ソフトバンク光(SoftBank光)とNURO光は、どちらもソフトバンクのスマートフォンとのセット割「おうち割光セット」に対応しています。
このためソフトバンクのスマホユーザーはどちらを選んでもスマホの料金が割引されてお得ですが、月額料金や回線工事費、キャンペーン特典などに違いがあるため、2つのサービスを比較して最適な方を選びましょう。
提供エリアの違い
まず最初に提供エリアを確認してください。
ソフトバンク光(1ギガ) | NURO光(2ギガ) |
全国の都道府県 | 北海道 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 広島・岡山 福岡・佐賀 |
ソフトバンク光は全国の都道府県に対応しています。
NURO光は上記のエリア以外では利用できません。
このため、NURO光の提供エリア外に住んでいるSoftBankユーザーはソフトバンク光のみが選択肢になります。
ソフトバンク光の詳細はこちら ⇒ソフトバンク光の解説と申し込み窓口
NURO光は都道府県では対応エリアになっていても、市区町村によっては提供エリア外の場合もあります。
公式サイトで郵便番号を入力してエリア検索ができるため、自宅が提供エリア内か不明な場合は確認してみてください。
下記のページで申し込みボタンを押すと「提供エリア検索」のページに移動でき、検索結果で提供エリアになっていれば申し込みページに進めます。
公式サイトはこちら ⇒ NURO 光
回線種類と回線速度の違い
ソフトバンク光は、ソフトバンクがNTTからフレッツ光の回線を借り受けてプロバイダーとセットにして提供する「光コラボレーション」の光回線サービスです。
使用するのがフレッツ光の回線のため、NTTのフレッツ光や他社の光コラボから乗り換える場合に回線工事が不要です。(速度タイプ変更の場合を除く)
また、将来他の光コラボに乗り換えることになった場合でも回線工事不要なので乗り換えがしやすいメリットもあります。
NURO光は、ソニーグループのソニーネットワークコミュニケーションズがNTTから借り受けた「ダークファイバ―」に独自の通信設備を組み合わせて提供する光回線サービスです。
ダークファイバーとは敷設された光ファイバー回線のうち使用されずに余っていた回線のことです。
NTTの光ファイバーですがフレッツ光とは別の回線であり、NURO光ユーザーだけが独占的に使用できるのが特長です。
また、ソフトバンク光を含めて一般的な光回線の下り最大速度が1Gbpsなのに対し、NURO光は最大2Gbpsとなっており2倍の回線速度となっています。
このためNURO光は通信速度を重視する人向けの光回線なのです。
こちらもプロバイダー(So-net)がセットになったサービスのため選ぶ必要はありません。
オンラインゲームや高画質動画の視聴を含めてほとんどの用途では1ギガや2ギガのプランの最大速度で対応できるため、ソフトバンク光は1ギガ、NURO光は2ギガのプランから始めるのがおすすめです。
なお、NURO光では2ギガプランを1年以上利用した後は移行費用無しで10ギガプランにアップグレードすることもできます。
ここから先はソフトバンク光は1ギガ、NURO光は2ギガのタイプの情報です。
契約期間と解約時の費用の違い
ここでは契約期間と中途解約時の解約金、解約時の回線撤去費用を比較します。
サービス名 | ソフトバンク光 |
NURO光 |
契約期間 | 2年・無し 5年(光テレビセット) |
2年・3年 |
解約金 | 2年契約 戸建て:5,720円 集合住宅:4,180円 5年契約 戸建て:5,170円 |
2年契約:3,740円 3年契約:3,850円 |
回線撤去費用 | 無料 | 撤去する場合は11,000円 |
ソフトバンク光の契約期間は2年の自動更新プランと自動更新なしプランがあり、自動更新なしプランは契約期間は無いですが月額料金は高く設定されています。
戸建てのみオプションサービスの「ソフトバンク光テレビ」をセット契約した場合は5年自動更新プランも選ぶことができます。
解約金(契約解除料)は契約満了月とその翌月、翌々月の期間中に解約すれば無料になります。
NURO光は2年契約と3年契約があり、契約期間中に解約した場合の契約解除料は3年契約の方が少し高いですが、月額料金は3年契約の方が安く設定されています。
