WiMAX+5Gのホームルーターを1ヶ月~半年間だけ利用する方法

WiMAXのホームルーターは固定回線のように回線工事をする必要がなく、端末が自宅に届いたら電源コンセントに差すだけでネットを使えるようになるため、賃貸住宅などで固定回線が引けない場合や引っ越しが多い人に人気です。

ただ、一般的にWiMAXを利用するにはプロバイダーと契約する必要があり、高額な端末代がかかるため、短期間だけ利用したい人には使いにくいでしょう。

ホームルーターを短期間だけ使えるサービスってないの?

 

端末をレンタルするサービスなら1か月~半年の短期利用も可能ですよ。

実は、WiMAXのホームルーターをレンタルして利用できるサービスもあるんです。

契約期間や料金設定が違うだけで、通信速度や使える容量(ギガ数)などの条件はプロバイダーと契約するWiMAXと同じです。

最近ではWiMAXの新サービス「WiMAX+5G」の端末もレンタルできるようになっているため、auの5Gエリアなら5Gでの高速通信を体験することができます。

この記事ではWiMAX+5Gのホームルーターを利用できるレンタルサービスを紹介します。

DMMいろいろレンタル

DMMいろいろレンタルは、Wi-Fiルーターをはじめ旅行用のスーツケースとかビデオカメラ、フォーマル服など一時期だけ使いたい物を借りられるサービスで、Wi-Fiレンタルで10年の実績があります。

公式サイト↓


こちらではWiMAX+5Gのホームルーター2機種を取扱っています。

Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi HOME 5G L12

L12の方が発売時期は新しいです。

レンタル料金と期間

レンタル期間が1か月のプランと6か月のプランがあり、料金は下記のようになっています。

1か月プラン 5,980円 (延長後は4,260円)
6か月プラン 4,260円

1か月プランは1か月目を5,980円で利用した後に延長すると、以降は毎月月額4,260円で利用できます。

初めから半年間は利用する予定なら6か月プラン、利用するのは1か月の予定で場合によっては延長するかもしれないなら1か月プランが良いでしょう。

公式サイトを見てみる⇒いろいろレンタル

その他の費用

端末の送料は1,100円です。
返却するときの返送料は無料で自宅に集荷に来てもらえます。

端末は借り物なので破損や紛失した場合は違約金として22,000円かかります。

その他の付属品の違約金は次のようになってます。
・SIMカード:3,240円
・ソフトケース:2,000円
・ACアダプタ :2,000円
・USBケーブル:1,500円
・取扱説明書:300円

持ち運ぶことも多いモバイル端末と比べて部屋に置いておくホームルーターは地面に落として壊したりどこかに置き忘れるといったリスクは低いですが、破損や紛失の場合は違約金がかかることは忘れずに大切に扱いましょう。

返却時の注意点

WiMAXの端末は第三者がSIMカードの無断使用するのを防ぐために、電源を入れるたびにPINコードの入力を必要にすることもできます。

ただしPINコードの入力を3回連続で間違えるとロックされてしまうので注意が必要です。

ロックされたらDMMいろいろレンタルのサポートセンターへ問い合わせることになります。

また、PINコードを設定した場合、レンタル終了後に端末を返却するときは設定したPINコードを必ず解除した状態で返却する必要があります。

PINコードが設定された状態で返却された場合は解除までの期間中は延滞料金がかかります。

もし設定した場合は解除しておくのを忘れないようにしましょう。

DMMいろいろレンタルは、こんな方におすすめ

・WiMAXのホームルーターを試してみたい
・自宅にWiMAXの電波が十分に届くか確認したい
・短期間だけ自宅のネット回線が必要

公式サイトはこちらです⇒DMM.comでお得にレンタル!

 

FreeMax+5G

契約期間の縛り無しでWiMAX+5Gのモバイルルーターやホームルーターをレンタルで利用できるサービスです。
WiFi東京レンタルショップというモバイルWiFiのレンタルサービスを運営している会社が提供しています。

公式サイト↓



利用できるWiMAX+5Gのホームルーターの機種はSpeed Wi-Fi HOME 5G L11で、このほかにモバイルルーターのGalaxy 5G Mobile Wi-Fiも選べます。

レンタル料金と期間

最低レンタル期間は1か月です。
解約しなければ自動更新されるので、延長手続きをすることなく半年以上利用することもできます。

月額料金は4,800円です。

こちらではオプションサービスを付けると1万円のキャッシュバックを受け取れます。
オプションは月額550円のクラウドバックアップと月額550円のデータ復旧サービスで、合計月額は1,100円となり初月は無料です。
キャッシュバックは3か月目に4,000円、12か月目に6,000円を受け取る形なので、満額受け取るには1年利用する必要がある点に注意してください。

その他の費用

契約事務手数料が3,300円です。

端末の送料は無料です。
返却するときの返送料はユーザー負担になります。

端末は借り物なの壊したり無くした場合は違約金として22,000円かかります。

端末補償サービスも用意されています。

端末補償サービス名 オプション料月額 補償対象
安心補償ライト 月額275円 破損・故障・水濡れは全額補償
紛失・盗難は端末代11,000円を負担
安心補償フリー 月額550円 全てのトラブルで全額補償

FreeMax+5Gは、こんな方におすすめ

・WiMAXのホームルーターを試してみたい
・クラウドバックアップサービスを利用したい
・半年以上利用するかもしれない

公式サイトはこちらです⇒FreeMax+5G