クラウドWi-Fiサービスの端末は「クラウドSIM」のため外国の通信会社のSIM情報も端末に適用できることから、国内でいつも使っている端末を使って海外でもインターネットが利用できます。
外国で利用するには月額料金とは別に「海外利用料」がかかりますが、渡航期間や利用スタイルによっては海外レンタルWiFiを借りて行くより安上がりにできるため、海外旅行や海外出張によく出かける人は要注目です。
ここでは海外利用料が安いクラウドWi-Fiサービスとして、ZEUS WiFi(ゼウスWiFi)、モンスターモバイル、TripWiFi(トリップWiFi)の3つを紹介します。
海外利用料の比較
まず、3サービスの海外利用料と使える容量を比較します。
ZEUS WiFiとモンスターモバイルは複数の容量プランあり料金は国ごとに違っていて書ききれないため、下記の表ではTripWiFiに合わせて7日1GBのプランの料金を記載しています。
ZEUS WiFi | モンスターモバイル | TripWiFi | |
容量 | 1日300MB 7日1GB 30日3GB |
7日1GB 30日3GB |
7日1GB |
アジア | 430円~1,452円 | 350円~1,085円 | 500円~1,400円 |
ヨーロッパ | 968円~1,774円 | 710円~975円 | 1,000円~1,700円 |
北米 | 968円~1,130円 | 740円~1,030円 | 1,000円~1,200円 |
オセアニア | 968円~1,130円 | 780円~1,030円 | 1,100円 |
中南米 | 807円~2,474円 | 920円~1,500円 | 1,000円~2,500円 |
アフリカ | 968円~2,634円 | 545円~1,500円 | 1,000円~2,500円 |
全体的に見てモンスターモバイルが少し安めですが、対応国は90か国となっており他の2つに比べて少ないので、自分の行く予定の国が対応しているかチェックしておきましょう。
これらのサービスは他のクラウドWi-Fiでよくある1日1GBという条件ではなく1週間で1GBというのがポイントで、旅行中はあまりネットを使わないという人なら1日1GBのサービスより安く済ませられます。
なぜなら、1日1GBの条件だと1日の使用量が少なくても1GB分の料金が発生しますが、7日1GBの条件なら1週間かけて1ギガの容量を少しずつ使えば料金は1回分だけだからです。
ZEUSWiFiはマイページ上、TモンスターモバイルとripWiFiはアプリ上で容量プランを購入する形になっており、容量を使い切ったらいつでも追加購入することができます。
ZEUS WiFiとモンスターモバイルなら30日で3GBのプランもあるため、1週間で1GB以上必要な場合や長期旅行の場合に便利です。
ZEUS WiFiの国ごとの料金を確認する⇒ゼウスWiFi
モンスターモバイルは、ここをクリック
TripWiFiの方は周遊旅行に最適です。
なぜかというと、上の表の同一エリア・料金であれば追加料金がかからないからです。
例えば、ヨーロッパだとイタリア、フランス、スペインは同じエリア・料金で7日1,000円なので、1週間でこれら3か国を周遊した場合でも料金は1,000円しかかかりません。
また、主要ハブ空港があり乗り継ぎで利用することが多い韓国、中国、香港が全プランの利用エリアに含まれているため、乗り継ぎ空港で追加料金なしで利用することができるのも便利です。
このようにTripWiFiは、サービス名の通り海外旅行に最適化されたクラウドWi-Fiサービスなのです。
公式サイトを見てみる⇒TripWiFi
国内利用の料金・費用、契約期間
ここでは国内利用時の料金や容量、契約期間といった条件を比較します。
ZEUS WiFi | モンスターモバイル | TripWiFi | |
初期費用 | 契約事務手数料 3,000円 |
契約事務手数料 3,000円 |
端末代 19,580円 |
容量 | 20GB・40GB・100GB | 1日2GB・3GB・5GB | 30日:1GB・3GB・7GB |
国内料金 | 20GB:1,980円40GB:2,680円 100GB:3,480円 |
1日2GB:2,480円 1日3GB:2,980円 1日5GB:3,480円 |
1GB:500円 3GB:980円 7GB:1,980円 |
契約期間 | 2年(最低利用期間) | 1年(自動更新) | ー |
中途解約金 | 9,500円 | 12か月目まで:9,800円 14か月目以降:3,000円 更新月:0円 |
ー |
TripWiFiの最大の注意点が、最初に19,580円の端末を購入する必要があることです。
他の3サービスは初期費用が契約事務手数料の3,000円だけで、端末はレンタルなので端末代はかかりません。その代わり解約したら返却する必要があり、この点が大きな違いです。
国内利用料にも違いがあり、他の2サービスは月額料金ですが、TripWiFiは国内利用もスマホのアプリでプランを購入して利用します。
30日で1GB、3GB、7GBの3プランがあり、容量を使い切ったら追加で購入してチャージすることもできます。