こちらも契約満了月とその翌月、翌々月の3か月間に解約すれば契約解除料はかかりません。
どちらも解約時に回線設備を撤去するかどうかは任意です。
撤去を希望する場合の費用は、ソフトバンク光では無料です。NTTのフレッツ光の回線撤去費用が無料だからです。
NURO光の撤去費用は11,000円です。
回線設備を撤去せずに残しておけば費用はかかりませんが、賃貸住宅で光回線が引かれていない部屋に管理会社やオーナーに許可を取って新規で回線を引くケースでは、退去時の原状回復義務により回線撤去を求められる可能性もあります。
退去時に撤去が必要か残しておいて構わないかは、許可を取るときに確認しておくと良いでしょう。
ソフトバンク光とNURO光の料金比較
初期費用
初期費用は次のようになっています。
ソフトバンク光 |
NURO光 | |
契約事務手数料 | 3,300円 |
3,300円 |
Wi-Fiルーターレンタル | 月額513円 | 無料 |
開通までのルーターレンタル | 無料 | 初期費用2,200円 月額5,148円 2か月無料 |
契約時の事務手数料はどちらも3,300円です。
Wi-Fiルーターのレンタルは、SoftBank光では光電話機能が付いた「光BBユニット」が月額513円で利用できますが、自分で用意したWiFiルーターを使うこともできます。
また、後で紹介する販売代理店から申し込めば特典でWi-Fiルーターのプレゼントもあります。
NURO光ではWi-Fiルーターを無料レンタルできます。
両サービスとも、回線工事が完了して使えるようになるまでの間に家のネット回線が無いと困るという人のために無線通信でインターネットを利用できるルーターのレンタルサービスが用意されています。
ソフトバンク光はホームルーターかモバイルルーターを選ぶことができ、料金は無料で最長180日(約6か月間)までレンタルできます。
NURO光はホームルーターが利用でき、初期費用として2,200円かかり、2か月間は無料で3か月目以降は月額5,148円です。
回線工事料金
光コラボのソフトバンク光は、NTTのフレッツ光ネクストや他社の光コラボから乗り換える場合なら回線工事は不要です。
光回線を新規に引く場合やフレッツ光以外の回線(NURO光、auひかり、電力系光回線)から乗り換える場合は工事が必要です。
NURO光は独自回線のため利用するには回線工事が必要です。
各サービスの基本工事費は次のようになっています。
住居タイプ | 工事内容 | ソフトバンク光 | NURO光 |
戸建て 集合住宅 |
工事員派遣あり 屋内配線新設あり |
26,400円 | 44,000円 |
工事員派遣あり 屋内配線新設なし |
10,560円 | ||
工事員派遣なし | 2,200円 |
どちらも戸建てと集合住宅で工事費は同じです。
ソフトバンク光は工事内容ごとに料金が違っており、宅内の配線設備を再利用できる場合は工事費は10,560円となり、光回線導入済みのマンションなどで工事員の派遣が不要な場合では2,200円になります。
ソフトバンク光の工事費は、2年契約と自動更新なしのプランでは一括払いのほか12回や24回の分割払いも選択でき、5年契約のプランは一括払いのほか12回、24回、36回、48回、60回の分割払いも選択できます。
そして、ソフトバンクの回線工事費はキャンペーン割引により実質無料にできます。
下記のように一定期間はソフトバンク光の月額料金から工事費の分が割引されるため、その期間中に解約しなければ実質的に工事費の自己負担は0円になるのです。
工事内容 | 工事費 | 割引額・期間 |
①派遣工事・配線新設あり | 26,400円 | 1,100円×24か月間 |
②派遣工事・配線新設なし | 10,560円 | 1,100円×10か月間 |
③無派遣工事 | 2,200円 | 1,100円×2か月間 |
その代わり、上の表の①の工事の場合は24か月、②の工事は10か月、③の工事は2か月未満で解約すると、割引を満額受けられないため工事費の自己負担が発生します。
工事費を実質無料にするためには、最長で2年間は利用する必要があることは覚えておきましょう。
NURO光の工事費は44,000円で、工事員の派遣工事が必要になります。
1回目が1,230円、2~36回目が1,222円の分割払いになっていますが、特典により36か月間は工事費分割払いの金額と同額が割引されるため、3年利用することで工事費は実質無料になります。
