PR

ahamo光とenひかりの比較【セット割】

ahamoユーザー専用の光回線として「ahamo光(アハモ光)」がありますが、ペア回線にするahamoを解約するとahamo光も解約となってしまうため、将来は別のSIMに乗り換えるかもしれない場合は他の光回線を利用することを考えるのではないでしょうか。

ahamoと組み合わせて利用する光回線として注目なのが「enひかり(エン光)」です。

こちらは「勝手に割り」という独自の割引サービスを用意しており、ahamoユーザーがenひかりを利用すると月額料金が毎月110円割引されます。

たくさんある光回線の中でも月額料金が安いenひかりですが、勝手に割りでさらに安く利用できるのです。

今回はahamo光とenひかりを比較して違いをまとめます。

使用回線と提供エリア

ahamo光とenひかりは、どちらもNTTからフレッツ光の回線を借り受けてプロバイダーとセットにして提供する「光コラボレーション」のサービスです。

このため使用する回線は同じです。

回線速度は、どちらも最大1Gbpsです。

1ギガタイプの光コラボは、全ての都道府県で提供されているフレッツ光ネクストと同じ回線を使用するため、ahamo光とenひかりのどちらも全国で利用できます。

 

IPv6接続サービスと対応ルーター

IPv6接続サービスは、「IPv6(IPoE方式)」+「IPv4 over IPv6」という新しい接続方法でインターネットに接続するサービスです。

これを利用することで、夜間など利用者が増える時間帯にフレッツ光の回線における混雑する部分を避けて通信できるため、安定した速度で利用できるのです。

光コラボ各社で採用しているIPv6接続サービスが異なっており、ahamo光とenひかりは次のようになっています。

サービス名 ahamo光 enひかり
IPv6接続サービス OCNバーチャルコネクト

下記のいずれかを選択
・v6プラス
・transix(トランジックス)
・Xpass(クロスパス)

ahamo光はOCNバーチャルコネクトが標準で提供されますが、enひかりは月額198円の有料オプションサービスになっており上記の3つから選択できます。

ahamo光を利用するにはOCNバーチャルコネクト対応のルーターが必要なので、自分で対応ルーターを用意するかドコモが提供する有料のレンタルサービスを利用することになります。

enひかりは、選択したIPv6接続サービスに対応するルーターを自分で用意するほか、ホームゲートウェイのレンタルサービスを利用する方法もあります。

ホームゲートウェイは光電話機能付きのルーターです。
設備状況によってはホームゲートウェイではなくルーターが貸し出される場合もありますがレンタル料金は同じです。

ルーター・ホームゲートウェイのレンタル料金は次のようになっています。

ahamo光 enひかり
ルーターレンタル
月額料金
<ドコモ光電話なし>
NTT東日本エリア 330円
NTT西日本エリア 825円
無線LAN機能なし:220円
無線LAN機能あり:330円
<ドコモ光電話あり>

無線LAN機能なし:無料

無線LAN機能あり:
NTT東日本エリア 330円
NTT西日本エリア 110円

ahamo光でドコモ光電話を利用しない場合のルーターレンタル料は、NTT東日本エリアは月額330円、西日本エリアは月額825円です。

ドコモ光電話を利用する場合は、有線LAN機能のみのルーターは無料ですが、無線LAN機能付きのルーターはNTT東日本エリアは330円、西日本エリアは110円となっています。
Wi-Fiを使いたいなら無線LAN機能付きのルーターになります。

ahamo光で月額330円の有料レンタルサービスを利用したとすると、2年分のレンタル料合計額は7,920円となるため、長期利用するなら買った方が安上がりです。
OCNバーチャルコネクト対応のWi-Fiルーターは安い機種なら5千円もあれば購入できます。

enひかりのレンタルサービスは、PCとLANケーブルで接続するだけで良いなら月額220円の機器でも良いですが、Wi-Fiを使いたいなら月額330円の機器になります。

なお、enひかりは申し込みと同時に下記の対応ルーターを特価で購入できます。

メーカー名 NECプラットフォームズ エレコム
機種名 Aterm WG1200HP4 Aterm WG2600HS2 WRC-X3000GS3-B
特価 1,100円 1,650円 2,750円
送料 880円
合計額 1,980円 2,530円 3,630円

送料込みの金額でも市販品より安いです。

特価で購入するには、IPv6接続サービスはv6プラスを選択することが条件になっているため、ルーターを同時購入するならv6プラスを利用することになります。

ルーターを同時購入しない場合は、enひかりで固定IPオプション(月額770円)を利用するにはv6プラスかクロスパスにする必要があるため、固定IPアドレスを利用したいならこの2つのどちらかになります。

固定IPアドレスは下記の用途で使用されます。

  • 自宅サーバーの構築
  • 外出先から家のPCにアクセス
  • WEBカメラに遠隔からアクセス
  • 固定IPアドレスが必要なオンラインゲーム

固定IPサービスは利用しない場合は、v6プラス、transix、クロスパスのどれを選んでもOKです。この3つで通信速度に大きな違いはありません。

各IPv6オプションの特徴はこちらでチェックしてください ⇒ enひかり(公式サイト)

