auひかり以外でauユーザーにおすすめ光回線【auスマートバリュー】

auスマホのユーザーが家の光回線を選ぶとき、まず候補に挙がるのがauひかりでしょう。

「auスマートバリュー」という割引サービスにより家族も含めて最大10回線まで割引されるので、auの携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ)を利用している家族が多いほどお得になります。

しかし、自宅がauひかりの提供エリア外だったり、住んでいるマンションでauひかりが利用できないケースもあります。

auのスマートフォンとのセット割を受けたいけど、家はauひかり対応エリア外にある。諦めるしかないのか・・・

ただ、auひかり以外にもauスマートバリューが適用される光回線はあるので、auひかりを利用できないauスマホのユーザーはこうした光回線に注目です。

auひかり以外でauスマートバリューが適用される光回線は2種類あります。

一つは、光コラボレーションの光回線です。
光コラボは、様々な事業者がNTTのフレッツ光の回線を借りてプロバイダーとセットにして提供している光回線サービスです。
フレッツ光は全ての都道府県をカバーしているため、auひかりが未対応のエリアに住んでる人でも利用できます。
光コラボの中にもauスマートバリューに対応しているところがいくつかあるため、おすすめのところをこの後で紹介します。

もう一つは、東海+長野県、関西、中国、四国、九州に住んでいる人限定ですが、各地域の電力会社系列の通信事業者が提供する光回線でもauスマートバリューが適用できます。

電力系光回線の対応エリアに住んでいる人はこちらもチェックしておきましょう。

それでは、まず光コラボから解説していきます。

auスマートバリューに対応している光コラボのうち、戸建てタイプで料金が安いのがビッグローブ光で、マンションタイプで安いのは@T COMヒカリ(アットティーコム光)です。

以下のショートカットリンクから詳細欄に移動してください。

戸建てに住んでいる人はこちら ⇒ ビッグローブ光

アパート・マンションに住んでいる人はこちら ⇒ @T COMヒカリ

  1. ビッグローブ光
    1. ビッグローブ光の契約期間と解約金
    2. ビッグローブ光の初期費用
    3. ビッグローブ光の回線工事費
      1. 光電話の工事費
      2. 工事完了までのモバイルルーターレンタル
    4. ビッグローブ光の月額料金
    5. ビッグローブ光のキャッシュバック特典は4万円
    6. ビッグローブ光のまとめ
  2. @T COMヒカリ
    1. @TCOMヒカリの契約期間と解約金
    2. @TCOMヒカリの初期費用
    3. @TCOMヒカリの回線工事費
      1. 光電話の工事費
      2. 工事完了までのモバイルルーターレンタル
    4. @TCOMヒカリの月額料金
    5. @TCOMヒカリのキャッシュバックは最大5万円分
    6. @TCOMヒカリのまとめ
  3. 電力系光回線でもauスマートバリューが適用できる
  4. コミュファ光
    1. コミュファ光の契約期間と解約費用
    2. コミュファ光の初期費用
    3. コミュファ光の回線工事費
      1. 光電話の工事費
      2. 工事完了までのモバイルルーターレンタル
    4. コミュファ光の月額料金
    5. コミュファ光のキャンペーン特典
    6. コミュファ光公式キャンペーン
    7. 代理店の独自キャンペーン
    8. コミュファ光のまとめ
  5. eo光(イオ光)
    1. eo光の契約期間と解約費用
    2. eo光の初期費用
    3. eo光の回線工事費
      1. 光電話の初期費用
      2. 工事完了までのモバイルルーターレンタル
    4. eo光の月額料金
    5. eo光のキャンペーン特典
      1. 選べる特典+期間限定増額プレゼント
      2. 他社からの乗り換えで最大6万円分を還元
    6. eo光のまとめ
  6. MEGA EGG光(メガエッグ光)
    1. メガエッグ光の契約期間と解約費用
    2. メガエッグ光の初期費用
    3. メガエッグ光の回線工事費
      1. 光電話の工事費
      2. 開通までのモバイルルーターレンタル
    4. メガエッグ光の月額料金
    5. メガエッグ光のキャンペーン特典
      1. 申し込みで2万円キャッシュバック
      2. 他社からの乗り換えで最大8円分を還元
    6. メガエッグ光のまとめ
  7. Pikara光(ピカラ光)
    1. ピカラ光の契約期間と解約費用
    2. ピカラ光の初期費用
    3. ピカラ光の回線工事費
      1. 光電話の初期費用
      2. 開通までのモバイルルーターレンタル
    4. ピカラ光の月額料金
    5. ピカラ光のキャンペーン特典
    6. ピカラ光のまとめ
  8. BBIQ(ビビック)
    1. BBIQの契約期間と解約費用
    2. BBIQの初期費用
    3. BBIQの回線工事費
      1. 光電話の初期費用
      2. 開通までのモバイルルーターレンタル
    4. BBIQの月額料金(1ギガコース)
    5. BBIQのキャンペーン特典
    6. BBIQのまとめ

