光回線選びで、NURO光(ニューロ光)とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のどちらにするか迷っている人のために、この2サービスを比較して違いをまとめたので参考にしてください。
運営元と使用回線の違い
NURO 光を運営しているのは、ソニーグループの企業であるソニーネットワークコミュニケーションズ(株)です。
NURO光は、NTTから借り受けた「ダークファイバ―」と独自の通信設備を組み合わせて提供する光回線サービスです。
ダークファイバーとは敷設された光ファイバー回線のうち使用されずに余っていた回線のことです。光信号が通っておらず暗いためダークファイバーと呼びます。
NTTの光回線といえばフレッツ光がありますが、NURO光のダークファイバー回線はフレッツ光とは別の回線で、NURO光ユーザーのみが独占的に使用できます。
NURO光の回線速度は下り最大2Gbps・上り最大1Gbpsで、下り速度は現在一般的な光回線の最大1Gbpsと比べて2倍となっています。
このためNURO光は通信速度を重視する人に向いている光回線なのです。
GMOとくとくBB光は、東証プライム市場に上場しているGMOインターネット(株)が提供しており、こちらが運営しているプロバイダー「GMOとくとくBB」はプロバイダーとして20年以上の実績があります。
GMOとくとくBBが提供するサービスは、名前が示しているように料金の安さやキャンペーン特典が充実している点が魅力です。
GMOとくとくBB光は、NTTからフレッツ光の回線を借り受けてプロバイダーとセットにして提供する「光コラボレーション」モデルのサービスで、このタイプの光回線は光コラボやコラボ光と呼ばれます。
聞いたことがあるかもしれませんがドコモ光、SoftBank光、ビッグローブ光、楽天ひかりといったサービスも全て光コラボで、中でも月額料金が安いのがGMOとくとくBB光なのです。
なお、GMOとくとくBB光はサービス開始当初の名称「GMO光アクセス」や略称の「とくとくBB光」と記載されていることもありますが全て同じサービスです。
GMOとくとくBB光の回線速度は下り・上り共に最大1Gbpsです。
GMOとくとくBB光 ⇒ NTTのフレッツ光の回線を使う光コラボで月額料金が安い
対応エリアの違い
NURO光のデメリットは、未提供のエリアがあることです。
現時点でのNURO光(2ギガプラン)が提供されている地域は下記のようになっています。
北海道
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
広島・岡山
福岡・佐賀
都道府県では提供エリアになっていても市町村では未提供の場合があります。
自宅が提供エリア内か知らない場合は公式サイトでエリア検索をしてみてください。
下記のページで申し込みボタンを押すと「提供エリア検索」のページに移動でき、検索結果で提供エリアになっていれば申し込みページに進めます。
公式サイトはこちら ⇒ NURO 光
GMOとくとくBB光(1ギガ)の回線はNTTのフレッツ光ネクストと同じなので、フレッツ光ネクストの提供エリアに住んでいれば利用することができます。
フレッツ光ネクストは全ての都道府県で提供されており、全国エリアカバー率は96.9%となっています。
契約期間と解約時の費用
契約期間と中途解約時の解約金
NURO光 |
GMOとくとくBB光 | |
契約期間 | 戸建て 3年・無し 集合住宅 無し |
3年 |
解約金 | 戸建て3年契約のみ 3,850円 |
無料 |
NURO光の戸建てプランは「3年契約」と契約期間がない「NURO光One」の2つがあります。
3年契約は契約期間中に解約した場合は3,850円の契約解除料がかかりますが、契約満了月とその翌月、翌々月の3か月間に解約すれば契約解除料は無料です。
NURO光Oneは契約期間や解約金(契約解除料)はないため、いつでも無料で解約できます。
それならNURO光Oneの方が良いと思うかもしれませんが月額料金は3年契約の方が安いです。
NURO光のマンションプランは契約期間や契約解除料はありません。
GMOとくとくBB光の契約期間は3年となっていますが、契約期間中に解約しても解約金はかかりません。
NURO光Oneとマンションプラン、GMOとくとくBB光は契約期間による縛り無しで利用できます。
回線撤去費用
NURO光は解約後に回線設備を撤去する場合、回線撤去費用11,000円がかかります。