 

契約期間と解約金

契約期間と中途解約したときの解約金は次のようになっています。

サービス名 ahamo光 enひかり
契約期間 2年 無し
解約金 戸建てタイプ 4,950円
マンションタイプ 3,630円
無し

ahamo光は、2年契約のプランのほか契約期間なしのプランもありますが、月額料金は2年契約のプランの方が安いです。
2年契約は契約期間中に解約すると上記の解約金がかかりますが、契約満了月から翌々月にかけての3か月間に解約する場合は無料です。

enひかりは、契約期間の縛りがないため、いつでも無料で解約できます。

回線工事費

ahamo光とenひかりはどちらもフレッツ光の回線を使うため、フレッツ光や他社の光コラボから乗り換える場合は回線工事が不要です。

光回線を初めて引く場合やauひかり、NUROひかり、電力系光回線から乗り換える場合は回線工事が必要です。

光コラボの契約手続きは、フレッツ光からの乗り換えが「転用」、他の光コラボからの乗り換えは「事業者変更」と呼び、この2つ以外は「新規」となります。

フレッツ光から乗り換え(転用) ⇒ 工事不要
他社の光コラボから乗り換え(事業者変更) ⇒ 工事不要
上記以外(新規) ⇒ 工事が必要

新規契約の場合の基本工事費は次のようになっています。

工事内容 ahamo光 enひかり
工事員派遣あり 屋内配線新設あり 22,000円 16,500円
屋内配線新設なし 11,660円 8,360円
工事員派遣なし 3,300円 2,200円

回線工事は、工事員の派遣が必要な場合と不要な場合で料金が異なっており、派遣工事でも既存の屋内配線を利用できる場合は料金が安くなります。

建物にフレッツ光の回線設備が導入されていてNTTの局舎側の工事のみで済む場合は無派遣工事になります。
部屋にNTTの光コンセントが付いていれば無派遣工事になる可能性は高いです。

ahamo光は特典により新規工事料が実質無料なります。
新規工事料相当のdポイント(期間・用途限定)がプレゼントされるためです。

dポイントは24か月に分割して進呈され、例えば派遣工事(22,000円)の場合は1回目は932pt、2回目から24回目が916ptです。
工事料全額分のポイント受け取るには2年利用する必要があるのです。

ポイントの有効期限は進呈月を含む6か月間となっています。

この特典は申し込み月を含む7カ月以内にahamo光を利用開始することが適用条件です。

 

enひかりはキャンペーン特典で工事費は無料になります。

こちらは利用期間の条件は無く最初から無料です。

どちらも特典で無料になるのは標準工事費のみです。
派遣工事は立ち合いが必要で、土日祝日に工事をすると3,300円の追加料金がかかるほか、夜間・深夜に工事をする場合も追加料金が発生します。
平日の昼間に都合がつかない人は理解しておきましょう。

契約事務手数料と月額料金

契約事務手数料

契約時の事務手数料は、次のようになっています。

ahamo光 enひかり
契約事務手数料 4,950円 新規 3,300円
転用・事業者変更 2,200円

契約事務手数料はenひかりの方が安いです。

月額料金

enひかりの月額料金は、オプションのIPv6接続サービス(月額198円)を追加した場合と「勝手に割り」で110円割引された金額も記載します。

ahamo光 enひかり
戸建てタイプ 2年契約 4,950円
契約期間なし 6,600円
通常料金 4,620円
IPv6接続サービスあり 4,818円
勝手に割り適用後 4,708円
マンションタイプ 2年契約 3,630円
契約期間なし 4,730円
通常料金 3,520円
IPv6接続サービスあり 3,718円
勝手に割り適用後 3,608円

ahamo光は契約期間なしのプランは、月額料金が2年契約と比べて戸建てタイプは1,650円、マンションタイプは1,080円も高いです。
戸建てタイプとマンションタイプのどちらも4か月以上利用すれば、月額料金が高い分が2年契約の中途解約金を上回るため、利用するなら2年契約の方が良いでしょう。

ahamo光の2年契約の月額料金とIPv6接続サービスを利用して「勝手に割り」を適用させたenひかりの月額料金を比べると、戸建てタイプとマンションタイプのどちらもenひかりの方が安いです。

戸建てタイプは242円、マンションタイプは22円の違いです。
年間では戸建てタイプは2,904円、マンションタイプは264円の差になります。

なお、enひかりはルーターの特価購入をしないならIPv6接続オプションを付けずに利用することもできますが、利用開始した後にIPv6接続オプションを追加した場合は初期費用として2,200円がかかるため注意してください。enひかりと同時申し込みすれば初期費用は無料です。

 

