PR

【10ギガ】NURO光とeo光シンプルプランの比較

NURO光とeo光は、どちらも最大速度が10Gbpsの光回線があります。

高速通信で知られるNURO光と関西限定の光回線として定評のあるeo光のどちらかにしようかと考えている人もいるのではないでしょうか。

eo光の戸建て向け10ギガタイプは、これまでの「eo光ネット」とは別に「eo光シンプルプラン」という新サービスが登場しています。

こちらは名前の通りサービス内容をシンプルにしてコストを削減したことでeo光ネットより低料金を実現しているため、10ギガの光回線を低コストで利用したい人は注目です。

今回はNURO光10ギガとeo光シンプルプランを比較しますが、eo光シンプルプランは戸建ての10ギガ限定サービスのため、ここではNURO光も戸建てプランを比較対象とします。

提供エリアの違い

自宅が提供エリア外だと利用できないため、まずは各サービスの提供エリアをチェックしておきましょう。

NURO光は関西の提供エリアのみ記載します。

NURO光 eo光
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・
和歌山県・福井県の一部

NURO光は和歌山では提供されていませんが、eo光は和歌山も提供エリアになっています。

さらに、eo光は福井県の小浜市、高浜町、おおい町、若狭町でも提供されています。

自宅が提供エリアにあるのか知らない場合は各サービスの公式サイトで確認してください。

NURO光は下記の公式サイトで申し込みボタンを押すと提供エリア検索のページに移動でき、そこで郵便番号を入力して対応状況を確認できます。

公式サイトはこちら↓

NURO 光

eo光は、eo光ネットのページに提供エリアの市町村一覧が載っています。

eo光ネット公式サイト↓

eo光

 

自宅が両方のサービスの提供エリアにある人は、ここから先を読んで比較してください。

運営元と回線の違い

ここでは運営元と使用回線について説明します。

NURO光

NURO光は、ソニーグループの企業であるソニーネットワークコミュニケーションズ(株)が提供する光回線です。



NTTが敷設した光ファイバーうち使用されずに余っていた回線(ダークファイバー)を借り受け、自前の通信設備を組み合わせて独自回線のサービスとして提供しています。

NTTの光ファイバーを使用しますが、フレッツ光や光コラボレーション(ドコモ光やSoftBank光など)とは別の回線なので利用するのはNURO光ユーザーに限られています。

ここ数年はNURO光の利用者数も増えているようですが、ネットワーク設備の増強は継続して行っておりサービス品質を保つ努力がなされています。

eo光

eo光(イオ光)は、関西電力の子会社(株)オプテージが提供しています。

関西電力の送配電網に敷設された光ファイバーケーブルを使用する独自回線サービスです。

eo光

光ケーブルを含めて全て自社で管理していることがNURO光との違いで、利用者数の増加に合わせて回線設備の増強を行い安定した接続を提供できるのが強みです。

2025年のオリコン顧客満足度調査のインターネット回線(近畿)で 第1位を獲得(5年連続受賞)しておりユーザーの満足度は高いようです。

契約期間と解約時の費用

ここでは契約期間と中途解約した場合の解約金、解約後の回線撤去費用を比較します。

NURO光 eo光シンプルプラン
契約期間 無し 無し
解約金 無し 無し
回線撤去費用 19,800円 16,500円

契約期間と解約金

どちらも2年や3年といった契約期間は設定されてないため解約金もありません。

契約期間に縛られずに利用できます。

なお、NURO光は3年契約でも申し込めるページがあります。
3年契約にしたい人は下記のページの最下部にある「注意事項」をチェックしてください↓

NURO 光

解約時の回線撤去費用

どちらも解約した時に電柱からの引き込み線や部屋までの配線といった回線設備を撤去するかどうかは任意です。

回線設備を残しておくならレンタルした機器を返却するだけです。

回線設備の撤去を希望する場合は撤去工事が行われ、NURO光は19,800円、eo光シンプルプランは16,500円の工事費がかかります。

貸家で大家さんから許可を取って回線を引く場合は、退去時の原状回復義務で撤去が必要になる可能性もあるため、事前に確認しておくのが良いでしょう。

回線工事費は実質無料にできる

次に、各サービスの回線工事費を比較します。

NURO光 eo光シンプルプラン
標準工事費 49,500円 29,700円
分割払い期間と支払い額 1か月目 2,074円
2~24か月目 2,062円
2か月目 1,249円
3~25か月目 1,237円

