スマホと光回線をセットで利用したい人に一推しなのが、楽天モバイルと楽天ひかりのセットです。
なぜなら、2025年3月4日から「最強おうちプログラム」がスタートし、楽天モバイルのユーザーが楽天ひかりを契約すると、楽天ポイントが毎月1,000ポイントが進呈されるからです。
楽天ポイントは1ポイント1円として楽天市場での買い物の支払いなどに使えるため、実質的には楽天モバイルまたは楽天ひかりの月額料金が1,000円割引されたのと同じことになります。
他の携帯3キャリアでは、スマホと光回線をセットで利用することでスマホの月額料金が割引される「セット割」がありますが、楽天モバイルと楽天ひかりでは「最高おうちプログラム」が実質的なセット割といえます。
月額料金が安い楽天モバイルに実質的なセット割まで追加されたことで、さらにお得なサービスになりました。
このため、楽天モバイルと楽天ひかりのセットがおすすめなのです。
楽天ひかりと楽天モバイルの月額料金
まず、楽天ひかりと楽天モバイルの月額料金と他の3キャリアの光回線とスマホのセットを比較します。
楽天モバイルの月額料金は通信料に応じて決まる段階料金制ですが、ここでは月間3GBまで使用する場合を想定します。
他の携帯3キャリアのスマホは、料金が安いプランとしてドコモはirumoの3GB、KDDIはサブブランドのUQモバイルのミニミニプラン(4GB)、ソフトバンクはサブブランドのワイモバイル(Y!mobile)でプランはシンプル2 Sを比較対象とします。
auひかりはプランやタイプが複数あるため、ここでは代表して戸建ては「ずっとギガ得プラン」の3年目以降の料金、集合住宅はマンションタイプV16の場合の料金とします。
光回線 | スマホ | セット割額 | 合計料金 | |
楽天ひかり 楽天モバイル |
戸建て 5,280円 集合住宅 4,180円 |
3GBまで 1,078円 |
実質 -1,000円 |
戸建て 5,358円 集合住宅 4,258円 |
ドコモ光 irumo |
戸建て 5,500円 集合住宅 4,180円 |
3GB 2,167円 |
-1,100円 | 戸建て 6,567円 集合住宅 5,247円 |
auひかり UQモバイル |
戸建て 5,390円 集合住宅 4,180円 |
ミニミニプラン (4GB) 2,365円 |
-1,100円 | 戸建て 6,655円 集合住宅 5,445円 |
ソフトバンク光 ワイモバイル |
戸建て 5,720円 集合住宅 4,180円 |
シンプル2 S (4GB) 2,365円 |
-1,100円 | 戸建て 6,985円 集合住宅 5,445円 |
光回線の月額料金は、戸建ては楽天ひかりが最も安く、集合住宅は同額です。
楽天ひかりと楽天モバイルのセットは、「最強おうちプログラム」で毎月もらえる1,000ポイントで実質的に光回線またはスマホの料金が1,000円割引されたことになります。
ドコモ光とirumoのセットは、ドコモ光セット割でirumoの月額料金が1,100円割引されます。
auひかりとUQモバイルのセットは、UQモバイル自宅セット割でUQモバイルの月額料金が1,100円割引されます。
ソフトバンク光とワイモバイルのセットは、おうち割自宅セット(A)でワイモバイルの月額料金がシンプル2 Sでは1,100円割引されます。
irumo、UQモバイル、ワイモバイルの料金は、セット割で1,100円割引されて楽天モバイルと同じくらいの水準なりますが、楽天モバイルはもともと安い料金が実質1,000円割引となります。
このため、光回線とスマホの月額料金の合計額は楽天ひかりと楽天モバイルのセットが最も安くなるのです。
公式サイトはこちら↓
【楽天ひかり】
最強おうちプログラムの適用条件
最強おうちプログラムは、楽天ひかりを初めて申し込む人が対象のため、過去に利用したことがある人は特典の対象外です。
楽天ひかりの申し込み月を1か月目として4か月目の末日まで開通することが特典の適用条件です。
ちなみに楽天ひかりを申し込んでから開通するまでの期間の目安は1か月程度なので、4か月を過ぎてしまうことは滅多にないでしょう。
楽天モバイルの方は、既に利用中の人のほか、これから楽天モバイルを初めて申し込む人や過去に解約したことがある人が再契約する場合でも特典の対象になります。
申し込みの順番は楽天モバイルと楽天ひかりのどちらが先でも構いません。
月末時点で楽天ひかりと楽天モバイル(Rakuten最強プラン)の両方の利用が確認された月から特典が適用され、その月の翌々月末日ごろにポイントが進呈されます。
ポイントの有効期間は進呈日を含めて6か月間です。
これから楽天モバイルを利用開始する人は、下記のキャンペーンページからの申し込みお得なのでチェックしてみてください。
楽天モバイルの家族割と特定年齢層向けの割引
楽天モバイルには、家族割引サービスの「最強家族プログラム」があります。
自分以外の家族も楽天モバイルを利用すると、それぞれの月額料金が毎月110円割引されるのです。
この他に、以下のように特定の年齢層向けの割引サービスもあります。
プログラム名 | 対象者 | 割引額または還元ポイント数 |
最強青春プログラム | 13歳~22歳 | 110円 |
最強こどもプログラム | 12歳まで | 3GBまで 440円 3GB超過後 110円 |
