光回線のエキサイトMEC光とNURO光のどちらを利用するか迷っている人のために、この2つを比較して違いをまとめたので参考にしてください。
運営元と使用回線の違い
まず、運営元と使用する通信回線の違いを解説します。
エキサイトMEC光 | NURO光(2ギガプラン) | |
運営元 | エキサイト(株) | ソニーネットワークコミュニケーションズ(株) |
使用回線 | フレッツ光の回線 | ダークファイバー回線 |
回線最大速度 | 下り 1Gbps 上り 1Gbps |
下り 2Gbps 上り 1Gbps |
特長 | 乗り換えのしやすさ | 回線速度 |
excite MEC光(以下エキサイトMEC光)は、ポータルサイトの「excite(エキサイト)」を運営しているエキサイト(株)が提供する光回線です。
エキサイトMEC光のMEC(メック)とは「The Most Essential Connection」の略です。
ちなみにエキサイトの親会社は東証スタンダード市場に上場しているエキサイトホールディングス(株)です。
エキサイトMEC光は、NTTからフレッツ光の光回線を借り受けてプロバイダーとセットにして提供しており、このタイプのサービスを「光コラボレーション(略して光コラボ)」と呼びます。
光コラボのサービスはたくさんあり、例えばドコモ光、SoftBank光、ビッグローブ光、楽天ひかりなども光コラボです。
光コラボはNTTのフレッツ光の回線を使用するため、利用中の光コラボから別の光コラボへ乗り換える際に回線工事が不要で乗り換え場しやすいというメリットがあります。
エキサイトMEC光の回線速度は下り・上りともに最大1Gbpsです。
NURO 光(ニューロ光)を運営しているのは、ソニーグループの企業であるソニーネットワークコミュニケーションズ(株)です。
NURO光は、NTTから借り受けた「ダークファイバ―」の回線とプロバイダーとセットにして提供する光回線サービスです。
ダークファイバーとは敷設された光ファイバー回線のうち使用されずに余っていた回線のことです。
光信号が通っている光ファイバーを「ライトファイバー」と呼ぶのに対して信号が通っておらず暗い状態のものをダークファイバーと呼びます。
NURO光ではこのダークファイバーと独自の通信設備を組み合わせて回線速度は下り最大2Gbpsを実現しています。エキサイトMEC光をはじめとした現在一般的な光回線の下り最大速度1Gbpsと比べて2倍の回線速度です。
このためNURO光は通信速度を重視する人向けの光回線なのです。
なお、NURO光には最大速度が10Gbpsの10ギガプランもありますが速度性能が違いすぎるため、この記事ではエキサイトMECに合わせて2ギガプランを比較対象とします。
対応エリアの違い
各サービスの対応エリアは次のようになっています。
エキサイトMEC光 | NURO光 | |
対応エリア | 全国の都道府県 | 北海道 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 広島・岡山 福岡・佐賀 |
エキサイトMEC光はNTT東西のフレッツ光回線を使うため全ての都道府県で利用できますが、NURO光は未提供の地域がまだあります。
なお、NURO光は都道府県では対応エリアになっていても市区町村によっては提供エリア外の場合もあります。
下記の公式サイトで申し込みボタンを押すと「提供エリア検索」のページに移動でき、そこで郵便番号を入力すると提供エリアになっているか調べられるので、自宅が提供エリア内か不明な場合はチェックしてみてください。
公式サイトはこちら ⇒ NURO 光
契約期間と解約時の費用の違い
エキサイトMEC光 | NURO光(2ギガ) | |
契約期間 | 無し | 2年又は3年 |
解約金 | 無し | 2年契約:3,740円 3年契約:3,850円 |
回線撤去費用 | 無料 | 撤去する場合は11,000円 |
エキサイトMEC光は契約期間は設定されていないため、中途解約時にかかる解約違約金(契約解除料)といった料金もありません。契約期間の縛りが無い光回線です。
NURO光は2年契約と3年契約があり、契約期間中に解約した場合は契約解除料がかかります。
2年契約、3年契約ともに契約満了月とその翌月、翌々月の3か月間に解約すれば契約解除料は無料です。
契約解除料は3年契約の方が高いなら2年契約の方が良いと思うかもしれませんが、月額料金は3年契約の方が安いです。
また、3年契約でも最初の契約更新後は2年ごとの自動更新になります。
どちらも解約後に部屋に引き込んだ回線を撤去するかどうかは任意です。
