光の提供エリアは以下のようになっています。
eo光は提供エリアの99%以上で10ギガコースが利用可能ですが、山間部などで自宅が提供エリアなのか不安な場合はエリア確認をしてください。
eo光のエリア確認はこちら↓
BIGLOBE光10ギガはNTTのフレッツ光の10ギガタイプのサービス「フレッツ光クロス」と同じ回線を使用するため、フレッツ光クロスの提供エリアで利用できます。
フレッツ光クロスは関西2府4県で提供されていますが、地域によってはまだ未提供のところがあります。
自宅がフレッツ光クロスの提供エリアなのか知らない場合は、ビッグローブ光の公式サイトに市町村レベルで提供エリアが載っているのでチェックしてみてください↓
契約期間と解約時の費用
契約期間と中途解約した場合の解約金は次のようになっています。
eo光 | BIGLOBE光 | |
契約期間 | 即割なし 1年 即割あり 2年 |
2年 |
長割あり 3年 | ||
解約金 | 即割なし 2,400円 即割あり 6,200円 |
4,620円 |
長割あり 5,460円 |
eo光の契約期間と解約金
eo光は「即割」という割引の適用を受けるかどうかで最低利用期間が異なります。
即割あり ⇒ 最低利用期間が2年
即割は2年間は利用することを条件に最初の2年間の月額料金が安くなる割引です。
即割なしにした場合は最低利用期間が1年となり、1年未満の解約では解約清算金として2,400円がかかります。
即割ありにした場合は最低利用期間が2年となり、2年未満の解約では解約清算金として6,200円がかかります。
3年目からは「長割」という割引を受けることができますが最低利用期間が3年となり、3年以内の解約では解約清算金として5,460円がかかります。
解約清算金が無料で解約できるのは割引期間の1か月目と2か月目、36か月目なので、無料で解約できるのは3年ごとです。
つまり、eo光を安く利用するには最初は2年縛りで3年目以降は3年縛りなのです。
BIGLOBE光の契約期間と解約金
ビッグローブ光は2年契約です。
解約しなければ2年ごと契約は自動更新され、契約期間中に解約すると違約金として4,620円を支払います。
契約期間の最終月から翌々月にかけての3か月間が違約金不要期間で、この期間中に解約すれば違約金はかかりません。
このためBIGLOBE光は2年縛りです。
工事費の違い
開通工事の標準工事費は以下のようになっています。
eo光 | BIGLOBE光 | |
標準工事費 | 29,700円 | 派遣工事 28,600円または18,260円 無派遣工事 3,300円 |
eo光の工事費
eo光は工事員が派遣される工事となります。
工事費は29,700円で24回の分割払いです。
分割払い額は2か月目に1,249円、3~25か月目に1,237円ですが、この24か月間は分割支払い額と同額が毎月割引されるため、25か月目まで利用することで実質無料になります。
ただし分割払いの期間が終わる前に解約すると、割引を受けられなかった残りの分割払い額を工事費残債として一括で支払うことになるため自己負担額が発生します。
工事費を実質無料にするには2年は利用する必要があるのです。
BIGLOBE光の工事費
ビッグローブ光の派遣工事の工事費は、屋内配線の新設をする場合は28,600円、新設しない場合は18,260円です。光回線を初めて引く場合は配線の新設をします。
工事費は一括払いのほか下記のように24回の分割払いも選べます。
1回目 1,276円
2~24回目 1,188円
派遣工事(屋内配線新設なし):18,260円
1回目 803円
2~24回目 759円
建物にフレッツ光の回線設備が導入されていてNTTの局内工事のみで済む場合は無派遣工事になり工事費は3,300円の一括払いです。
どの工事になっても、工事費は特典で24回に分割して割引されるため、2年利用すれば実質無料になります。
こちらも割引期間が終わる前に解約すると工事費全額分の割引を受けられず自己負担額が発生するため注意してください。
分割払いを選んだ場合は残りの分割払い額を工事費残債として一括で支払うことになります。
土日祝日の追加工事費
eo光の工事とBIGLOBE光の派遣工事を土日祝日に実施すると3,300円の追加工事費がかかります。こちらは割引の対象外です。