ビッグローブ光

ビッグローブ光はKDDIグループのビッグローブ(株)が提供する最大速度1Gbpsの光回線です。

ビッグローブは通信事業で35年以上の実績がある老舗ネット企業で、こちらのプロバイダーサービス「BIGLOBE」は昔からあるので聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。


ビッグローブ光の契約期間と解約金

ビッグローブ光の契約期間は3年です。
解約しなければ契約は3年ごとに自動更新されます。

契約期間中の解約では以下の解約違約金がかかります。

戸建て:4,230円
集合住宅:3,360円

3年ごとに3か月間の違約金不要期間があり、この期間中に解約すれば違約金はかからないので、解約する時は忘れないようにしましょう。

ビッグローブ光の初期費用

契約時の事務手数料は3,300円です。

回線とPCやスマホ、タブレットなどを接続するための無線LANルーター(Wi-Fiルーター)については、ビッグローブ光では最大2台まで1年間は0円でレンタルできます。

ただ、2年目からは1台あたり月額550円のレンタル料が発生するため注意してください。
高速通信技術の「IPv6(IPoE方式)」に対応したルーターでも4千円~1万円くらいで買えるため、2年以上利用する予定なら1年目が終わる前に購入した方が安上がりです。

ビッグローブ光の回線工事費

ビッグローブ光は光コラボなのでフレッツ光か他社の光コラボから乗り換える場合は回線工事は不要です。

これ以外のケースでは回線工事が必要で、ビッグローブ光の場合は戸建てとマンションといった建物タイプのほか下記のように工事内容によっても工事料金が異なります。

➀工事員の派遣と屋内配線の新設がある場合
②工事員の派遣はあり屋内配線の新設はない場合
③自宅への工事員派遣が必要ない場合
建物タイプ 工事内容 工事料金
戸建て 工事員派遣あり・屋内配線新設あり 19,800円
(1回目から36回目が550円)
工事員派遣あり・屋内配線新設なし 8,360円
(1回目が275円、2回目から36回目が231円)
工事員派遣なし 2,200円
(分割なし)
集合住宅
(マンション・アパート)
工事員派遣あり・屋内配線新設あり 16,500円
(1回目が715円、2回目から36回目が451円)
工事員派遣あり・屋内配線新設なし 8,360円
(1回目が275円、2回目から36回目が231円)
工事員派遣なし 2,200円
(分割なし)

ビッグローブ光では、派遣工事でも既に自宅内に光回線の配線があってそれを利用できると工事料金が安くなります。
また、戸建てより集合住宅の方が工事員派遣ありで屋内配線を新設する工事の料金は安いです。

なお、工事日が土日祝日の場合は工事料金が3,300円追加されます。

工事料金は派遣工事の場合は36回の分割払いで、無派遣工事の場合は1回払いです。

なお、キャンペーン特典により基本工事料金は実質無料にできます。
1~36か月の間は工事料金の分割払い額が月額料金に上乗せされたうえで同額が割引されるためです。

ただし、分割払い期間の36か月未満で解約した場合は、残りの分割払い額を一括で支払うことになるため、工事費の自己負担を無料にするには派遣工事の場合は3年利用する必要があります。

例えば、2年で解約して残り12回分の支払いが残っている場合は、派遣工事で屋内配線を新設するケースでは、工事費の自己負担額は戸建ては550円×12回=6,600円、集合住宅は451円×12回=5,412円になります。

光電話の工事費

ビッグローブ光電話の基本工事費は次のようになっています。

交換機等工事のみで済む場合は 1,100円
NTT作業員が来訪して機器工事を行う場合は 4,950円

なお、回線工事と光電話の工事を同時に行う場合は、光電話の基本工事費は減額されます。

工事完了までのモバイルルーターレンタル

工事が完了して開通するまでの期間のモバイルWiFiルーターのレンタルサービスは用意されていないため、必要なら短期利用ができるレンタルWiFiサービスを利用すると良いでしょう。

ビッグローブ光の月額料金

ビッグローブ光の月額料金と光電話の料金は次のようになっています。

月額料金 光電話月額料金 合計月額
戸建てタイプ 5,478円 550円 6,028円
マンションタイプ 4,378円 550円 4,928円

ビッグローブ光のキャッシュバック特典は4万円

ビッグローブ光の申し込み特典は以下の2つから選択できます。

①40,000円キャッシュバック
②月額料金1,480円値引き(12か月間)