ただし、3年未満で解約した場合は下記のように工事費の残債を負担することになります。
例えば、2年利用して解約した場合、残り12回分の支払いが残っているので工事費残債額は14,664円です。
NURO光の方が工事費が高いため、実質無料になる前に解約した場合の自己負担額も大きくなるので注意してください。
開通までの期間目安
申し込んでから回線工事が完了して使えるようになるまでの期間の目安は、公式サイトによると次のようになっています。
ソフトバンク光 | NURO光 | |
開通時期目安 | 新規 4日+6営業日 転用 12営業日 事業者変更 6営業日 |
戸建て 1~2ヶ月程度 集合住宅 2~3ヶ月程度 |
ソフトバンク光は最短の場合です。
新規契約なら4日+6営業日、フレッツ光からの乗り換えなら12営業日、他の光コラボからの乗り換えなら6営業日が開通日までの目安です。
NURO光は最短でも戸建てで1か月、集合住宅で2か月となっており、ソフトバンク光と比べて利用開始できるまでの期間が長いです。
NURO光は宅内工事と屋外工事の2回に分けて行われるため、工事完了までの期間が長くなるのです。
また、福岡、佐賀、岐阜、北海道エリア、中国エリアでは工事状況によっては、さらに1~2カ月程度を要する場合があるそうなので、該当地域の人は理解しておきましょう。
NURO光には開通遅延補償特典が用意されており、申し込みから4か月目以降に開通した場合は下記のように補償として1か月あたり5,200円が支払われます。
4カ月目の開通の場合:5,200円
5カ月目の開通の場合:10,400円
6カ月目以降の開通の場合:15,600円
開通までのホームルーターレンタルサービス(月額5,148円)がありますが、仮に開通まで遅れた場合でも、この補償特典により4か月目以降のレンタル料はカバーできます。
月額料金と支払い方法
ここでは月額料金を比較します。
ソフトバンク光 | NURO光 | |
戸建て | 2年契約 5,720円 5年契約 5,170円 契約期間なし 6,930円 |
3年契約 5,200円 2年契約 5,700円 |
集合住宅 | 2年契約 4,180円 契約期間なし 5,390円 |
|
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 携帯電話との合算請求 |
クレジットカード 口座振替 ソフトバンクまとめて支払い |
戸建ての場合、ソフトバンク光の2年契約よりもNURO光の3年契約の方が安いです。
ソフトバンク光はオプションサービスの光テレビを付けた場合の5年自動更新プランだと月額5,170円でNURO光より30円安いですが、光テレビの料金(月額825円~)が毎月かかります。
集合住宅の場合、NURO光は戸建てと集合住宅で料金は同じなので、ソフトバンク光の2年契約の方が安いです。
ただ、ソフトバンク光の回線速度は下り最大1Gbpsなのに対してNURO光は下り最大2Gbpsなので、それが料金に反映されていると見なすこともできます。
支払い方法については、どちらもクレジットカードと口座振替に対応し、ソフトバンクの携帯電話料金とまとめて支払うことが可能です。
光電話の料金
おうち割光セットの適用に必要な光電話サービスの初期費用と月額基本料を比較します。
ソフトバンク光 | NURO光 | |
開通工事費 | BBフォン:無料 ホワイト光電話:1,100円~3,300円 光電話(N):無料~8,250円 |
NURO光でんわ 3,300円 |
月額基本料 | BBフォン:550円 ホワイト光電話:550円~1,650円 光電話(N)+BBフォン:550円~1,650円 |
北海道・東北・関東 550円 東海・関西・中国・九州 330円 |
ソフトバンク光の光電話は下記から1つを選びます。
- BBフォン
- ホワイト光電話
- 光電話(N)+BBフォン
BBフォンは電話番号の引継ぎはできませんが、ホワイト光電話はNTTの加入電話(アナログ電話)の番号のみ引き継ぐことができます。
光電話(N)は転用や事業者変更でフレッツ光や他社の光コラボで利用していた光電話の番号を引き継ぐ場合の開通工事費が無料です。加入電話の番号も引き継げますが開通工事費は有料です。
月額基本料は3つとも基本プランなら550円です。