回線設備を撤去せずに残しておけば費用はかかりません。
ただ、賃貸住宅で貸主に許可を取ってNURO光の回線を引く場合は、退去時の原状回復義務により回線撤去を求められる可能性もあります。
退去時に撤去が必要かどうかは許可を取るときに確認しておくと良いでしょう。
GMOとくとくBB光の回線撤去費用は無料です。フレッツ光や光コラボでは撤去工事費がかかりません。
NURO光とGMOとくとくBB光の料金比較
初期費用
ここではNURO光とGMOとくとくBB光の初期費用を比較します。
NURO光 |
GMOとくとくBB光 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
WiFiルーター レンタル料 |
無料 | 無料 3年利用でプレゼント |
契約事務手数料はどちらも3,300円です。
NURO光ではONU(回線終端装置)とルーターが一体になった機器が無料レンタルできるため、自分でルーターを用意する必要はありません。
GMOとくとくBB光ではONUはNTTから無料レンタルし、ルーターはGMOとくとくBBから無料レンタルできます。
3年(37か月)以上利用すればルーターはプレゼントされるので解約後の返却が不要になります。
回線工事費は実質無料になる
NURO光は独自回線のため利用するには回線工事が必要です。
GMOとくとくBB光はフレッツ光と同じ回線なのでフレッツ光や他社の光コラボから乗り換える場合は回線工事は不要です。
光回線を新規に引く場合やフレッツ光以外の回線(NURO光、auひかり、電力系光回線)から乗り換える場合は工事が必要になります。
ここでは各サービスの基本工事費を比較します。
NURO光 | GMOとくとくBB光 | |
戸建て | <3年契約> 44,000円 1回目 1,230円 2~36回目 1,222円 |
<工事員派遣あり> 26,400円 1回目 990円 2~36回目 726円 |
<NURO光One> 49,500円 1か月目 2,074円 2~24か月目 2,062円 |
<工事員派遣なし> 3,300円 1回目 220円 2~36回目 88円 |
|
集合住宅 (マンション・アパート) |
44,000円 1回目 1,841円 2~24回目 1,833円 |
<工事員派遣あり> 25,300円 1回目 1,045円 2~36回目 693円 |
<工事員派遣なし> 3,300円 1回目 220円 2~36回目 88円 |
NURO光の工事費は、戸建ての3年契約は44,000円で36回の分割払い、NURO光Oneは49,500円で24回の分割払い、マンションプランは44,000円で24回の分割払いになっています。
NURO光の工事は必ず工事員の派遣があります。
GMOとくとくBB光の工事費は、工事員の派遣がある場合は戸建てが26,400円、集合住宅は25,300円で、工事員派遣が必要ない場合は3,300円です。
いずれも36回の分割払いになっています。
どちらも分割払いの期間中は工事費の分割払いの額と同額が特典により割引されるため、NURO光の戸建てプラン(3年契約)は3年、NURO光Oneとマンションプランは2年、GMOとくとくBB光は3年利用することで工事費は実質無料になります。
ただし、分割払い期間未満で解約すると工事費の残債を一括払いすることになる点には注意してください。
戸建て(3年契約):1,222円 ×(36回-利用月数)
戸建て(NURO光One):2,062円 × (24回-利用月数)
集合住宅:1,833円 × (24回ー利用月数)
戸建て:726円 ×(36回ー利用月数)
マンション:693円 ×(36回ー利用月数)
NURO光(3年契約) 14,664円
NURO光One 0円
GMOとくとくBB光 8,712円
集合住宅
NURO光 0円
GMOとくとくBB光 8,316円
NURO光OneとNURO光マンションプラン、GMOとくとくBB光は契約期間の縛りはありませんが、工事費を実質無料にするための縛りがあることは覚えておきましょう。
なお、光コラボは建物にフレッツ光の回線設備が導入されていてNTTの局内工事だけで済む場合は無派遣工事となり工事費は3,300円です。
NURO光の宅内工事とGMOとくとくBBの派遣工事は、土日祝日に行うと3,300円の追加工事費がかかるため、できれば平日に工事をした方がお得です。