工事には立ち会いが必要なので平日に都合がつかない場合は理解しておきましょう。
初期費用
続いて初期費用の比較です。
契約事務手数料
契約事務手数料は次のようになっています。
eo光 | BIGLOBE光 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | 新規 1,100円 転用 2,200円 事業者変更 3,300円 |
光コラボの契約手続きは3種類あり、フレッツ光のからの乗り換えが「転用」、他社の光コラボからの乗り換えが「事業者変更」となり、それ以外は全て「新規」となります。
ビッグローブ光は新規や転用での契約ならeo光より手数料が安いです。
光電話の初期費用
au・UQモバイルのセット割の適用に必要な光電話の初期費用は次のようになっています。
eo光 | BIGLOBE光 | |
光電話初期費用 | 電話番号割当手数料 2,200円 |
申込手数料 1,100円 光電話工事費 新規発番 1,100円 同番移行 3,300円 |
eo光は光電話の契約事務手数料や工事費が無料ですが、番号ポータビリティで電話番号を引き継ぐ場合は電話番号割当手数料として2,200円がかかります。
BIGLOBE光は、申し込み手数料の1,100円のほか、光電話の工事費として新規発番は1,100円、同番移行は3,300円がかかります。
Wi-Fiルーターレンタル料と光電話の月額料金
10ギガ対応ルーターのレンタル料と光電話の料金を比較します。
eo光 | BIGLOBE光 | |
ルーター レンタル料 |
有線LAN機能 0円 無線LAN機能 105円 |
有線LAN機能 0円 無線LAN機能 110円 |
光電話 月額料金 |
eo光電話アダプター利用料 314円 |
月額基本料金 550円 |
合計 | 419円 | 660円 |
eo光ではeo光電話アダプター機能が付いた多機能ルーターを使えます。
レンタル料金は有線ルーター機能だけ使うなら無料で、無線ルーター機能の利用料は月額105円です。Wi-Fiを使うなら月額105円がかかりますがレンタル料金としては安いです。
キャンペーン特典で12か月間は無線ルーター機能の月額料金105円が割引されるため、最初の1年間は無料でWi-Fiを使えます。
eo光の光電話の月額基本料金はeo光ネットとセットで契約することで無料となりますが、光電話アダプターの利用料の月額314円がなので、これが光電話の月額料金となります。
光電話アダプターの利用料は6か月間は割引されて無料です。
BIGLOBE光のルーターのレンタル料は、光電話も契約する場合、有線LAN機能のみは220円で、無線LAN機能を使う場合は月額110円が追加されます。
ただし、光電話対応ルーターのレンタルをすると「BIGLOBE光電話セット割」で220円が割引されるため、ルーターのレンタル料は有線LAN機能のみなら無料、無線LAN機能を使う場合は月額110円となります。
ルーターレンタル料と光電話の月額料金の合計額は、eo光は419円、BIGLOBE光は660円です。
レンタルできるルーターの主なスペックを比較してみましょう。
eo光 | BIGLOBE光 | ||
メーカー | ZTE | NECプラットフォームズ | NTT |
機種名 | eoRT-150(Z) | eoRT-200(N) | XG-100NE |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 |
Wi-Fi最大速度 | 4.84Gbps (5GHz) |
2.4Gbps (5GHz) |
2.4Gbps (5GHz) |
LANポート規格 | 10GBASE-T×1 1000BASE-T×3 |
10GBASE-T×1 1000BASE-T×3 |
10GBASE-T×1 1000BASE-T×3 |
eo光のeoRT-150(Z)のWi-Fi最大速度が4.8Gbpsという点以外は同じです。
どの機種も速度が最大10Gbpsの10GBASE-Tに対応するLANポートが1個あります。
ルーターのスペックに満足できない場合は、どちらも自分で用意したWi-Fiルーターを使うこともできます。