①の4万円キャッシュバックは11カ月間の継続利用が条件です。それ未満で解約すると受け取れません。

11か月目に特典の案内メールが届くので、それに従ってBIGLOBEのマイページ上で手続きをします。受け取り手続き期間は特典対象月の2日から45日間なので注意してください。

利用期間が1年未満の場合は、②の月額1,480円値引き特典の方がお得になります。

キャンペーン特典の詳細はこちら⇒【公式】ビッグローブ光

ビッグローブ光のまとめ

老舗プロバイダーBIGLOBEの会社が提供する光回線。

契約期間は3年で、契約期間中の解約では解約金が戸建てで4,230円、集合住宅で3,360円。
3年ごとにある違約金不要期間に解約すれば無料です。

初期費用は、契約時の事務手数料が3,300円。
無線LANルーターは1年間は2台まで無料レンタルできますが2年目以降は有料です。

回線工事費は、戸建ての派遣工事が8,360円~19,800円、集合住宅の派遣工事が8,360円~16,500円で、無派遣工事は戸建てと集合住宅で同額の2,200円。

回線工事費は特典による割引により実質無料になりますが、派遣工事の場合は3年未満で解約すると自己負担が発生します。
フレッツ光や他社光コラボからの乗り換えの場合は回線工事は不要です。

月額料金は、戸建てタイプが5,478円、マンションタイプが4,378円。
ビッグローブ光電話の月額料金は550円です。

キャンペーン特典は、4万円キャッシュバック又は月額料金1,480円値引き(12か月間)。
4万円キャッシュバックは11か月以上の継続利用が条件です。

公式サイトはこちら↓

 

電力系光回線もチェックしたい人はこちら

 

@T COMヒカリ

@T COMヒカリ(アットティーコム光)は、TOKAIコミュニケーションズが提供している最大速度1Gbpsの光回線です。

TOKAIコミュニケーションズは、東証プライム上場のTOKAIホールディングスの子会社で、格安SIMのLIBMOも提供しています。

@TCOMヒカリの契約期間と解約金

@TCOM光の契約期間は2年です。
解約しなければ契約は2年ごとに自動更新されます。

契約期間中の解約では以下の契約解除料がかかります。

戸建て:3,300円
集合住宅:2,200円

2年ごとにある契約満了月とその翌月、翌々月の3か月が契約更新期間で、この期間中に解約すれば契約解除料は無料になります。

@TCOMヒカリの初期費用

契約時の事務手数料は3,300円です。

Wi-Fiルーターのレンタルはないため、光回線のルーターを持ってない人は自分で用意する必要があります。
高速通信技術の「IPv6(IPoE方式)」に対応したルーターでもネット通販で4千円くらいから購入できます。

@TCOMヒカリの回線工事費

@TCOM光は光コラボなのでフレッツ光か他社の光コラボから乗り換える場合は回線工事は不要です。

これ以外のケースでは回線工事が必要で、下記のように工事内容によって料金が異なります。

➀工事員の派遣と屋内配線の新設がある場合
②工事員の派遣はあり屋内配線の新設はない場合
③自宅への工事員派遣が必要ない場合

基本工事料と分割払いの金額は以下のようになっています。

建物タイプ 工事内容 工事料金
戸建て 工事員派遣あり・屋内配線新設あり 19,800円
1回目 924円
2~22回目 858円
工事員派遣あり・屋内配線新設なし 8,360円
1回目 374円
2~22回目 363円
工事員派遣なし 2,200円
一括払いのみ
集合住宅
(マンション・アパート)
工事員派遣あり・屋内配線新設あり 16,500円
1回目 770円
2~22回目 715円
工事員派遣あり・屋内配線新設なし 8,360円
1回目 374円
2~22回目 363円
工事員派遣なし 2,200円
一括払いのみ

派遣工事でも既に自宅内に光回線の配線があってそれを利用できると工事料金が安くなります。

賃貸住宅などで既に部屋にNTTの光コンセントが付いているとNTTの局舎側の工事のみで済むケースがあり、この場合の工事料は2,200円です。

工事日が土日祝日の場合は工事料金が3,300円追加されます。

派遣工事の工事料は23回の分割払いのほか一括払いもできます。

@TCOMヒカリもキャンペーン特典により基本工事料金は実質無料にできます。
23か月の間は工事料金の分割払い額と同額が割引されるためです。

23か月未満で解約した場合は、分割払いの場合は残りの分割払い額を一括で支払うことになり、一括払いした場合は工事料の分の割引を満額受けられなくなることで、工事料金の自己負担が発生します。