エキサイトMEC光の撤去費用は無料なのは、NTTのフレッツ光の撤去費用が無料だからです。
NURO光の撤去費用は11,000円です。
持ち家なら回線設備を撤去せずに残しておけば費用はかかりませんが、賃貸住宅で管理会社やオーナーに許可を取って新規で回線を引くケースでは、退去時の原状回復義務により回線撤去を求められる可能性もあります。
退去時に撤去が必要かどうかは予め確認しておくと良いでしょう。
エキサイトMEC光とNURO光の料金比較
初期費用
各サービスの初期費用は次のようになっています。
エキサイトMEC光 |
NURO光 | |
契約事務手数料 | 新規契約 転用・事業者変更 |
3,300円 |
開通手続き料 | 3,300円 ⇒0円又はWi-Fiルータープレゼント |
ー |
Wi-Fiルーターレンタル | 月額264円 | 無料 |
開通までのルーターレンタル | 無し | 初期費用2,200円 月額5,148円 2か月無料 |
エキサイトMEC光の契約事務手数料はキャペーンで無料になります。
この他に開通手続き料というのもありますが、こちらはキャンペーンで開通手続き料を無料にするかWi-Fiルーターのプレゼントのどちらかも選択できます。
既にWi-Fiルーターを持っているなら開通手続き料無料を選んだ方が良いですが、エキサイトMEC光で使用するルーターは「DS-Lite(Dual Stack Lite)」という通信規格に対応しているものなので、自分のルーターがDS-Liteに対応しているか確認しておきましょう。
エキサイトMEC光ではDS-Lite対応ルーターのレンタル(月額264円)もありますがが、2年間でレンタル料合計は6,336円になるため、ルーターを持っておらず2年以上利用する予定なら開通手続き料3,300円を支払ってルータープレゼントを選んだ方がお得です。
NURO光ではWi-Fiルーターを無料レンタルできます。
この他、回線工事が完了するまでの間に家のネット回線が無いと困るという人のために携帯キャリアの回線でインターネットを利用できる据え置き型のホームルーターのレンタルが用意されています。
初期費用として2,200円かかり、2か月間は無料で3か月目以降は月額5,148円です。
回線工事費
エキサイトMEC光はフレッツ光と同じ回線なので、NTTのフレッツ光や他社の光コラボから乗り換える場合は回線工事は不要です。
光回線を新規に引く場合やフレッツ光以外の回線(NURO光、auひかり、電力系光回線)から乗り換える場合は工事が必要になります。
NURO光は独自回線のため利用するには回線工事が必要です。
各サービスの工事費は次のようになっています。
エキサイトMEC光 | NURO光 | |
戸建て 集合住宅 |
キャンペーンで無料 | 44,000円 ⇒3年利用で実質無料 |
エキサイトMEC光の工事費はキャンペーンで無料です。
他の光回線でよくある2年や3年利用することで実質無料になるという形ではなく、最初から無料になるため短期間だけ利用して解約しても工事費はかかりません。
新規契約で光回線を使いたいけど2年や3年以内に引っ越すかもしれないという人でも利用しやすいでしょう。
なお、無料になるのは標準工事費で、夜間や土日祝日の工事の場合や追加の工事が必要だった場合は別途料金が発生します。
詳しくは公式サイトを確認してください ⇒ エキサイトMEC光
NURO光の工事費は44,000円です。
1回目が1,230円、2回目から36回目が1,222円の分割払いになっていますが、特典により36か月間は工事費分割払いの金額を月額料金に上乗せしたうえで同額が割引されるため、3年利用することで工事費は実質無料になります。
ただし、3年未満で解約すると工事費の残債を負担することになる点には注意しましょう。
例えば、2年利用して解約した場合、残り12回分の支払いが残っているので工事費残債額は14,664円になります。
開通までの期間目安
申し込んでから回線工事が完了して使えるようになるまでの期間の目安は、公式サイトによると次のようになっています。
エキサイトMEC光 | NURO光 | |
開通時期目安 | (最短の場合) 新規契約 10営業日 転用・事業者変更 15営業日 |
戸建て 1~2ヶ月程度 集合住宅 2~3ヶ月程度 |
エキサイトMEC光は最短で10~15営業日となってますが、状況によってはこれより遅れる場合もあります。
NURO光は最短のケースでも戸建ては1か月、集合住宅は2か月先になるため、開通までの期間はエキサイトMEC光の方が短いです。
NURO光は宅内工事と屋外工事の2回に分けて行われるため、工事完了までの期間が長くなってしまうのです。
