IIJmioひかりは格安SIMのIIJmioとセット割があるため、スマホのSIMがIIJmioの人に最適な光回線です。
ahamo光(アハモ光)はスマホのahamoユーザー専用の光回線なので、利用するにはahamoを契約していることが条件になります。
以上より、この2つの光回線のどちらにするか検討する場合、スマホのSIMプランも比較する必要があります。
今回は、IIJmioのSIM+IIJmioひかりのセットとahamoのSIM+ahamo光のセットを比較するので参考にしてください。
使用回線の比較
まず、各SIMと光回線の違いを理解しておきましょう。
スマホのSIM | IIJmio | ahamo |
サービス種類 (使用回線) |
MVNOの格安SIM (ドコモ・au) |
ドコモの料金プラン (ドコモ) |
光回線 | IIJmioひかり | ahamo光 |
回線種類 (使用回線) |
光コラボレーション (フレッツ光) |
スマホのSIMの違い
IIJmioは、自前の基地局を持たないMVNO(Mobile Virtual Network Operator)が携帯キャリア(MNO)から通信回線を借りて提供しているサービスです。
MVNOのSIMは大手キャリアよりも安い料金にできるため「格安SIM」と呼ばれています。
IIJmioではドコモ回線のほかau回線を使うプランも選ぶことができます。
一方、ahamoは携帯キャリアであるドコモの料金プランの一つで、ドコモの回線を使用して通信をします。
格安SIMに比べて料金は高いですが、携帯キャリアが直接提供するサービスなので通信速度はこちらの方が速いです。
光回線はどちらも光コラボ
IIJmioひかりとahamo光は、どちらもNTTのフレッツ光を借り受けて回線とプロバイダーとセットにして提供する「光コラボレーション」と呼ばれるサービスです。
回線速度はどちらも上り・下りともに1Gbpsです。
NTTのフレッツ光は47都道府県に対応しているため光コラボも全国で利用できます。
現在フレッツ光や他社の光コラボを利用中なら回線工事をすることなくIIJmioひかりやahamo光に乗り換えることができ、将来、他の光コラボに乗り換えるときも同様です。
光回線を新規で引く場合や、フレッツ光以外の光回線(auひかり、NURO光、電力系光回線)から乗り換える場合は「新規契約」となり回線工事が必要になります。
契約期間と解約時の費用の違い
スマホのSIMは縛り無し
IIJmioとahamoは、どちらも契約期間は無いため、解約違約金や契約解除料といった料金もありません。
契約期間の縛り無しのため、いつでも無料で解約できます。
光回線の契約期間と解約時の費用
IIJmioひかり | ahamo光 | |
契約期間 | 2年(最低利用期間) | 2年(自動更新) 契約期間なし |
解約金 | 3,000円 | 2年(自動更新)の場合 戸建て 4,950円 集合住宅 3,630円 |
IIJmioは、最低利用期間が2年となっており、24か月以内に解約した場合は「最低利用期間内解除調定金」として3,000円を支払うことになります。
しかし、2年利用した後は契約期間の縛りはなくなり、いつでも無料で解約できるようになります。
ahamo光は、2年契約のプランと契約期間なしのプランがあり、料金は2年契約のプランの方が安いです。
2年契約プランは2年ごとに契約が自動更新され、契約期間中に解約した場合の解約金は、戸建てタイプが4,950円、マンションタイプが3,630円です。
2年ごとにある契約満了月とその翌月、翌々月の3か月間に解約すれば解約金はかかりません。
料金が安い2年契約プランを利用する場合は2年縛りになることは理解しておきましょう。
光回線の回線工事費
光回線は新規契約になる場合は回線工事が必要になり工事費がかかります。
しかし、ahamo光は申し込み特典で新規工事料は無料となっています。
なお、土日祝日や夜間に工事した場合の追加工事料、その他の追加工事が必要だった場合の工事料、オプションサービスの工事料は特典対象になりません。
特典で無料になるのは基本工事料ですが、平日昼間に工事をして追加工事は必要なくオプションの光電話や光テレビを利用しないケースなら工事料は無料にできます。
IIJmioひかりの基本工事費は下記のようになっています。
住居タイプ | 工事内容 | 工事費 |
戸建て | 工事員派遣あり 屋内配線新設あり |
19,800円 |
工事員派遣あり 屋内配線新設なし |
8,360円 | |
工事員派遣なし | 2,200円 | |
集合住宅 | 工事員派遣あり 屋内配線新設あり |
光配線方式・VDSL方式:16,500円 LAN方式:8,360円 |
工事員派遣あり 屋内配線新設なし |
8,360円 | |
工事員派遣なし | 2,200円 |
集合住宅の派遣工事で屋内配線の新設ありのケースでは、建物の共用設備から各部屋までの配線方式によって工事費用が違っています。