このため、工事料の自己負担を無料にするには派遣工事の場合は2年利用する必要があることを理解しておきましょう。

例えば、派遣工事で屋内配線を新設する場合、1年で解約すると残り11回分の支払いが残っていため工事費の自己負担額は次のようになります。
戸建て ⇒ 858円×11回円 = 9,438円
集合住宅 ⇒ 715円×11回 = 7,865円

 

光電話の工事費

光回線と光電話の同時工事なら、光電話の基本工事料は無料です。

このほか交換機等工事費が1,100円かかります。

工事完了までのモバイルルーターレンタル

開通するまでの間のモバイルルーターのレンタルサービスは用意されていないため、必要なら短期利用ができるレンタルWiFiサービスを利用すると良いでしょう。

@TCOMヒカリの月額料金

@TCOM光の月額料金と光電話の料金は次のようになっています。

月額料金 光電話月額料金 合計月額
戸建てタイプ 5,610円 550円 6,160円
マンションタイプ 4,180円 550円 4,730円

 

@TCOMヒカリのキャッシュバックは最大5万円分

@TCOM光の申し込み特典は以下の2つから選択できます。

①40,000円キャッシュバック
②50,000TLCポイントのプレゼント

①の4万円キャッシュバックは口座振込かセブン銀行ATM受け取りのどちかを選べます。

開通月から数えて7か月目の下旬に特典の案内メールが届くので、メールの送信日から2週間以内に振込先口座の情報を登録するかセブン銀行ATMで受け取りをする必要があります。

手続き期間が2週間なので、くれぐれも忘れないようにしてください。

現金にこだわらなければ、②の50,000TLCポイントの方が良いでしょう。

こちらも開通月から数えて7か月目の下旬に進呈されます。

TLCポイントは@T COMヒカリの料金の支払いに使えるため、実質的には5万円キャッシュバックと同じことです。

この他にWAONポイントに交換したり、ドットマネーを経由してTポイント・Pontaポイント・dポイント・Amazonギフト券に交換することもできます。

5万TLCポイントのの受取りにはTLC会員サービスへの入会が必要となります。
入会金や会費などはかからず、TLC会員になるとTOKAIグループのサービスの利用でポイントを貯めることができるため、@TCOMヒカリのほかTOKAIのLPガスなどを使っている人はお得です。

入会手続きは@TCOM光の利用開始後4ヶ月目の末日までにしておかないと特典の対象外となりポイントがもらえなくなるので早めに登録しておきましょう。

キャンペーン特典の詳細はこちら⇒@T COMヒカリ

@TCOMヒカリのまとめ

TOKAIグループのTOKAIコミュニケーションズが提供する光回線。

契約期間は2年で、契約期間中の解約では契約解除料が戸建てで3,300円、集合住宅で2,200円。
2年ごとにある3か月間の更新期間に解約すれば無料です。

初期費用は、契約時の事務手数料が3,300円。
無線LANルーターのレンタルは無し。

フレッツ光や他社光コラボからの乗り換えの場合は回線工事は不要です。

それ以外の場合に必要な回線工事費は、戸建ての派遣工事が8,360円~19,800円、集合住宅の派遣工事が8,360円~16,500円で、無派遣工事は戸建てと集合住宅共に2,200円。

回線工事料は23か月間の割引により実質無料になりますが、派遣工事の場合は23か月未満で解約すると自己負担が発生します。

月額料金は、戸建てタイプが5,610円、マンションタイプが4,180円。
光電話の月額料金は550円です。

申し込み特典は、4万円キャッシュバックか50,000円分のポイントのプレゼントで、特典を受けとれる時期は開通月から数えて7か月後です。

公式サイトはこちら↓

 

電力系光回線でもauスマートバリューが適用できる

ここから先は、東海地方+長野県、関西、中国地方、四国、九州に住んでいる人限定のサービスになります。

電力系光回線と光コラボの違いは?

使用する回線に違いがあります。

光コラボはNTTのフレッツ光の回線を共有しているのに対し、電力系光回線各社は地域限定で独自に敷設した光ファイバーケーブルを使用します。

自前の回線なので利用者の増加に合わせて回線の増強がしやすいというメリットがあり、全体的に見て光コラボより速度が速いです。

なお、サービスによっては速度が最大10ギガのプランも用意されていますが、10ギガプランは料金が高く提供エリアも限られています。
現在一般的に普及しているのは最大1ギガの光回線という点や上で紹介した光コラボも1ギガの回線なので、それと比較しやすいようにここでは1ギガのプランの情報のみを紹介します。