この他に光コラボでは夜間・深夜に工事する場合や工事する時間帯を指定する場合も追加工事費が発生します。
開通までの期間目安
申し込んでから回線工事が完了して使えるようになるまでの期間の目安は、公式サイトによると次のようになっています。
NURO光 | GMOとくとくBB光 | |
開通期間の目安 | 戸建て 1~2ヶ月程度 集合住宅 1~3ヶ月程度 |
早くて2~3週間 |
NURO光の方が工事完了までの期間は長めです。
また、中国エリア、東北エリアは工事状況により、さらに1~2カ月程度を要する場合があるので、該当エリアの人は理解しておいてください。
NURO光の回線設備が導入済みマンションでは、回線工事は建物の共用設備から部屋までの屋内配線をする宅内工事のみとなるため開通までの期間は短くて済みますが、設備状況によっては工事完了までの期間が長くなるケースもあります。
GMOとくとくBB光は、光コラボのため回線工事が不要なケースや工事員が無派遣工事の場合もあるため、NURO光と比べると最短の開通時期は早いです。
エリアや設備状況、時期によっては開通が1~2か月以上先になる場合もあります。
開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタル
開通するまでの間に家のインターネット回線が無いと困る人向けにモバイルWi-Fiルーターのレンタルサービスが用意されています。
NURO光 |
GMOとくとくBB光 |
①最大2か月無料プラン 契約事務手数料 2,200円 月額料金 5,148円 ⇒2か月無料 |
WiMAX Wi-Fiレンタル 契約事務手数料 3,300円 月額料金 4,950円 |
②データ通信量完全無制限プラン 受け取り手数料 550円 利用料金 31日までは4,950円 32~62日目は1日159日 63日目以降は1日176円 |
NURO光はプランが2つあり、マンションプランでは②のデータ通信量完全無制限プランのみ利用できます。
NURO光の①のプランとGMOとくとくBB光のレンタルサービスは、直近3日間の通信量合計が10GBを超えると速度が制限されて低速になるため、3日間で10GB以内のペースで利用することになります。
月額料金
ここでは2サービスの月額料金を比較します。
NURO光 | GMOとくとくBB光 | |
戸建て | 3年契約 5,200円 NURO光One 5,500円 |
4,818円 |
集合住宅 | 3,850円 | 3,773円 |
月額料金はGMOとくとくBB光の方が安いです。
戸建てはNURO光3年契約と比べて382円、集合住宅は72円の差になります。
ただ、GMOとくとくBB光は1ギガタイプでNURO光は2ギガタイプなのでNURO光の方が少し高いのは当然です。
集合住宅では72円だけの違いなので、むしろNURO光の料金は安いと言えます。
支払い方法
各サービスの支払い方法は次のようになっています。
NURO光 | GMOとくとくBB光 | |
支払い方法 | クレジットカード NTT請求 ソフトバンクまとめて支払い auかんたん決済 口座振替 |
クレジットカード |
NURO光はクレジットカードのほかキャリア請求や口座振替でも支払えますが、マンションプランのタイプLだけは口座振替を利用できません。
また、キャリア請求は110円、口座振替は220円の支払い手数料がかかります。
とくとくBB光の支払い方法はクレジットカードのみです。
キャンペーン特典の比較
次にキャンペーン特典をチェックしていきましょう。
NURO光のキャンペーン特典
申し込み特典
NURO光は申し込み特典は、戸建ては60,000円、集合住宅は25,000円のキャッシュバックが用意されています。
さらに、4月30までの期間限定でキャッシュバック額は15,000円増額されるため、戸建ては75,000円、集合住宅は40,000円になります。
キャッシュバック特典は利用開始後の11か月目に受け取り手続きの案内メールが届き、マイページ上で受け取り口座を指定します。
受け取り前に解約したり、手続き期間の45日間を過ぎると特典は無効になるので注意してください。
この特典を受け取れるのはこちらの限定特典ページです ⇒ NURO 光
オプションサービス申し込み特典
オプションサービスを申し込むと下記のように追加でキャッシュバックがもらえます。
- ひかりTV for NURO ⇒ 22,000円
- NUROでんき ⇒ 6,000円