BIGLOBE光では、申し込み時と同時に10ギガ対応ルーターの同時購入もでき、同時購入特典で割引かキャッシュバックを受けられます。
メーカー 機種名 |
価格 | 同時購入特典 | 負担額 |
バッファロー WXR9300BE6P |
31,680円 | 5,808円値引き | 25,872円 |
TP-Link Deco BE85 |
58,080円 | 5,000円 キャッシュバック |
53,080円 |
ルーター代の支払いは48回の分割払いで、BIGLOBEを退会した場合は残金を一括で支払うことになります。
月額料金
次に月額料金を比較します。
eo光 | BIGLOBE光 | |
月額料金 | 1~6か月目 980円 7~12か月目 2,380円 2年目 6,530円 3~5年目 6,303円 6年目以降 5,971円 |
6,270円 |
eo光は即割と長割を適用させた場合です。
即割により2年目までの月額料金は6,530円となり、以下の3キャンペーンの割引により、6か月目までは月額980円、12か月目までは月額2,380円となります。
- eo暮らしスタート割 12か月目まで3,250円割引
- eo光ネット最大12か月間900円割引キャンペーン 900円割引
- eoの10ギガ大作戦!キャンペーン 6か月目まで1,400円割引
3年目以降は、長割により3~5年目は227円割引、6年目以降は559円割引された料金で利用できます。
6年目以降の料金はBIGLOBE光より安いです。
キャンペーン特典
次にキャンペーン特典を比較します。
eo光 | BIGLOBE光 | |
申し込み特典 | 月額料金の割引 | キャッシュバック 新規 126,000円 転用・事業者変更 105,000円 |
乗り換え特典 | 他社の解約金を最大6万円まで還元 | 他社の解約金を最大5万円まで還元 |
eo光のキャンペーン特典
eo光の申し込み特典は、月額料金のところで紹介した3つの料金割引です。
- eo暮らしスタート割 39,000円分の割引
- eo光ネット最大12か月間900円割引キャンペーン 10,800円分の割引
- eoの10ギガ大作戦!キャンペーン 8,400円分の割引
割引額の合計は58,200円になります。
この他に、他社のインターネット回線を解約してeo光に乗り換える場合に解約金が発生する人には、最大60,000円まで補填する特典もあります。
解約金の対象は、解約違約金(契約解除料)や工事費残債、回線撤去費用などです。
BIGLOBE光のキャンペーン特典
BIGLOBE光10ギガのキャッシュバックは通常30,000円です。
ただし、申し込み時にクーポンコードを入力すると新規は96,000円、転用・事業者変更は75,000円が増額されます。
これにより通常分との合計額は新規が126,000円、転用・事業者変更が105,000円のキャッシュバックとなり、10万円をこえるキャッシュバックです。
受け取り時期は、通常分が課金開始月から12か月目、増額分は24か月目です。
キャッシュバック全額を受け取るには2年利用する必要があるのです。
金額が高額なだけに申し込み時のクーポンコードの入力と1年後と2年後の受け取り手続きは絶対に忘れないようにしましょう。
クーポンコードはこちらに載っています↓
他社の光回線からBIGLOBE光へ乗り換えるときに解約金が発生する人には最大40,000円まで還元される特典もあります。
解約金の対象は、解約違約金(契約解除料)や回線撤去費用、工事費残金です。
総費用の比較
BIGLOBE光は高額なキャッシュバックがあるため、最初の一定期間の総費用を少なくできるのは明らかです。
しかし月額料金はeo光の方が安いため、長く利用してれば総費用の多さは逆転する時が来ます。
それでは10年利用した場合の総費用はどうなのか見てみましょう。
条件は以下のとおりです。
- BIGLOBE光は新規契約の場合
- 工事は平日に実施し追加工事費は発生していない
- どちらも光電話を利用しルーターのレンタルをする
- 光電話は新規発番
eo光 | BIGLOBE光 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | 1,100円 |
ルーターレンタル料 | 105円 (12か月目まで無料) |
110円 |