以下の表から住んでいる地域の電力系光回線の詳細欄に移動してください。

提供エリア 詳細はこちらから↓
東海+長野県 コミュファ光
関西 eo光(イオ光)
中国 メガ・エッグ光
四国 ピカラ光
九州 BBIQ(ビビック)

 

 

コミュファ光

コミュファ光は、名古屋に本社がある中部テレコミュニケーション(株)が提供する光回線です。

中部テレコミュニケーションは、元々は中部電力系列の通信事業者でしたが現在はKDDIの子会社となっています。つまり上で紹介したビッグローブと同じくKDDIグループの会社なのです。

コミュファ光の提供エリアは愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県です。

コミュファ光の契約期間と解約費用

コミュファ光では、光テレビ無しのプランで2年間、光テレビありのプランで5年間の利用を約束することで「スタート割」が適用されて月額料金が550円割引されます。

このスタート割適用期間中に解約すると、契約解除料として月額料金1か月分がかかります。

つまり、月額550円の割引を受ける前提でネット+光電話にする場合は、契約解除料を無料にするための最低利用期間は2年間です。

解約するときの回線撤去費用は13,200円です。
撤去を希望しなければ撤去工事はされないため費用はかかりませんが、賃貸住宅の場合で許可を取って新規で回線を引く場合は、部屋の退去時に回線の撤去が必要かどうか事前に確認しておきましょう。

コミュファ光の初期費用

契約時の事務手数料は770円ですが、上記のスタート割を申し込んでいると初期費用0円キャンペーンで無料になります。

コミュファ光ではPCやスマホ、タブレットなどを回線に接続するためのホームゲートウェイが標準提供されます。無線LAN機能付きなので自分でWi-Fiルーターを用意する必要はありません。

コミュファ光の回線工事費

コミュファ光の回線工事費は27,500円ですが、上で紹介したスタート割に加えて「安心サポートPlus」というオプションも同時に申し込むことで無料になります。

安心サポートPlusは、パソコンの設定などが苦手な人にための電話サポート、リモートサポート、訪問サポートが受けられるほか、PC・タブレットの故障時に3万円までの修理費用が無償になるサービスです。

月額料金は880円ですが、24か月間はキャンペーンで110円引きで770円になります。最低利用期間が3カ月間(92日間)で、最低利用期間に解約すると契約解除料770円が発生します。なお、回線と同時に安心サポートPlusを申しこんだ場合は、最低利用期間中は無料です。

サポートサービスや修理サービスが不要なら最低利用期間の3か月を過ぎたら安心サポートPlusだけ解約すると良いでしょう。こうすることで工事費を無料にするために不要なオプション費用を支払い続ける必要も無くなります。

また、工事費の自己負担額を無料にするには2年利用する必要があるので注意してください。

工事費は分割払いになっており、2年間は月々の分割支払い額が月額料金に上乗せされたうえで同額が割引されて無料になる仕組みです。
スタート割の約束期間(2年)が満了する前に解約した場合は、残りの期間に応じた金額の工事費が一括請求されます。

例えば、1か月目に解約すると工事費満額の27,500円を支払うことになり、以降は月ごとに自己負担額は減少していき12か月目で解約すると14,886円、24か月目に解約すると負担額は1,145円となり、25か月目の解約で0円になります。

光電話の工事費

光電話の工事費は3,300円ですが、契約事務手数料と同じく初期費用0円キャンペーンにより無料になります。

工事完了までのモバイルルーターレンタル

工事が完了して開通するまでの間にネット回線が無くて困るという人には、モバイルWiFiルーターの無料レンタルサービスが用意されています。

月間20GBまで利用でき、端末はコミュファ光を申し込んでから約1週間で届きます。

コミュファ光の月額料金

コミュファ光の月額料金と光電話の料金は次のようになっています。

月額料金 光電話月額 合計月額
戸建てタイプ
(ホーム1G)
5,720円
⇒割引で5,170円
330円 5,500円
マンションタイプ
(マンションF1G)
4,620円
⇒割引で4,070円
330円 4,400円

なお、550円割引されるスタート割の適用期間は2年間ですが、3年目以降は「長期継続割」によって550円割引が続くため、月額料金は戸建てが5,500円、集合住宅で4,400円のままです。

コミュファ光のキャンペーン特典

コミュファ光の申し込みで受けられる割引やキャッシュバックのキャンペーン特典は、コミュファ光公式キャンペーンと販売代理店の独自キャンペーンの2つがあります。

両方の特典を受けるためにも販売代理店から申し込んだ方がお得です。

コミュファ光公式キャンペーン

ここではコミュファ光の公式キャンペーン特典を紹介します。

キャンペーン名 対象プラン 特典内容
➀45,000円還元キャンペーン ホーム1G 45,000円分のPontaポイント又はキャッシュバック
②1年間割引キャンペーン ホーム1G
マンションF1G
1年間は月額料金が2,190円割引
③1年間980円キャンペーン ホーム1G 1年間は月額料金が4,190円割引
④光乗り換えキャンペーン ホーム1G
マンションF1G
他社回線の解約金をPontaポイント又は現金で全額還元