回線工事費はどちらも特典で実質無料にできます。

NURO光は開通月から、eo光は開通月の翌月から24か月間は工事費の分割払い額と同額が割引されるため、2年利用することで実質無料になるのです。

ただし、分割払い期間が終わらないうちに解約すると工事費全額分の割引を受けられなくなり工事費の残債を一括で支払うことになるので注意してください。

例えば、残り12回の分割払いが残っているときに解約した場合の工事費残債額は、NURO光が29,328円、eo光が16,081円になります。

NURO光の方が工事費が高く分割払いの期間が長いため、分割払い期間中に解約した場合の負担額も大きいです。

どちらも土日祝日に工事をする場合は追加工事費がかかり、NURO光は3,300円、eo光シンプルプランは5,500円です。

開通までの目安期間

申し込み後どれくらいの期間で使えるようになるかの目安は次のようになっています。

NURO光 eo光シンプルプラン
開通までの目安 1~2か月程度 標準で1か月

これはあくまで目安なので、実際にかかる期間は回線設備の状況などによっても違ってきます。

どちらも回線工事が完了するまでの間に利用できるモバイルルーターのレンタルサービスが用意されています。

NURO光のレンタルサービスは、初期費用として2,200円かかりますが月額利用料は2か月目まで500円です。3か月目以降も利用する場合は月額5,148円になります。

eo光シンプルプランの方は契約事務手数料が無料で、月額料金は最大3か月無料です。
4~8か月目は月額2,508円、9か月目以降は月額3,168円です。
初期費用がかからず解約金もないため気軽に利用できます。

初期費用と月額料金

続いて、各サービスの初期費用と月額料金を比較します。

初期費用

どちらも契約事務手数料は3,300円ですが、NURO光は特典で無料になります。

Wi-Fiルーターレンタル料

NURO光ではONUとルーターが一体になった機器が無料レンタルできます。
ソニー製の機器です。

eo光シンプルプランもONU一体型の「eoホームゲートウェイ」をレンタルでき、有線ルーター機能だけなら無料ですが、無線ルーター機能を使う場合は月額105円の料金がかかるため、Wi-Fiを使うなら月額105円の費用が発生します。

なお、キャンペーンにより12か月間は無線ルーター機能の月額料金105円が割引されるため、最初の1年はWi-Fiを使っても無料です。

レンタルできる機器の主なスペックは以下のようになってます。

NURO光 eo光シンプルプラン
メーカー ソニー Askey Computer Corporation NEC
機種 NSD-G3000T eo-GW100(S) eo-GW100(N)
WiFi
規格
Wi-Fi6 Wi-Fi6E Wi-Fi6E
WiFi
最大
速度
4.8Gbps
(5GHz)
4.8Gbps
(6GHz)
4.8Gbps
(6GHz)
LAN 10GBASE-T×1
1000BASE-T×3
10GBASE-T×1
1000BASE-T×3
10GBASE-T×1
1000BASE-T×3

eo光の機種はWi-Fi 6Eに対応し、6GHz帯で通信できることが違いです。
ただし、Wi-Fi 6Eを使うにはルーターに接続するパソコンやスマホなどのデバイス側もWi-Fi 6Eに対応している必要があります。

Wi-Fiの最大速度は同じです。

どの機種も最大速度10Gbps対応のLANポートが1個あります。

月額料金と支払い方法

NURO光 eo光シンプルプラン
月額料金 6,050円 5,500円
支払い方法 クレジットカード
口座振替
NTT請求
ソフトバンクまとめて支払い
auかんたん決済
クレジットカード
口座振替
ゆうちょ銀行自動振り込み