キャンペーン特典

ahamo光のキャンペーン特典

ahamo光(2年契約プラン)を販売代理店サイトから申し込むと、dポイント(期間・用途限定)20,000ポイントがプレゼントされます。

ドコモ光からのプラン変更やahamo光(契約期間なしプラン)はこの特典の対象外です。

申込み月含む7か月以内にahamo光を利用開始し、利用開始月の2か月後の月末時点でも契約中で、dポイントクラブ会員であることが特典を受ける条件です。

受け取り時期は利用開始月の4か月後の月です。

ポイントの有効期限は進呈月を含む6か月なので注意してください。

この特典をもらえるのは下記のサイトです↓

安定した光回線をコスパ良く【ahamo光】

enひかりのキャンペーン特典

enひかりのキャンペーン特典は上で紹介したルーターの特価購入です。

月額料金を安くしているため、キャッシュバックなどの特典はありません。

料金シュミレーション

月額料金だけでなく、初期費用やキャンペーン特典も踏まえた実質的な総費用ではどちらか安いのかを比較してみましょう。

ここでは以下の計算式で総費用を算出しました。

実質総費用=ルーター費用+契約事務手数料+期間ごとの月額料金合計+解約金-キャンペーン特典(ahamo光のみ)
条件は次の通りです。
  • 転用や事業者変更で乗り換える
  • ahamo光は自分で市販品のルーターを5,000円で購入
  • enひかりはルーターを1,980円のキャンペーン特価で購入
  • ahamo光は2年契約の月額料金
  • enひかりはIPv6オプションを追加し「勝手に割り」を適用した月額料金
利用期間 住居
タイプ
ahamo光 enひかり
2年 戸建て 108,750円 117,172円
集合住宅 77,070円 90,772円
3年 戸建て 173,100円 173,668円
集合住宅 124,260円 134,068円

実質総費用は2年利用と3年利用のどちらもahamo光の方が少ないです。

ただし、enひかりの方が月額料金が安いため、戸建てなら利用期間が5年以上からはenひかりの方が低総費用は少なくなります。

集合住宅はenひかりの方が安いといっても月額料金の差は22円なので、10年利用しても総費用はahamo光の方が少ないです。

enひかりをさらに安く利用する方法

enひかりには通常プランの「enひかり」のほかに、ライトユーザー向けの「enひかりLite」というプランがあり、こちらも「勝手に割り」が適用できます。

enひかりLite 戸建て 集合住宅
月額料金 4,370円 3,270円
勝手に割り適用後 4,260円 3,160円
enひかりよりさらに安い月額料金のため、戸建ては2年以上、集合住宅は3年以上の利用ならahamo光より実質総費用は少ないです。
こちらはIPv6接続サービス(v6プラス)が込みの料金なので、別途IPv6オプションを付ける必要はありません。
利用するにはv6プラス対応ルーターが必要ですが、enひかりと同様にキャンペーンで特価購入ができます。
enひかりLiteがなぜこれほど安いのかというと、こちらは回線が混雑した場合に速度規制が行われる条件付きのサービスだからです。
速度規制といっても、混雑した時点で通信量が多いヘビーユーザーのみが速度規制の対象になるため、通信量が多い用途では使ってないユーザーはいつも通りに利用できます。
普段ネットを使っていて通信速度は意識していなかったり、オンラインゲームや高画質動画の視聴など通信量の多い用途ではあまり使わない人に適したサービスです。
なお、enひかりLiteを利用開始した後に変更手数料の2,200円を支払えば通常のenひかりにプラン変更できるため、ライフスタイルや用途の変化に対応できます。

enひかりLiteもキャンペーンで回線工事費が無料になるため、新規契約でも利用開始しやすいです。

enひかりLiteの詳細はこちら ⇒ enひかりLite

 

まとめ

最後にahamo光とenひかりの違いをまとめます。

ahamo光は料金が安い2年契約プランの条件です。

enひかりの月額料金はIPv6接続サービス(月額198円)と勝手に割り(-110円)を合わせた金額です。

ahamo光 enひかり
Wi-Fiルーター ・有料レンタルを利用する
・自分で用意する
・有料レンタルを利用する
・申し込み時に特価で購入
・自分で用意する
契約期間
解約金
2年(自動更新)
戸建てタイプ 4,950円
マンションタイプ 3,630円
無し
回線工事費 2年利用で実質無料になる キャンペーンで無料
契約事務手数料 3,300円 新規契約 3,300円
転用・事業者変更 2,200円
月額料金 戸建て 4,950円 4,708円
集合住宅 3,630円 3,608円
キャンペーン特典 dポイント(期間・用途限定)
20,000pt
ルーターの特価購入

ahamo光は2年利用することで回線工事費が実質無料になるため、新規契約の場合は2年以上は利用できる人向きです。

キャンペーン特典で20,000円分のdポイント(期間・用途限定)がもらえるため、実質的な総費用を抑えることができます。

申し込みサイトはこちら↓

 

enひかりは、キャッシュバックのような特典はありませんが、月額料金が安いため長く利用するほど低コストになります。

戸建てで5年以上使う予定ならこちらがおすすめです。

申し込みと同時に対応ルーターを特価で買えることもメリットです。

公式サイトはこちら↓

 

ライトユーザーで月額料金をさらに安くしたい場合はenひかりLiteがおすすめです。

こちらなら集合住宅でも3年上の利用でahamo光より低コストになります。

公式サイトはこちら↓

コメント