ホワイト光電話と光電話(N)は通話料込みのプランだともっと高くなります。
ソフトバンク光の光電話の詳細はこちら ⇒ おうち割光セットの適用条件
NURO光でんわは、NTTの加入電話で発番された電話番号のみ引き継ぐことができます。
他社の光電話で発番された電話番号は継続して利用できないため、この場合はNURO光でんわの新規番号を取得して利用することになります。
光電話の開通工事費は3,300円で、月額基本料金は東日本が550円、西日本が330円です。
光電話と登録した携帯電話間の通話料が無料にできるため、家族で長電話する人にはお得です。
キャンペーン特典の比較
ここではキャンペーン特典を比較します。
ソフトバンク光 | NURO光 | |
申し込み特典 | キャッシュバック 新規 40,000円又は33,000円 転用・事業者変更 17,500円 +Wi-Fiルータープレゼント |
キャッシュバック 45,000円 |
他社解約金 還元特典 |
最大10万円まで還元 | 最大6万円まで還元 |
ソフトバンク光のキャンペーン特典
ソフトバンク光のキャンペーン特典は代理店特典と公式特典の2つがあります。
①キャッシュバックとWi-Fiルータープレゼント【代理店特典】
ソフトバンク光を申し込むときは、公式サイトよりも販売代理店のサイトから行うのがお得です。
なぜなら、代理店は販促のために独自に豪華なキャンペーン特典を用意しているからです。
SoftBank光の販売代理店はいくつかりありますが、キャッシュバックが高額なのがGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBからソフトバンク光を申し込んだ場合の特典はキャッシュバックとWi-Fiルーターのプレゼントです。
キャッシュバック額は以下のようになっています。
新規契約(ネット回線を初めて引く場合):33,000円
新規契約(他社のネット回線から乗り換える場合):40,000円
まず、転用(フレッツ光からの乗り換え)と事業者変更(他社の光コラボからの乗り換え)のキャッシュバック額は17,500円です。
新規契約では2パターンあります。
現在他社の固定ブロードバンド回線やモバイルブロードバンド回線の利用が無い場合、工事費を実質無料にする割引は「Softbank 光 工事費サポートはじめて割」となり、キャッシュバック額は33,000円になります。
他社の固定ブロードバンド回線やモバイルブロードバンド回線の解約してソフトバンク光へ乗り換える場合、工事費を実質無料にする割引は「SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン」となり、キャッシュバック額は40,000円になります。
なお、こちらのキャンペーンを適用する場合は利用開始後に他社回線を解約したことを証明する書類の提出が必要になるので忘れないようにしましょう。
特典の詳細はこちらの代理店サイトを確認してください⇒専用LP
②他社からの乗り換えの違約金サポート【公式特典】
他社の固定ブロードバンド回線やモバイルブロードバンド回線から乗り換える際に解約金が発生する場合は、ソフトバンク光の公式特典の「Softbank 光 あんしん乗り換えキャンペーン」で最大10万円まで還元してもらえます。
他社の解約違約金や回線撤去費用、モバイルブロードバンド端末代金の残債が対象です。
固定ブロードバンド回線は光回線のほかケーブルテレビ回線も対象で、モバイルブロードバンド回線はWiMAXやホームルーターなどのサービスのことです。
NURO光のキャンペーン特典
NURO光は申し込み特典として45,000円キャッシュバックがあります。
利用開始後の6か月目に受け取り手続きの案内メールが届き、マイページ上で受け取り口座を指定します。
受け取り前に解約したり、手続き期間の45日間を過ぎると特典は無効になるので忘れないようにしましょう。
この他にNURO光では、他社回線から乗り換える際に解約費用が発生する人には最大6万円まで還元してくれる特典があります。
解約違約金、工事費残債、テレビアンテナ設置費用、端末代残債といった費用が対象です。
特典の詳細はこちら⇒NURO 光
料金シュミレーション
ここでは月額料金だけでなくキャッシュバック特典を含めて3年利用した場合の総費用を比較します。
ソフトバンク光は新規契約で2年契約にして4万円のキャッシュバック特典を受け取った場合です。
