U-NEXTの利用料が込みのプランがある格安SIMサービスとしては「y.u mobile(ワイユーモバイル)」が以前からありましたが、楽天モバイルが10月から提供開始する新パックの「Rakuten最強U-NEXT」も月額料金にU-NEXTの利用料が込みなので、U-NEXTをよく利用する人はどちらにするか迷うのではないでしょうか。
今回は、この2つを比較して違いをまとめるので自分に最適な方を選ぶための参考にしてください。
y.u mobileとRakuten最強U-NEXTの比較
各サービス条件を比較表にまとめました。
どちらも音声通話SIMの場合です。
ブランド名 | y.u mobile | 楽天モバイル |
回線エリア | ドコモ 4G LTE | 楽天 4G LTE・5G au 4G LTE |
プラン名 | シングル U-NEXT シェア U-NEXT |
Rakuten最強U-NEXT |
契約期間 解約金 |
なし | 最低利用期間1年 月額最低利用金額 |
初期費用 | 登録事務手数料 3300円 SIM発行手数料 440円 |
無料 |
通信容量 月額料金 |
シングル U-NEXT シェア U-NEXT |
無制限:4,378円 |
通話料 | 専用アプリ使用時 30秒11円 |
専用アプリ使用時 無料 |
割引・特典 | ①U-NEXTポイントが毎月1200pt ②スマホ修理費用保険付き |
①家族割引・特定年齢層の割引 ②SPUで買い物ポイント+4倍 |
以下で各条件ごとに詳しく解説していきます。
使用回線と提供エリア
yuモバイルはドコモの4G LTE回線を使用します。
yuモバイルは、自社で回線設備を保有せず携帯キャリア(MNO)から回線を借り受けてサービスを提供するMVNO(Mobile Virtual Network Operator)による格安SIMのサービスです。
楽天モバイルはドコモやKDDI、ソフトバンクと同じMNO(Mobile Network Operator)で、自社の4G LTEや5Gの回線を使用しますが、楽天回線が提供エリア外の場所ではパートナー回線としてauの4G LTE回線で通信できます。
2020年に第4の携帯キャリアとして参入して間もない頃は提供エリアが限られていたため、それを補うためにauの4G LTE回線を使えるようにしたのです。
その後、楽天回線の提供エリアは拡大して現在は人口カバー率は98%となり、パートナー回線を含めると人口カバー率は99.9%に達するため、全国のほとんどのエリアで利用できます。
MVNOの格安SIMより携帯キャリアのSIMの方が通信速度は速い傾向があり、楽天モバイルの方は4Gより高速な5Gにも対応しているため、速度を重視するなら楽天モバイルの方が良いです。
契約期間と解約金
yuモバイルは契約期間の縛りが無いため解約金もありません。いつでも無料で解約できます。
楽天モバイルは1年以内に解約すると解約事務手数料が発生します。
解約事務手数料は月額最低利用金額の1,078円ですが、家族割などの割引を受けている場合は割引後の金額です。
2年目以降はいつ解約しても解約事務手数料はかかりません。
初期費用
yuモバイルは登録手数料の3,300円とSIM発行手数料440円の合計3,740円が初期費用です。
楽天モバイルは契約時の事務手数料やSIM発行手数料はないため、初期費用がかかりません。
この点はMNOの強みといえます。
使えるギガ数と月額料金
yuモバイルのギガ数と月額料金
yuモバイルのU-NEXTがセットになったプランは2つあります。
プラン名 | 通信容量(ギガ数) | 月額料金 |
シングル U-NEXT | 2,970円 | |
シェア U-NEXT | 4,170円 |
通常はシングル U-NEXTが10GB、シェア U-NEXTは20GBですが、現在はギガ倍増特典でシングルが20GB、シェアは40GBまで使えます。
ただし今後特典が終了した場合は通常のギガ数に戻ることは理解しておきましょう。
シングル U-NEXTは一人で利用するプランですが、シェア U-NEXTはギガ数を複数人で分け合って利用することもできます。
SIMの追加料金は2枚目までは無料で、3枚目以降は1枚あたり550円です。
例えば2人でシェアして利用する場合、一人あたり2,085円の負担で使えることになります。
3人、4人と人数が増えるほど一人当たりの負担額は少なくなるため、家族でまとめて利用すれば低コストにできます。
yuモバイルはギガ数が足りなくなったら以下の料金で追加チャージもできます。
10ギガ 1,200円
Rakuten最強U-NEXTのギガ数と月額料金
Rakuten最強U-NEXTは、使えるギガ数は無制限で月額料金は4,378円です。
こちらは月間何GBまでといった容量を気にする必要がありません。
スマホだけでなくテザリングでPCなど他のデバイスでもインターネットを使いたい場合に便利です。
通話料と通話オプション
yuモバイルの通話料は通常30秒22円ですが、専用アプリを使うことで30秒11円になります。
以下のかけ放題オプションも利用できます。
無制限かけ放題 月額1,400円
特典・割引
ここでは契約者が受けられる特典や割引を紹介します。
yuモバイルの特典
yuモバイルの特典は2つあります。
毎月1,200ポイントがもらえる
yuモバイルはU-NEXTポイントが毎月1,200ポイントもらえます。