工事員派遣が必要なケースでも、既にある屋内配線を利用できて新設が不要な場合は工事費は安くなります。
部屋にNTTの光コンセントが設置してある場合などで工事員の派遣が不要なケースでは基本工事費は2,200円で済みます。
IIJmioひかりの工事費は、派遣工事の方は20か月の分割払いで、無派遣工事は一括払いです。
こちらも夜間や土日祝日の工事や追加工事が必要だった場合の工事費、オプションサービスの工事費は別途必要になります。
料金比較
ここからは初期費用と月額料金を比較します。
初期費用の比較
IIJmioとIIJmioひかり、ahamoとahamo光の契約時の初期費用(事務手数料)は次のようになっています。
スマホSIM | IIJmio | ahamo |
初期費用 (事務手数料) |
3,300円 ⇒キャンペーンで半額 |
0円 |
その他費用 | SIMカード発行手数料 タイプD:433.4円 タイプA:446.6円 SIMプロファイル発行手数料 |
ー |
光回線 | IIJmioひかり | ahamo光 |
初期費用 (事務手数料) |
新規契約 880円 転用 1,980円 事業者変更 3,300円 ⇒キャンペーンで全て0円 |
3,300円 |
IIJmioの初期費用は通常3,300円ですが、キャンペーンで2023年9月30日までは半額の1,650円、データeSIMは550円になります。
IIJmioではこの他の費用として物理SIMではSIMカード発行手数料があり、eSIMの場合はSIMプロファイル発行手数料があります。
IIJmioひかりの初期費用は「夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン」(2023年10月2日まで)により割引されて0円になります。
ahamoは契約時の事務手数料は常に無料ですが、ahamo光の方は事務手数料3,300円がかかります。
光回線のWi-Fiルーター
IIJmioひかりとahamo光はどちらもWi-Fiルーターの有料レンタルサービスがあります。
既にルーターを持っているか自分で購入して用意する場合はレンタルは不要です。
レンタルサービスを利用する場合
Wi-Fiルーターのレンタル料金は次のようになっています。
IIJmioひかり | ahamo光 | |
ルーターレンタル 月額料金 |
330円 | ドコモ光電話の利用なし 330円 |
ドコモ光電話の利用あり
無線LAN機能なし:無料 無線LAN機能あり: |
ahamo光の方はオプションのドコモ光電話を利用しない場合のレンタル料は月額330円です。
オプションサービスのドコモ光電話を利用する場合は、ルーターの無線LAN(Wi-Fi)機能を使わないなら無料ですが、無線LAN機能を使う場合はNTT東日本エリアは月額330円、西日本エリアは月額110円かかります。
PCとLANケーブルで接続して使うだけなら無線LAN機能なしでも利用できますが、Wi-Fiを使いたいなら無線LAN機能ありの方になるでしょう。
月額330円でレンタルして2年間利用したとすると2年分のレンタル料合計額は7,920円となるため、長期利用するなら自分で購入した方が安上がりです。
自分でルーターを用意する場合
既にWi-Fiルーターを持っているかこれから購入する場合は、ルーターが以下のサービスに対応していている機種かを確認しておきましょう。
ahamo光 ⇒ OCNバーチャルコネクト
transixとOCNバーチャルコネクトは、どちらも次世代通信技術IPv6(IPoE方式)での通信をできるようにするサービスです。
光回線のプロバイダ―はこのサービスを利用してエンドユーザーにIPv6(IPoE方式)での通信を提供しており、プロバイダーごとに採用しているサービスが異なるのです。
ネット通販では商品ページの製品仕様欄に、その製品が対応しているIPv6(IPoE方式)接続サービス名が記載されているため、そこにtransixやOCNバーチャルコネクトの名前があるか確認してから購入しましょう。
月額料金の比較
IIJmioはahamoに合わせて通話SIMを比較対象とします。
ahamo光は料金が安い2年契約のプランの方の金額を記載します。
スマホSIM | IIJmio | ahamo |
月額料金 | 2ギガ 850円 5ギガ 990円 10ギガ 1,500円 15ギガ 1,800円 20ギガ 2,000円 |
20ギガ 2,970円 100ギガ 4,950円 |
通話定額オプション | 5分まで 500円 10分まで 700円 かけ放題 1,400円 |
月額料金で5分まで無料 |
光回線 | IIJmioひかり | ahamo光(2年契約) |
戸建て | 5,456円 ⇒mio割で4,796円 |
4,950円 |
集合住宅 | 4,356円 ⇒mio割で3,696円 |
3,630円 |
ahamoは月額2,970円で20GBのデータ通信のほか5分までの通話が無料になりますが、IIJmioで20ギガのプランに5分の通話定額オプション付けた場合の料金は2,500円となりahamoより安いです。