- NUROガス ⇒ 2,000円
さらに、電気やガスをセットで契約するとNURO光の月額料金が割引されます。
- NUROでんき ⇒ NURO光の月額料金が501円割引
- NUROガス ⇒ NURO光の月額料金が200円割引
なお、NUROでんきはNURO光の全提供エリアで利用できますが、NUROガスが利用できるのは東京ガス(都市ガス)の提供エリアのみです。
GMOとくとくBB光のキャンペーン特典
申し込み特典
申し込み者特典のキャッシュバックは新規契約は42,000円、転用・事業者変更は10,000円です。
開通月から11か月目にGMOとくとくBBのプロバイダーメールアドレス宛に特典の案内メールが届き、受け取り口座を登録した月の翌月末日に振り込まれます。
特典の案内メールが来た月の翌月末が口座の登録期限なので注意してください。
乗り換えで解約金が発生する場合は最大60,000円キャッシュバック
他のネット回線から乗り換えるときに解約違約金などの解約金が発生する場合は、乗り換え特典として最大60,000円までキャッシュバックで還元してもらえます。
他社を解約するときに解約違約金(契約解除料)、回線工事費残債、端末代金残債、回線撤去費用といった解約金が発生する人にはお得です。
オプションサービス申し込み特典
下記のオプションサービスを申し込むと追加でキャッシュバックがもらえます。
- GMOひかりTV ⇒ 20,000円
- GMOひかり電話 ⇒ 4,000円
- 以下のオプションサービス ⇒ 4,000円
インターネット安心セキュリティ
スマホトラブルサポート+
料金シュミレーション
ここではキャンペーン特典を踏まえたうえで、新規契約で3年間利用した場合のNURO光とGMOとくとくBB光の総費用を比較します。
NURO光の戸建ては3年契約です。
NURO光 | GMOとくとくBB光 | |
契約時手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
ルーター代 | 0円 | 0円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
回線工事費 | 実質0円 | 実質0円 |
月額料金 | 戸建て 5,200円 集合住宅 3,850円 |
戸建て 4,818円 集合住宅 3,773円 |
3年分の月額料金合計 | 戸建て 187,200円 集合住宅 134,750円 |
戸建て 173,448円 集合住宅 135,828円 |
キャッシュバック特典 | 戸建て 75,000円 集合住宅 40,000円 |
42,000円 |
実質3年総費用 | 戸建て 115,500円 集合住宅 98,050円 |
戸建て 134,748円 集合住宅 97,128円 |
3年間の実質総費用は、戸建てと集合住宅のどちらでもNURO光の方が少ないです。
もらえるキャッシュバック額の違いが実質総費用の結果に表れています。
月額料金はGMOとくとくBB光の方が安いため、長期間利用し続ければいずれは総費用が逆転する時が来ます。
しかし上でも書きましたが、NURO光は2ギガタイプでGMOとくとくBB光は1ギガタイプという点も考慮して判断しましょう。
スマホとセット利用での特典
各サービスとも特定のスマホ(SIM)とセットで利用することでお得な特典を受けられます。
NURO光はソフトバンクとワイモバイルのセット割に対応
ソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーがNURO光でオプションサービスのNURO光でんわを契約すると、セット割でスマホ側の月額料金が割引されます。
携帯ブランド名 | ソフトバンク | ワイモバイル(Y!mobile) |
セット割名 | おうち割光セット | おうち割光セット(A) |
割引額 | 550円~1,100円 | シンプル2 S 1,100円 シンプル2 M/L 1,650円 |
ソフトバンクのおうち割光セットは、スマホの契約プランによって550円割引か1,100円割引のどちらかになります。
このセット割はNURO光の契約者本人だけでなく、ソフトバンクやワイモバイルを利用している家族も対象になり最大10回線まで割引できます。
NURO光でもソフトバンクの「おうち割光セット」の割引が受けられるのは、NURO光でんわはソフトバンクとの提携サービスだからです。