例えば1か月の間に7GBのプランを2回購入した場合は月間14GBで3,960円の費用になるため、ゼウスWiFiやモンスターモバイルと比べて明らかに割高です。
海外へはたまにしか行かず、国内でメインの回線として大容量使えるWiFiを求めているなら、ZEUS WiFiやモンスターモバイルの方が良いでしょう。
ZEUS WiFiは月間容量制ですがモンスターモバイルは1日〇GBという条件のため、契約プランの容量分を毎日使った場合に月間通信量は60GB・90GB・150GBになります。
少ししか使わない日があると容量を無駄にするため、毎日同じくらいのペースで使う人に向いています。
自宅に固定回線がありサブ回線や外出時のポケットWiFiとして利用したり、海外専用として利用するつもりならTripWiFiは魅力があります。なぜならTripWiFiは契約期間が無く、必要な時だけプランを購入して利用するスタイルだからです。
なお、ZEUS WiFiとモンスターモバイルは、上の表に記載した2年契約のプランのほか、2年縛りが無く1か月単位で利用できるプランもあります。
縛り無しのプランは2年契約のプランより料金が高めに設定されており、容量ごとの料金は次のようになっています。
ZEUS WiFi フリープラン |
モンスターモバイル 縛りなしプラン |
20GB:2,380円 40GB:2,980円 100GB:4,280円 |
1日2GB:2,980円 1日3GB:3,480円 1日5GB:3,980円 |
契約期間の縛りがないプランは中途解約時の解約金が存在しないため、最初から利用期間が1年未満の予定なら縛りの無いプランを選ぶと良いでしょう。
ゼウスWiFiとモンスターモバイルの端末はレンタルのため返却が必要というデメリットもあるので、どうしても端末は自分の物にしたい人はTripWiFiになるでしょう。
ちなみにTripWiFiの端末にはnanoSIMスロットが付いているので、他のサービスのnanoSIMを入れて使うことも可能です。
端末の対応バンド・周波数帯は次の通りです。
LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41
WCDMA Band: 1/2/4/5/8
GSM 850/900/1800/1900MHz
端末のスペックを比較
ここでは、各サービスで使う端末の主なスペックを比較します。
機種名 | H01 | Macaroon M1 | TripWiFi |
使用サービス | ZEUS WiFi | モンスターモバイル | TripWiFi |
サイズ | 126×64×13mm | 85×85×20.6mm | 126×64×13mm |
重量 | 約130g | 110g | 130g |
バッテリー容量 | 2,700mAh | 3,000mAh | 2,700mAh |
連続通信時間 | 10時間 | 12時間 | 8~10時間 |
同時接続台数 | 10台(推奨5台) | 10台 | 10台(推奨5台) |
USBポート | タイプC | マイクロUSB タイプB | タイプC |
ディスプレイ | 2.4インチ | 1.54インチ | 2.4インチ |
最大速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
||
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n |
H01とTripWiFiはスペックが同じで外観もそっくりです。名称が違うだけで同じ製品かもしれません。
マカロンM1は下の画像のように丸い形をしているのが特徴です。
他の2機種より少し厚みがありディスプレイサイズが小さめですが、最も軽く連続通信時間が長いです。
USBポートの形状はマカロンM1だけはマイクロUSBのタイプBで、それ以外はタイプCです。
最大速度は3機種とも下り・上り共に同じなのです。
まとめ
クラウドWi-Fiで海外利用を重視する人に適したサービスを3つ紹介しました。
国内利用も重視するならZEUS WiFiかモンスターモバイル、海外利用に重点を置いた使い方をしたいならTripWiFiがおすすめです。
ZEUS WiFiとモンスターモバイルは30日3GBのプランもあるため、1週間以上の旅行のときも便利です。容量プランは後から追加購入することもできます。
TripWiFiは国内利用でも月額料金といった基本料金は無く、スマホアプリからプランを購入して利用するため使わないときは費用がかかりません。
国内利用料だとTripWiFiは割高ですが、月間7GBまでしか使わないなら月々の支払い額は他のサービスより安くできます。
ZEUS WiFiとモンスターモバイルの端末はレンタルのため高額な購入費がかかりませんが解約後に返却が必要があります。
TripWiFiの端末は購入になるため最初に端末代がかかりますが自分の物にでき、端末にはnanoSIMスロットがあるので、他のサービスのSIMを入れて活用することもできます。
公式サイトはこちら↓
モンスターモバイル⇒ここをクリック