➀と②と③の特典は併用できないため、3つのうちのどれかを選ぶことになります。

④の特典の他社回線の解約金とは、現在利用している他社の回線の契約期間中にコミュファ光に乗り換え場合に発生する契約解除料や回線撤去費用、ホームルーターなどの端末代残債といった費用のことです。これにより解約費用を気にすることなく乗り換えることができます。

マンションタイプは②と④の特典のみで、この2つの特典は併用できます。

戸建てで新規に光回線を引く場合や他社から乗り換えでも解約金が無い場合は、➀より③の特典の方がお得です。割引額4,190円×12か月=50,280円になるからです。ホーム1Gの月額料金が1年間は980円になります。

➀と③の特典は④の乗り換え特典と併用できないため、ホームタイプで乗り換え時の解約金が高額なら②と④の特典にした方が良いです。

代理店の独自キャンペーン

コミュファ光の販売代理店はいくつかありますが、中でもおすすめの販売代理店はアウンカンパニー(株)です。



こちらは、中部テレコミュニケーションから 営業品質においての最優秀品質賞を受賞したこともある正規販売代理店です。

独自キャンペーン特典は、ホーム/マンション1ギガの場合で25,000円キャッシュバックです。

ただし、コミュファ光公式の45,000円還元キャンペーンや1年間980円キャンペーンが適用される場合、代理店のキャンペーン特典のキャッシュバック金額は10,000円になります。

それでも上記の公式キャンペーンの③と併用すれば合計で60,280円もお得になります。

受取方法は、代理店のサイトから申し込んだ後に電話がかかってくるので、このときにキャッシュバックの振り込み口座を指定します。電話だと不都合なら口座情報は後日SMSから登録するともできます。

キャッシュバックは最短で課金開始月の翌月末に振り込まれます。

注意点は、この特典は8カ月以上の継続利用が条件になっていることです。
8カ月未満で解約した場合はキャンペーン契約解除料としてキャッシュバック金額を全額支払うことになります。
ただし、引っ越し先でもコミュファ光を継続利用をする場合は契約解除料は請求されません。

コミュファ光のまとめ

中部電力系列の通信事業者として設立され、現在はKDDIグループの中部テレコミュニケーションがで提供する光回線です。

提供エリアは、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県。

光テレビ無しは2年、有りは5年の利用期間でスタート割が適用され、月額料金が550円割引されます。
このスタート割期間中に解約すると、契約解除料として月額料金1か月分がかかります。

初期費用の契約事務手数料はキャンペーンで無料。
WiFiが使えるホームゲートウェイは標準提供されます。

回線工事費用は、コミュファ光申し込み時にスタート割と安心サポートPlusというオプションサービスも同時に申し込むことで実質無料にできます。安心サポートPlusは3か月間は無料で後から解約も可能です。
工事費の自己負担額を無料にするには2年は利用する必要があり、2年以内に解約すると工事費の残債を支払うことになります。

工事が完了するまでの間はモバイルWiFiルーターの無料レンタルができます。

月額料金は、2年間はスタート割適用で戸建てが5,500円、マンションタイプが4,400円です。
スタート割が終わった後は同額の長期継続割が適用されるため月額料金は変わりません。

キャンペーン特典は、コミュファ光公式のほか販売代理店でも独自に用意しているため、両方の特典を受けるためにも代理店から申し込んだ方がお得です。

キャンペーン詳細は代理店のサイトをチェックしてください。

代理店のサイトはこちら↓
顧客満足度5年連続No.1!【コミュファ光】

 

eo光(イオ光)

eo光(イオ光)は、関西電力の子会社(株)オプテージが提供する光回線です。

ちなみにオプテージは格安SIMのmineoも展開している会社です。

eo光は、RBB TODAYのブロードバンドアワード 2022のキャリア別総合(近畿)部門で第1位になったり、2022年オリコン顧客満足度調査のインターネット回線 近畿でも第1位になるなど、顧客満足度が高く評価されています。

eo光の対応対応エリアは、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、福井県の一部です。



eo光の契約期間と解約費用

eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】は、割引の有り無しで最低利用期間が異なります。

即割なし ⇒ 最低利用期間が1年
即割あり ⇒ 最低利用期間が2年

即割は、2年間は利用することを条件に最初の2年間の月額料金が安くなる割引です。

即割なしにした場合は最低利用期間が1年となり、1年未満の解約では解約清算金として2,400円がかかります。

即割ありにした場合は最低利用期間が2年となり、2年未満の解約では解約清算金として5,110円がかかります。

 