月額料金はeo光シンプルプランの方が550円安いです。

支払い方法は、NURO光ではクレジットカードや口座振替のほかキャリア決済にも対応しています。
NURO光はクレジットカード払い以外は支払い手済料がかかり、口座振替は220円、キャリア決済は110円です。

スマホのセット割

NURO光はソフトバンクとワイモバイル、eo光シンプルプランはmineo(マイネオ)のセット割が適用できます。

NURO光 eo光シンプルプラン
セット割対象スマホ(SIM) SoftBank
Y!mobile
mineo
セット割名 おうち割光セット
おうち割光セット(A)
eo × mineoセット割
割引対象
割引額
SoftBankの料金
550円~1,100円
Y!mobileの料金
550円~1,650円
eo光シンプルプランの料金
330円

NURO光のセット割

NURO光のセット割は、ソフトバンクが「おうち割光セット」、ワイモバイルは「おうち割光セット(A)」です。

どちらもスマホの月額料金がプランに応じて550円~1,100円割引されます。
例えばワイモバイルなら、シンプル2 Sは1,100円割引、シンプル2 M/Lが1,650円割引です。

自分だけでなくソフトバンクやワイモバイルを利用している家族も割引対象になり最大10回線まで割引できるため、ソフトバンクやワイモバイルを利用している家族が多いほどお得です。

なお、このセット割を適用させるにはオプションサービスのNURO光でんわの契約が必要で、光電話の工事費は3,300円、月額基本料は330円となっています。

3年間限定ですがNUROモバイルのセット割も受けられます。
NURO光の申し込み後に専用ページからNUROモバイルを申し込むと、3年間はNUROモバイルの対象プランの月額料金が割引されるのです。
例えば、VMプランなら割引後の料金は月額499円で、容量は月間5GB利用できます。

eo光シンプルプランのセット割

eo光シンプルプランは「mineo(マイネオ)」とのセット割が適用されます。

mineoの料金ではなくeo光シンプルプランの月額料金が毎月330円割引され、割引適用後は月額5,170円となります。

eo光を利用するならスマホのSIMはmineoにした方がお得なので、mineo以外を利用しているなら、この機会にSIMの乗り換えを検討してみると良いかもしれません。

mineoはeo光の運営会社オプテージが提供している格安SIMサービスです。

公式サイトはこちら↓

mineo(マイネオ)

 

キャンペーン特典

ここでは各サービスのキャンペーンを比較します。

NURO光 eo光
①キャッシュバック 78,000円
②最大2か月無料体験
①最大12か月間は月額料金が500円
②最大6か月間は月額料金が0円
②他社回線の解約金を最大6万円まで補填

NURO光のキャンペーン特典

NURO光は申し込み特典で78,000円のキャッシュバックがあります。

受け取り時期は2回に分かれており、開通月から11か月後に40,000円、17か月後に38,000円です。
各月に特典の案内メールが届き、受け取り手続き期間は45日間です。

このキャッシュバック特典があるのは限定特典ページなので注意してください。

限定特典ページ↓

NURO 光

 

この他に、最大2か月無料体験という特典で、契約事務手数料と2か月目までの月額料金が無料になります。

さらに、2か月以内の解約なら契約解除料や工事費残債も発生しないため、2か月間はNURO光を無料で体験できるのです。

eo光シンプルプランのキャンペーン特典

eo光シンプルプランは、最大12か月間は月額料金が5,000円割引されるキャンペーンを実施中のため1年間は月額500円で利用できます。

さらに、別のキャンペーンで最大6か月間は月額料金が500円割引されるため、6か月目までは月額0円で利用できるのです。
このキャンペーンの申し込み期間は2025年11月3日までとなっています。