ポイントはU-NEXTで以下の用途に使えます。
- 有料作品(最新の映画・ドラマ・アニメ)の購入
- 電子書籍(コミック・ライトノベル・小説など)の購入
- サッカーパック・NHKまるごと見放題パックの購入
- ライブ配信のチケットの購入
- 映画チケットの割引クーポンに交換
この他に、yuモバイルのギガのチャージに使うことができ、1,200ポイントで10GBをチャージできます。
仮に10GBチャージしたとすると、シングルU-NEXTは月間30GB、シェアU-NEXTは月間50GB使えるようになります。
U-NEXTポイントの有効期限は90日間なので、それまでに使い切れるかどうかも考慮しましょう。
②スマホ修理費用保険が付く
yuモバイルはユーザーの保険料負担は0円でスマホの修理費用保険が付きます。
スマホが故障・破損した場合の修理費用を年間最大30,000円まで補償してもらえるのです。
地面に落としてしまったときのディスプレイ破損など、スマホの破損や故障が気になる人は注目の特典です。
詳しくはこちら ⇒ y.u mobile
楽天モバイルの特典
楽天モバイルの割引プログラムと特典を紹介します。
①楽天モバイルの割引プログラム
楽天モバイルは以下のように家族割引や特定の年齢層向けの割引があります。
割引プログラム | 対象年齢 | 割引内容 |
最強家族プログラム | 制限なし | 110円割引 |
最強青春プログラム | 22歳まで | 110円割引 |
最強こどもプログラム | 12歳まで | 3GBまで 440円割引 3GB超過後 110円割引 |
最強シニアプログラム | 65歳以上 | 110ポイント付与 |
家族で一緒に利用すると最強家族プログラムが適用され、それぞれの月額料金が110円割引されます。
22歳までなら最強青春プログラムで110円割引されます。
12歳までは最強こどもプログラムで月間の通信量が3GBまでなら440円割引、3GBを超えた月は110円割引されます。
65歳以上なら最強シニアプログラムで毎月110ポイントが付与されるため実質110円割引です。
青春、こども、シニアの各プログラムは最強家族プログラムと併用可能なので、例えば22歳以下の人で家族も楽天モバイルを利用していれば合計220円の割引となります。
②SPUで買い物ポイントが+4倍
楽天モバイルはSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象のため、楽天市場の買い物ポイントが+4倍になります。
楽天市場で買い物した時にもらえるポイントの還元率は通常は1%ですが、楽天モバイルを契約すると+4倍で5%の還元率になるのです。
増額分のポイントの獲得上限は月間2,000ポイントまでのため、月間50,000円分の買い物をした時に上限に達します。
増額ポイントの有効期間は付与された月の翌月末までですが、楽天市場で買い物をすることが多い人にはメリットがある特典です。
③その他の特典
楽天モバイルには次の特典もあります。
- 海外90以上の国と地域で毎月2GBまで無料で使える
- 追加料金なしでRakuten TVのパ・リーグSpecialが見放題
- 楽天マガジンで雑誌が1か月3冊まで無料で読める
- 楽天ミュージックで30日ごとに10時間まで無料で楽しめる
詳細は下記の公式サイトをチェックしてください↓
まとめ
最後に、もう一度各サービスの月額料金とU-NEXTポイント付与の有無について確認しましょう。
y.u mobile | Rakuten最強U-NEXT | |
月額料金 | シングル U-NEXT シェア U-NEXT |
無制限:4,378円 |
U-NEXT ポイント |
毎月1,200pt | なし |
yuモバイルはギガ倍増特典で使えるギガ数が増やされていますが、いずれ特典が終了してシングルは10GB、シェアは20GBに戻る可能性があることは理解しておきましょう。
100ギガまでは永久繰り越しができるため、あまり使わなかった月があってもギガを無駄にせずに済むのはメリットです。
毎月もらえる1200ポイントはU-NEXT以外にyuモバイルのギガのチャージにも使えます。
スマホで使うギガ数は無制限でなくても良く、U-NEXTポイントを有効期限の90日以内に使いきれるならyuモバイルが適しており、シェアU-NEXTで家族でギガを分け合って使えばさらに低コストにできます。
ギガ無制限で使いたい場合やU-NEXTは無料作品の視聴のみで十分でU-NEXTポイントを使いきれそうにないならRakuten最強U-NEXTの方が良いでしょう。
家族割引や特定の年齢層限定の割引があるため、該当する人は月額料金を安くできます。
楽天モバイルは専用アプリを使えば通話料を無料にできるため、電話をかけることが多い人にも向いています。
キャンペーン特典
各サービスを申し込むときは以下のキャンペーンに注目です。
yuモバイルは、専用ページから申し込むとキャンペーン特典で初月の月額料金が無料になり、乗り換え(MNP転入)ならさらに2か月無料になるため最大3か月無料です。
特典による無料期間中は毎月もらえるU-NEXTポイント付与はありませんが、月額料金が無料になった方がお得です。
Rakuten最強U-NEXTは、10月の提供開始までの間は先行キャンペーンを実施しており、下記のキャンペーンページから申し込むと以下の特典を受けられます。
②U-NEXTが31日間無料
コメント