IIJmioには20ギガ未満のプランもあるため、通信容量が20ギガも必要ない人はこちらの方が使いやすいでしょう。
(キャンペーン期間は2023年9月30日まで)
光回線の月額料金は、通常はahamo光の方が安いですが、スマホのSIMでIIJmioを使っている人がIIJmio光を契約すると「mio割」で毎月料金が660円割引されるため、割引後の料金では戸建てはIIJmioひかりの方が安く、集合住宅はahamo光の方が少しだけ安いです。
ただし集合住宅の場合の金額差は66円だけなので、どの住居タイプでもスマホのSIMと光回線のセットではIIJmioの方が低コストです。
(キャンペーン期間は2023年10月2日まで)
上記の2つのキャンペーンにより、今ならIIJmioはお得に利用開始できます。
キャンペーンの詳細は公式サイトをチェックしてください⇒IIJmioひかり
支払い方法
IIJmioは、スマホのSIMと光回線のどちらも支払い方法はクレジットカードのみです。
ahamoは、SIMと光回線のどちらもクレジットカードのほか口座振替にも対応しているため、クレジットカードを持ってない人でも利用できます。
キャッシュバック特典の比較
ここでは光回線のキャッシュバック特典を比較します。
IIJmioひかり | ahamo光 | |
申し込み特典 | 40,000円分の「選べるe-GIFT」 | dポイント(期間・用途限定) 10,000ポイント |
IIJmioひかりの特典
IIJmioひかりは「夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン」で4万円分の「選べるe-GIFT」がプレゼントされます。(キャンペーン期間は2023年10月2日まで)
選べるe-GIFTは、2024年12月10日~12月31日までに登録メールアドレス宛に送られてきて、アマゾンギフト券やWebMoneyなどの電子マネーに交換できます。
なお、2024年10月1日までにIIJmioひかりを解約した場合は特典の対象外となります。
特典を受け取るためには今年の10月2日から1年以上は利用する必要がありますが、最低利用期間の2年間は利用するつもりなら問題ないでしょう。
ahamo光の特典
ahamo光(2年契約プラン)を申し込むと、dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントがプレゼントされます。
ただし、ドコモ光からのプラン変更やahamo光(契約期間なしプラン)は特典の対象外です。
申込み月含む7か月以内にahamo光を利用開始し、利用開始月の2か月後の月末時点でも契約中で、dポイントクラブ会員になっていることが特典を受ける条件です。
なお、dポイント(期間・用途限定)の有効期限は進呈月を含む6か月となっているので使い忘れに注意してください。
まとめ
最後にIIJmio+IIJmioひかりとahamo+ahamo光のメリット・デメリットをまとめます。
IIJmio+IIJmioひかり | ahamo+ahamo光 | |
メリット | 光回線は3年目から縛り無し 月額料金が安い キャッシュバック特典が高額 |
スマホの通信速度 光回線の工事費が特典で無料 口座振替でも支払える |
デメリット | スマホの通信速度 光回線の工事費がかかる クレジットカードしか対応してない |
光回線は契約期間が2年縛り 月額料金が高い |
ポイントになるのスマホの通信速度です。
格安SIMは携帯キャリアのSIMやサブブランドのSIMと比べて速度は低くめで、混みあう時間帯は低下しやすいです。
家では光回線を使う前提なので、外出時にスマホでWEBサイトを見たりSNSを利用したり標準画質の動画を見るといった使い方なら格安SIMでも十分利用できます。
ただ、少しでも速度が遅くなるのは嫌という人は携帯キャリアのSIMを使った方が不満を持ちにくいです。
スマホの速度と料金の安さのどちらを優先するかで利用先が決まってくるでしょう。
IIJmioひかりは回線工事費がかかることがデメリットですが、4万円分の「選べるe-GIFT」プレゼントがあるため、仮に戸建てで派遣工事をした場合でもこれでカバーすることで実質無料になるうえに20,200円がお得になります。ahamo光の10,000dポイントのプレゼントと比べて10,200円分も多いです。
以上より、どちらが良いかは次のようになります。
こんな場合はIIJmio+IIJmioひかり
- スマホの通信速度にこだわりはない
- 料金が安い方が良い
- 契約期間の縛りが緩い方が良い(最低利用期間2年)
- 高額なキャッシュバック特典が欲しい
公式サイトはこちら ⇒ IIJmioひかり
こんな場合はahamo+ahamo光
- スマホの通信速度は速い方が良い
- 契約期間は2年縛りでも構わない
- 口座振替で支払いたい
公式サイトはこちら ⇒ ahamo光
コメント