解約するときの回線撤去については、電柱からの引き込み線を残して宅内のONU(回線終端装置)のみを撤去する場合は費用はかかりません。
賃貸住宅で貸主から撤去を求められ、引き込み線も撤去しなければならない場合の費用は11,000円です。
eo光テレビチューナーを設置している場合は、追加の撤去工事費が発生します。

eo光の初期費用

契約時の事務手数料は3,300円です。

ブロードバンドルーターのレンタルサービスがあり、eo光電話アダプタ付きの多機能ルーターが用意されています。
レンタル料金は、有線ルーター機能だけなら無料、無線ルーター機能を使うなら月額105円です。

ただ、キャンペーンにより12か月間は無線ルーター機能の月額料金105円が割引されるため、最初の1年はWi-Fiを使っても無料で済みます。

 

eo光の回線工事費

eo光の標準工事費は29,700円です。

24回の分割払いになっており、1回目が1,249円、2~24回目が1,237円です。

標準工事費は、eo暮らしスタート割により24か月間は分割支払い額と同額が毎月割引されるため実質無料にできます。

ただし、割引期間中の2年未満で解約すると工事費の残債を一括で支払うことになります。工事費の自己負担額を無料にするには2年利用する必要があるので注意してください。

光電話の初期費用

eo光電話の工事費は0円ですが、番号割り当て手数料が1番号あたり2,200円かかります。

工事完了までのモバイルルーターレンタル

eo光では、工事の遅れなどによりネット環境が無くて困っている人にはモバイルルーターの貸し出しができる場合があります。

ただ、貸し出しには一定の条件があり在庫次第では貸し出しできない場合もあるようです。

引っ越しシーズの3~4月などで工事完了まで長引きそうな場合は、モバイルルーターのレンタルができるか問い合わせてみましょう。

公式サイトはこちら ⇒ EO光

eo光の月額料金

eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】の月額料金と光電話の料金は次のようになっています。

月額料金 光電話月額 合計月額
1年目 2年目 3年目以降  
即割なし 5,552円
⇒割引で3,384円
5,500円 5,448円 314円 3,698円(1年目)
5,814円(2年目)
5,762円(3年目)
即割あり 5,448円
⇒割引で1年間は3,280円
314円 3,594円(1年目)
5,762円(2年目以降)

即割ありにした場合、2年間の月額料金が少し割引されます。

さらに、eo暮らしスタート割で1年間は月額料金が2,168円割引されます。

光電話は、ルーターの光電話アダプターの利用料として月額314円かかります。

eo光のキャンペーン特典

eo光のキャンペーン特典は、申し込み特典と乗り換え特典の2つがあります。

選べる特典+期間限定増額プレゼント

申し込み特典として以下の3つから選択できます。

➀商品券10,000円分
②電子マネーギフト10,000円分
③eoメッシュWi-Fi(2台)レンタル料金月額550円が最大2年間無料

この特典は申し込み月から6か月後までに利用を開始していることが条件で、開通確認後2カ月程度で発送されます。

他社からの乗り換えで最大6万円分を還元

他社のブロードバンドサービス(固定回線、モバイルインターネット)を解約して乗り換える場合に発生する解約費用を最大6万円まで補填してもらえます。

対象になるのは、解約金や回線撤去費用、工事費残債、端末代残債(最大1万円まで)です。

eo光のまとめ

関西電力系列の通信事業者のオプテージが提供する光回線です。

提供エリアは、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、福井県の一部。

月額料金割引される「即割」を有りにした場合は最低利用期間が2年で2年未満の解約では解約清算金5,110円がかかり、即割なしにした場合は最低利用期間が1年で1年未満の解約では解約清算金として2,400円がかかります。

ルーターのレンタル料は無線ルーター機能を使うなら月額105円で、キャンペーンにより12か月間は割引されるため無料にできます。

回線工事費は、割引により2年利用することで実質無料になりますが、2年未満に解約すると工事費残債額を負担することになります。

月額料金は、即割とeo暮らしスタート割の適用により1年目が3,594円、2年目以降が5,762円です。

キャンペーン特典は、申し込みで1万円分の商品券又は電子マネーギフトがもらえるほか、他社回線からの乗り換えで発する解約費用は6万円まで補填してもらえます。

顧客満足度に定評がある光回線なので関西在住の人は要注目です。

公式サイトはこちら↓

 

MEGA EGG光(メガエッグ光)