NURO光でんわの月額料金は、北海道・東北・関東が550円、東海・関西・中国・九州が330円となっています。
おうち割光セットで割引される金額が大きければ、スマホと家のネット回線を合わせた通信費はGMOとくとくBB光より安くなるため、ソフトバンクやワイモバイルのユーザーは自分や家族の契約プランの割引額を確認しておきましょう。
セット割の詳細はこちら ⇒ NURO 光
NUROモバイルの初年度の月額料金が792円割引
NURO光を申し込んだ後に、専用ページからNUROモバイルを新規に申し込むと、6か月間はNUROモバイルの月額料金が1,100円割引されます。
例えばVSプラン(3GB)は月額が792円、VMプラン(5GB)は月額990円で割引額を下回るため、これらのプランのSIMなら半年間は無料で使えることになります。
なお、NEOプラン(20GB)だけは割引ではなくキャッシュバック特典になっており、乗り換え(MNP)は14,000円、新規契約は6,000円のキャッシュバックです。
GMOとくとくBB光はmineoとセットでお得
GMOとくとくBB光を申し込んでから、専用フォームからmineoのマイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)を申し込むと、mineoの契約データ容量が最大6ヶ月間は一律10GB増量されます。
マイネオ公式特典とも併用可能なので、格安SIMのmineoをお得に始められます。
まとめ
最後にNURO光とGMOとくとくBB光の違いをまとめたので再確認してください。
NURO光 |
GMOとくとくBB光 | |
使用回線 | ダークファイバーの独自回線 | フレッツ光の回線 |
回線速度 | 下り 2Gbps 上り 1Gbps |
下り 1Gbps 上り 1Gbps |
提供エリア | 北海道 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 広島・岡山 福岡・佐賀 |
全国の都道府県 |
契約期間・解約金 | 戸建て 3年契約・3,850円 NURO光One・無し 集合住宅 無し |
3年・無料 |
WiFiルーター レンタル |
無料 | 無料 3年利用でプレゼント |
回線工事費 | 戸建て(3年契約) 44,000円 ⇒3年利用で実質無料 戸建て(NURO光One) 49,500円 集合住宅 44,000円 ⇒2年利用で実質無料 |
派遣工事 戸建て:26,400円 集合住宅:25,300円 ⇒3年利用で実質無料 |
無派遣工事 3,300円 ⇒3年利用で実質無料 |
||
開通時期目安 | 戸建て 1~2ヶ月程度 集合住宅 1~3ヶ月程度 |
早くて2~3週間 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 戸建て 3年契約 5,200円 NURO光One 5,500円 集合住宅 3,850円 |
戸建て 4,818円 集合住宅 3,773円 |
支払い方法 | クレジットカード NTT請求 ソフトバンクまとめて支払い auかんたん決済 口座振替 |
クレジットカード |
申し込み キャッシュバック |
戸建て 60,000円 集合住宅 25,000円 ⇒4月30日までは15,000円増額 |
新規契約 42,000円 転用・事業者変更 10,000円 |
解約金還元 キャッシュバック |
ー | 最大60,000円まで |
オプション キャッシュバック |
ひかりTV :22,000円 NUROでんき:6,000円 NUROガス:2,000円 |
GMOひかりTV:20,000円 GMOひかり電話:4,000円 その他オプション:4,000円 |
スマホセット特典 | ・ソフトバンク・ワイモバイルのセット割 ・NUROモバイル 月額料金が最大6か月割引 キャッシュバック(NEOプランのみ) |
mineo 最大6か月間は10GB増量 |
以上より、どちらが向いているかは次のようになります。
NURO光
- 通信速度を重視している
- 開通までの期間が長くても構わない
- 少なくとも戸建ては3年、集合住宅は2年は利用できる
- 高額なキャッシュバックが欲しい
公式サイトはこちら ⇒ NURO 光
GMOとくとくBB光
- 月額料金が安い方が良い
- 開通時期が早い方が良い
- 乗り換えで他社の高額な解約金が発生する
- 将来は他の光コラボに乗り換えるかもしれない
公式サイトはこちら ⇒ GMOとくとくBB光
コメント