最強シニアプログラム | 65歳以上 | 110ポイント |
これら3つのプログラムは最強家族プログラムと併用が可能です。
例えば、13歳から22歳までの人が家族と一緒に利用すれば、最強青春プログラムと最強家族プログラムにより月額料金が220円割引されるのです。
SPUで買い物ポイントが+6倍
楽天モバイルと楽天ひかりは、SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象サービスです。
SPUにより楽天市場での買い物のときにもらえる楽天ポイントが楽天モバイルは+4倍、楽天ひかりは+2倍になります。
つまり、楽天モバイルと楽天ひかりをセットで利用すると買い物ポイントは+6倍となり、通常分を合わせて7%の還元率で買い物ができるようになるのです。
SPUで増額されるポイントの獲得上限は、楽天モバイルは月間2,000ポイント、楽天ひかりは月間1,000ポイントまでなので、月間で5万円分の買い物をした最もお得です。
月間の買い物金額ごとの+6倍分のポイント数は次のようになります。
月間買い物金額 | +6倍増量ポイント |
10,000円 | 600ポイント |
20,000円 | 1,200ポイント |
30,000円 | 1,800ポイント |
40,000円 | 2,400ポイント |
50,000円以上 | 3,000ポイント |
例えば、楽天市場での買い物金額が月間で1万円なら、+6倍で通常より600ポイント多くもらえるため、実質的に楽天ひかりと楽天モバイルの月額料金の合計額が600円安くなったのと同じことになります。
人数の多い家庭で食品や日用品などを楽天市場で定期的に購入していれば月平均にして1万円くらいになるケースはあるでしょう。
家電製品などを購入して月間の買い物金額が5万円になれば、増額ポイント数は3,000ポイントになります。
ただし、増額ポイント数は楽天モバイルが2,000ポイント、楽天ひかりは1,000ポイントまでなので、5万円を超える買い物をしても3,000ポイント以上はもらえません。
増額ポイント数に上限があるため、たまに高額な買い物をする場合よりは定期的に買い物をして月間で数万円の買い物金額になる場合の方がお得です。
楽天ひかりの月額料金以外の費用
ここからは楽天ひかりの月額料金以外の費用について解説します。
初期費用
まず初期費用として「初期登録費」と「工事費」があります。
既にNTTのフレッツ光や光コラボレーション(ドコモ光、SoftBank光など)を利用している場合なら回線工事不要のため工事費はありません。
新規契約 | フレッツ光を利用中 (転用) |
光コラボを利用中 (事業者変更) |
|
初期登録費 | 880円 | 1,980円 | 1,980円 |
光コラボレーションは、様々な業者がNTTからフレッツ光の回線を借り受けて提供しているサービスで、楽天ひかりも光コラボの一つです。
独自回線を使っているauひかりとNURO光、電力系光回線は光コラボではないため新規契約となります。
光回線が新規契約の場合は回線工事があり、工事担当者の派遣や屋内配線の新設が必要かどうかで工事費は以下のように変わってきます。
工事員派遣 | 屋内配線調整 | 標準工事費 | 支払い回数※ |
あり | あり | 22,000円 | 916円×23回+932円 |
あり | なし | 11,660円 | 485円×23回+505円 |
なし | ― | 3,300円 | 137円×23回+149円 |
支払いは一括払いのほか、24回の分割払いもあり24回目だけは支払い額が違います。
派遣工事でも屋内配線の調整が無い場合は工事費が安くなり、工事員の派遣が必要ないケースなら3,300円で済みます。
住んでいる建物にフレッツ光の回線が導入されていてNTTの施設側の工事のみで済む場合は無派遣工事になります。
現在はキャンペーン特典で工事費が最大22,000円まで割引されるため、どの工事になっても標準工事費は無料になります。
ただし、派遣工事では土日祝日、夜間・深夜に工事する場合や工事時間を指定する場合は追加工事費がかかり、こちらは特典割引の対象外なので自己負担することになります。
契約期間と契約解除料
楽天ひかりの契約期間は2年です。
契約期間中に解約する場合は契約解除料として月額料金1か月分がかかります。
無料で解約できるのは2年ごとにある契約更新期間です。
24か月目から26か月目までに解約申請し、28か月目までに回線撤去または他社へ事業者変更すれば契約解除料は無料になります。
まとめ
楽天モバイルと楽天ひかりをセットで利用すると、最強おうちプログラムで毎月1,000ポイントがもらえます。
毎月1,000ポイントによる実質的な割引を含めると、他の携帯3キャリアのスマホと光回線のセットよりも低コストになります。
楽天モバイルは家族割引や特定の年齢層向けの割引もあります。
楽天モバイルと楽天ひかりの両方を利用すると、SPUで楽天市場での買い物ポイントが+6倍となり、増額されたポイント分を差し引くと楽天モバイルと楽天ひかりのセット利用の実質的な料金はさらに安くなります。
最後に一つ注意点です。
楽天ひかりはトップページではなく下記のキャンペーンページから申し込むと特典で2,000ポイントがもらえるので、申し込みページ間違えないようにしてください。