光電話はNTTの電話番号を引き継いで月額550円のプランにした場合とします。
NURO光は3年契約の場合です。
ソフトバンク光 | NURO光 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
ルーター代 | 0円 | 0円 |
契約解除料 | 戸建て:5,720円 集合住宅:4,180円 |
0円 |
回線工事費 | 2年利用で実質無料 | 3年利用で実質無料 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 集合住宅:4,180円 |
5,200円 |
3年分の月額料金合計 | 戸建て 205,920円 集合住宅 150,480円 |
187,200円 |
光電話 開通工事費 |
3,300円 | 3,300円 |
光電話 基本料金(3年分) |
550円(19,800円) | 東日本 550円(19,800円) 西日本 330円(11,880円) |
キャッシュバック特典 | 40,000円のキャッシュバック | 45,000円キャッシュバック |
実質3年総費用 | 戸建て 198,040円 集合住宅 141,060円 |
東日本 168,600円 西日本 160,680円 |
戸建ての場合、NURO光の方が月額料金が安く、3年利用のため契約解除料が0円で、キャッシュバック額が大きいことが影響し、3年実質総費用はNURO光の方が安いです。
戸建てタイプではNURO光の方が料金が安いため、4年以上の長期利用でもNURO光の方が低コストです。
集合住宅の場合、ソフトバンク光の方が月額料金が大幅に安いことが影響し、契約解除料がかかっても3年実質総費用はソフトバンク光の方が安いです。
アパートやマンション住まいならソフトバンク光の方が低コストで利用できます。
まとめ
最後に2つのサービスの違いをまとめたので再確認してください。
ソフトバンク光 | NURO光 | |
使用回線 | フレッツ光の回線 | ダークファイバーの独自回線 |
回線最大速度 | 下り 1Gbps 上り 1Gbps |
下り 2Gbps 上り 1Gbps |
対応エリア | 全国の都道府県 | 北海道 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 広島・岡山 福岡・佐賀 |
契約期間 中途解約時の解約金 |
2年契約の場合 戸建て:5,720円 集合住宅:4,180円 |
3年契約:3,850円 2年契約:3,740円 |
回線撤去費用 | 無し | 11,000円 |
WiFiルーターレンタル | 月額513円 ⇒代理店特典でプレゼント |
無料 |
回線工事費 | 26,400円・10,560円・2,200円 ⇒最長2年利用で実質無料 |
44,000円 ⇒3年利用で実質無料 |
開通時期目安 | (最短の場合) 新規 4日+6営業日 転用 12営業日 事業者変更 6営業日 |
戸建て 1~2ヶ月程度 集合住宅 2~3ヶ月程度 |
月額料金 | 2年契約の場合 戸建て:5,720円 集合住宅:4,180円 |
3年契約 5,200円 2年契約 5,700円 |
光電話 開通工事費 |
0円~8,250円 | 3,300円 |
光電話 月額基本料 |
550円~1,650円 | 北海道・東北・関東 550円 東海・関西・中国・九州 330円 |
申し込み特典 | キャッシュバック 新規 40,000円又は33,000円 転用・事業者変更 17,500円 |
キャッシュバック 45,000円 |
他社解約金還元特典 | 最大10万円まで | 最大6万円まで |
以上より、どちらが向いているかは次のようになります。
ソフトバンク光が向いている人
- スマホと家のネット回線の契約先を一つにまとめたい
- できるだけ早く利用開始したい
- アパートやマンションに住んでいて低コストな方が良い
- 将来別の光コラボへ乗り換えるかもしれない
高額キャッシュバックがもらえる代理店のサイトはこちら ⇒ 専用LP
NURO光が向いている人
- 通信速度を特に重視している
- 開通までの期間が長くなっても構わない
- 少なくとも3年間は利用できる
- 将来10ギガタイプに移行するかもしれない
公式サイトはこちら ⇒ NURO 光
コメント