月額料金 | 1~6か月目 980円 7~12か月目 2,380円 2年目 6,530円 3~5年目 6,303円 6年目以降 5,971円 |
6,270円 |
光電話初期費用 | 0円 | 2,200円 |
光電話月額料金 | 314円 (6か月目まで無料) |
550円 |
ルーターレンタル料 合計 |
11,340円 | 13,200円 |
月額料金 合計 |
683,688円 | 752,400円 |
光電話月額料金 合計 |
35,796円 | 66,000円 |
解約金 | 5,460円 | 0円 |
キャッシュバック | ー | 126,000円 |
総費用 | 739,584円 | 708,900円 |
計算の結果、10年利用した場合の総費用はBIGLOBE光の方が少ないことがわかりました。
やはりBIGLOBE光の10万円を超えるキャッシュバックの効果は大きいです。
しかし、月額料金や光電話の月額料金はeo光の方が安いため、利用し続ければいずれは総費用が逆転する時が来ます。
まとめ
最後にeo光とビッグローブ光の違いをまとめたので再確認してください。
eo光ネット 10ギガコース | BIGLOBE光 10ギガ | |
契約期間 中途解約の解約金 |
即割 2年 6,200円 長割 3年 5,460円 |
2年 4,620円 |
回線工事費 | 2年利用で実質無料 | 2年利用で実質無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 新規 1,100円 転用 2,200円 事業者変更 3,300円 |
ルーター レンタル料 |
光電話あり 無線LAN機能なし 0円 無線LAN機能あり 105円 (12か月目まで無料) |
光電話あり 無線LAN機能なし 0円 無線LAN機能あり 110円 |
月額料金 | 1~6か月目 980円 7~12か月目 2,380円 2年目 6,530円 3~5年目 6,303円 6年目以降 5,971円 |
6,270円 |
光電話初期費用 | 同番移行の場合 電話番号割当手数料 2,200円 |
申込手数料 1,100円 光電話工事費 新規発番 1,100円 同番移行 3,300円 |
光電話月額料金 | 314円 (6か月目まで無料) |
550円 |
申し込み特典 | 月額料金の割引 | キャッシュバック 新規 126,000円 転用・事業者変更 105,000円 |
乗り換え特典 | 他社の解約金を6万円まで還元 | 他社の解約金を4万円まで還元 |
10年くらい利用する予定で、費用を抑えたいならBIGLOBE光が良いでしょう。
ただし、キャッシュバックを受け取りそびれる総費用は大幅に高くなってしまいます。
キャッシュバックの受け取り時期は1年後と2年後なので、特典の案内メールが届いたら手続きするのを忘れないようにしましょう。
また、申し込みの時は増額クーポンの入力を忘れないようにしてください。
キャッシュバック額は変更されることがよくあるため、最新情報は公式サイトで確認してください。
15年以上利用するならeo光の方が低コストになります。
こちらの魅力はNTTのものとは別の独自回線のため安定した高速通信が期待できることです。
速度を重視しているなら費用が少し高くなってももeo光を選ぶのもありでしょう。
独自回線のeo光を使いたいけれど費用面がネックで利用するのは気が引けるなら、eo光シンプルプランを利用する方法があります。
こちらはサービス内容をシンプルにすることで低料金を実現した新しい10ギガプランです。
月額料金は5,500円なので、eo光ネットの10ギガコースより短い利用年数でBIGLOBE光より低コストにできます。
ただし、au・UQモバイルのセット割には非対応なので、この点は妥協が必要です。
オプテージが提供している格安SIMサービスのmineo(マイネオ)とのセット割には対応しており、mineoとeo光シンプルプランをセットで利用すればeo光シンプルプランの月額料金が330円割引されます。
mineoとeo光シンプルプランとセットの方がau・UQモバイルとeo光ネットの10ギガコースのセットより通信費を少なくできるためチェックしてみてはいかがでしょうか。
詳しくは下記の記事読んでみてください。

コメント