最大12か月5,000円割引キャンペーンの特典適用条件は次のようになっています。

  1. eo光シンプルプランの申し込み
  2. 利用開始までにeoアプリにログインしてキャンペーン登録
  3. 申し込み月から6カ月後の月末までに利用開始

割引を受けるには、利用開始までにeoアプリでキャンペーン登録することが必須なので、忘れないようにしてください。
最大6か月割引キャンペーン特典は申し込み月から6か月以内の利用開始で適用されます。

この他に、eo光に乗り換えるときに他社回線の解約金が発生する場合には最大60,000円まで解約金を補填してくれる特典もあります。

他社回線の解約違約金(契約解除料)、回線撤去費用、工事費残債などが対象です。

詳細は公式サイトで確認してください↓

【シンプルプラン】eo光

総費用の比較

eo光シンプルプランは、無線LAN機能利用料の105円を加えても月額5,605円となりNURO光の月額6,050円より安いため、長期利用ではこちらの方が低コストなのは明らかです。

一方でNURO光は高額なキャッシュバックがあるため、最初の一定期間の実質費用は少なくできます。

そこで、ここでは割引やキャッシュバックを踏まえたうえで利用期間が5年と6年の場合の実質的な総費用を比べます。

どちらも平日に工事を行い、解約時の回線撤去は行わなかった場合です。

NURO光 eo光シンプルプラン
契約事務手数料 0円 3,300円
ルーターレンタル料 0円 無線ルーター機能利用料
105円(1年間は無料)
契約解除料 0円 0円
工事費 実質無料
月額料金 2か月目まで 0円
3か月目以降 6,050円
6か月目まで 0円
12か月目まで 500円
13か月目以降 5,500円
月額料金合計 5年利用 350,900円
6年利用 423,500円
5年利用 267,000円
6年利用 333,000円
キャッシュバック特典 78,000円
実質総費用 5年利用 272,900円
6年利用 345,500円
5年利用 275,340円
6年利用 342,600円

実質総費用は、5年利用ではNURO光、6年利用ではeo光シンプルプランの方が少ないです。

このため、5年利用までならNURO光、6年以上利用するならeo光シンプルプランの方が低コストといえます。

まとめ

最後にNURO光10ギガとeo光シンプルプランの違いをまとめたので再確認してください。

NURO光 10ギガ eo光シンプルプラン
使用回線 NTTのダークファイバー回線 関西電力の光ファイバー回線
提供エリア 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・福井県の一部
契約期間
中途解約の解約金
無し 無し
ルーターレンタル 無料 無線ルーター利用料
月額105円
⇒キャンペーンで12か月無料
回線工事費 49,500円
⇒2年利用で実質無料
29,700円
⇒2年利用で実質無料
開通時期目安  1~2ヶ月程度 標準で1か月
契約事務手数料 特典で無料 3,300円
月額料金 6,050円 5,500円
支払い方法 クレジットカード
口座振替
NTT請求
ソフトバンクまとめて支払い
auかんたん決済
クレジットカード
口座振替
ゆうちょ銀行自動振り込み
キャンペーン特典 ①キャッシュバック 78,000円
②最大2か月無料体験
①6か月目まで月額料金が0円
②12か月目まで月額料金が500円
③他社回線の解約金を補填
(最大6万円まで)
スマホセット割 SoftBank おうち割光セット
Y!mobile おうち割光セット(A)
NUROモバイル(3年)
eo × mineoセット割

長期利用する予定なら、無線ルーター機能利用料を加えても月額料金が安いeo光シンプルプランの方がおすすめです。

格安SIMのmineoとセットで利用すれば月額料金が割引されて、さらに低コストにできます。

ソフトバンクやワイモバイルのユーザーはセット割を受けられるNURO光を利用した方がお得です。

乗り換えで他社の高額な解約金が発生する場合は、最大6万円まで補填してもらえる特典があるeo光シンプルプランに注目です。

5年くらい利用するなら↓

NURO 光

6年以上利用するなら↓

【シンプルプラン】eo光

 

 

コメント