また、福岡、佐賀、岐阜、北海道エリア、中国エリアは工事状況により、さらに1~2カ月程度を要する場合があるそうなので、該当地域の人は理解しておきましょう。
NURO光には開通遅延補償特典が用意されており、申し込みから4か月目以降に開通した場合は下記のように補償として1か月あたり5,200円が支払われます。
4カ月目の開通の場合:5,200円
5カ月目の開通の場合:10,400円
6カ月目以降の開通の場合:15,600円
開通までのホームルーターレンタルを利用した場合、2か月目までが月額無料で3か月目から月額5,148円ですが、4か月目以降のレンタル料は補償特典でカバーできます。
月額料金と支払い方法
ここでは月額料金と支払い方法を比較します。
エキサイトMEC光 | NURO光 | |
戸建て | 1~12か月目 4,428円 13か月目以降 4,950円 |
3年契約 5,200円 2年契約 5,700円 |
集合住宅 | 1~12か月目 3,355円 13か月目以降 3,850円 |
|
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード 口座振替 NTT請求 ソフトバンクまとめて支払い auかんたん決済 |
エキサイトMEC光はキャペーン特典で1年間は月額料金が割引されています。
NURO光は3年契約の方が料金は安くなっています。
割引が終了する2年目以降の料金でもエキサイトMEC光の方がNURO光の3年契約より安いです。
戸建てで250円、集合住宅で350円の差がありますが、エキサイトMEC光の回線速度は下り最大1Gbpsなのに対してNURO光は下り最大2Gbpsという点が料金に反映されています。
支払い方法については、エキサイトMEC光はクレジットカードのみですが、NURO光は口座振替やキャリア請求でも支払えるためクレカを持ってない人でも利用できます。
キャンペーン特典の比較
続いて、キャンペーン特典を比較していきましょう。
エキサイトMEC光 | NURO光 | |
キャンペーン 特典 |
①契約事務手数料が無料 ②開通手続き料が無料又はWi-Fiルータープレゼント ③標準回線工事費が無料 ➃月額料金の1年間割引 |
①申込で45,000円キャッシュバック ②他社解約金を最大60,000円まで還元 |
エキサイトMEC光のキャンペーン特典は、ここまでで紹介してきた上記の4点です。
これらにより戸建ては32,664円、集合住宅は11,764円がお得になっています。
NURO光は申し込み特典として45,000円キャッシュバックが用意されています。
利用開始後の6か月目に受け取り手続きの案内メールが届き、マイページ上で受け取り口座を指定します。
受け取り前に解約したり、手続き期間の45日間を過ぎると特典は無効になるので忘れないようにしましょう。
この他にNURO光では、他社回線から乗り換える際に解約費用が発生する人には最大6万円まで還元してくれる特典があります。
解約違約金、工事費残債、テレビアンテナ設置費用、モバイルルーター端末代残債といった費用が対象です。
これにより他社回線を解約すると高額な解約金が発生してしまう人でもNURO光に乗り換えしやすくなっています。
特典の詳細はこちら⇒NURO 光
料金シュミレーション
月額料金はエキサイトMEC光の方が安いですが、NURO光は45,000円の高額キャッシュバックがあるため、どっちがお得かはキャッシュバック特典を含めて考える必要があります。
ここでは新規契約で3年間利用した場合の総費用を比較します。
エキサイトMEC光は、特典でWi-Fiルーターのプレゼントを選択した場合とします。
エキサイトMEC光 | NURO光 | |
契約時の手数料 | 開通手続き料 3,300円 |
契約事務手数料 3,300円 |
ルーター代 | 0円 | 0円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
工事費 | 特典で無料 | 3年利用で実質無料 |
月額料金 | 戸建て 1~12か月目 4,428円 13か月目以降 4,950円 集合住宅 |
5,200円 |
3年分の月額料金合計 | 戸建て 171,936円 集合住宅 132,660円 |
187,200円 |
キャッシュバック特典 | ー | 45,000円キャッシュバック |
実質3年総費用 | 戸建て 175,236円 集合住宅 135,960円 |
145,500円 |
戸建ての場合、NURO光の方が月額料金は高いですが45,000円キャッシュバック効果により3年総費用ではエキサイトMEC光より安いです。
エキサイトMEC光の戸建てタイプはNURO光より月額で250円、年間で3,000円安いですが、3年総費用の差を埋めるにはかなり長く利用する必要があります。
公式サイトはこちら ⇒ NURO 光
集合住宅の場合は月額料金の差が大きいことが影響し、3年総費用はエキサイトMEC光の方が安いです。
アパートやマンション住まいで費用の安さを重視するならエキサイトMEC光が良いでしょう。
公式サイトはこちら ⇒ エキサイトMEC光
NURO光のスマホセット割
NURO光には、NUROモバイルやソフトバンクのスマホとのセット割があります。
NUROモバイル月額料金が1年間は1,100円割引
NURO光を申し込んだ後に、専用ページからNUROモバイルを新規に申し込むと、1年間はNUROモバイルの月額料金が1,100円割引されるため、年間で13,200円お得になります。
例えばVSプラン3GBの月額料金が792円で割引額を下回るため、このプランのSIMなら1年間は無料で使えることになります。
スマホも含めて月々の通信費を少しでも抑えたいなら、この機会にNUROモバイルへの乗り換えを検討してみると良いかもしれません。
ソフトバンクのおうち割光セットの対象になる
NURO光のオプションサービス「NURO 光 でんわ」も利用すると、「おうち割光セット」によりソフトバンクのスマートフォン、3Gケータイ、iPadの利用料金から契約プランに応じて550円~1,100円が割引されます。
契約者本人だけでなく家族も割引対象になり最大10回線まで割引可能なので、家族にソフトバンクユーザーがいればさらにお得です。
NURO光でんわの月額料金は次のようになっています。
東海・関西・中国・九州 330円
東海地方より西のエリアの方が少し安いです。
なお、ソフトバンクのサブブランドであるY!mobile(ワイモバイル)はNURO光でのおうち割光セットは適用対象外です。
まとめ
最後に各サービスの違いをまとめたので再確認してください。
エキサイトMEC光 | NURO光 | |
使用回線 | フレッツ光の回線 | ダークファイバーの独自回線 |
回線速度 | 下り 1Gbps 上り 1Gbps |
下り 2Gbps 上り 1Gbps |
対応エリア | 全国の都道府県 | 北海道 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 広島・岡山 福岡・佐賀 |
契約期間 中途解約時の解約金 |
無し | 2年契約:3,740円 3年契約:3,850円 |
回線撤去費用 | 無し | 11,000円 |
初期費用 | 契約事務手数料 新規契約 転用・事業者変更 開通手続き料 |
契約事務手数料 3,300円 |
WiFiルーターレンタル | 月額264円 | 無料 |
回線工事費 | 特典で無料 | 44,000円 ⇒3年利用で実質無料 |
開通時期目安 | (最短の場合) 新規契約 10営業日 転用・事業者変更 15営業日 |
戸建て 1~2ヶ月程度 集合住宅 2~3ヶ月程度 |
月額料金 | 戸建て 1~12か月目 4,428円 13か月目以降 4,950円 集合住宅 1~12か月目 3,355円 13か月目以降 3,850円 |
3年契約 5,200円 2年契約 5,700円 |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード 口座振替 NTT請求 ソフトバンクまとめて支払い auかんたん決済 |
キャッシュバック特典 | ー | ・申し込みで45,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換えで最大60,000円還元 |
スマホセット割 | ー | ・NUROモバイル1年割引 ・SoftBank永年割引 |
以上より、どちらがおすすめかは次のようになります。
エキサイトMEC光ががおすすめの人
- できるだけ早く利用開始したい
- 契約期間の縛りが無い方が良い
- 新規契約で回線工事をするが2年や3年以内に引っ越すかもしれない
- アパートやマンションに住んでいて低コストな方が良い
- 将来別の光コラボへ乗り換えるかもしれない
公式サイトはこちら ⇒ エキサイトMEC光
NURO光がおすすめの人
- 通信速度を特に重視している
- 開通までの期間が長くなっても構わない
- 少なくとも3年間は利用できる
- 他社回線からの乗り換えで高額な解約金が発生する
- 自分や家族がSoftBankのスマホ、3Gケータイ、iPadを利用している
公式サイトはこちら ⇒ NURO 光
コメント