MEGA EGG光(メガエッグ光)は、中国電力の子会社エネルギア・コミュニケーションズが提供する光回線です。

提供エリアは、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県です。

こちらはRBB TODAY ブロードバンドアワード2021のキャリア部門エリア別総合(中国エリア)で最優秀賞を受賞しています。

中国電力グループなので、中国電力の電気とセットで利用するとお得な割引を受けられます。

また、セキュリティソフトのウイルスバスター(月額版)が無料で利用でき、1ライセンスでパソコン、スマートフォン、タブレットなど3台まで使えます。

メガエッグ光の契約期間と解約費用

メガエッグ光の契約期間は2年で、解約しなければ自動更新されます。

2年ごとに90日間の契約更新期間があり、この期間以外に解約すると下記の解約金が発生します。

解約金
利用期間 2年目まで 3年目以降
メガエッグ光ホーム 5,170円 5,720円
メガエッグ光メゾン 4,290円 4,620円
メガエッグ光マンション 4,070円 4,070円

ただし、以下の場合は解約金が免除される場合があります。

➀メガ・エッグ光ベーシックエリア外への移転かつメガ・エッグ光ダブリューのサービス提供もできない場合。

②メガ・エッグ光ベーシックエリア内での移転で、メガ・エッグの回線設備の引き込みができない集合住宅など、設備状況により提供できない場合。

メガエッグは、独自回線を使うメガ・エッグ光ベーシックのほかに光コラボのメガ・エッグ光ダブリューというサービスも提供しています。ダブリューの方はのフレッツ光の回線を使用するため、➀はフレッツ光も提供エリア外の所に移転する場合になります。なお、メガ・エッグ光ダブリューはauスマートバリューの対象外です。
この記事で紹介しているメガエッグ光とはメガ・エッグ光ベーシックのことです。

解約時に宅内機器を撤去する費用は無料です。
賃貸住宅の退去の時などで引込線の撤去を希望する場合は撤去費用は11,000円です。

メガエッグ光の初期費用

契約時の事務手数料は3,300円です。

Wi-Fiルーターのレンタルサービスがあり、レンタル料は月額550円ですが、2023年6月30日までのキャンペーン期間中にメガエッグ光を申し込むとルーターレンタル料が2年間無料になります。

メガエッグ光の回線工事費

メガエッグ光の標準工事費は建物タイプごとに次のようになっています。

標準工事費 分割払い額
ホーム 38,500円 1か月目2,200円
2~22か月目1650円
メゾン
マンション(FTTH)
38,500円 1か月目2,200円
2~22か月目1650円
マンション(VDSL) 23,100円 1か月目1,320円
2~22か月目990円

標準工事費は23回の分割払いになってますが、23カ月間は工事費分割払い額と同額が割引されるため工事費は実質無料にできます。

ただし、23か月の割引期間中に解約すると分割払いの残債を一括で支払うことになります。
工事費の自己負担額を無料にするには2年は利用する必要があるので注意してください。

 

光電話の工事費

メガエッグ光電話の基本工事費は3,300円です。

23回の分割払いになっており、支払い額は1か月目が154円で、2~22か月目が143円です。

光基本工事費は、光電話新規加入割引により3,300円割引されるため実質無料にできますが、回線工事費と同様に23か月以内に解約すると分割払いの残債を一括で支払うことになります。

現在利用中のNTT加入電話番号を継続する場合は、番号割当手数料として2,200円かかります。
こちらも23回の分割払いで支払い額は1か月目が264円で2~22か月目が88円です。

開通までのモバイルルーターレンタル

工事が完了して開通するまでの間ネットが使えないと困るという人たのめのモバイルWiFiルーターレンタルサービスは、メガエッグの販売代理店が独自に実施しています。

通信容量は月50GBで、データチャージも可能ですが別途料金が発生します。

なお、数に限りがあるため在庫状況により借りられない場合もあります。

代理店のサイトはこちらです ⇒ メガエッグ

メガエッグ光の月額料金

メガエッグ光の月額料金は、最初の2年間は「新規加入割」が自動適用されホームタイプは550円割引、メゾンタイプは330円割引された料金なっています。

さらに、中国電力の「ぐっと ずっと。プラン」をセット利用すると「でんき割プラス」によりメガエッグ光の月額料金が永年毎月550円割引されます。

割引適用後の料金は次のようになっています。

2年間 3年目以降
ホーム 新規加入割のみ
5,170円
通常料金
5,720円
新規加入割・でんき割プラス
4,620円
でんき割プラス
5,170円
メゾン 新規加入割のみ
4,290円
通常料金
4,620円
新規加入割・でんき割プラス
3,740円
でんき割プラス
4,070円
マンション 通常料金
4,070円
通常料金
4,070円
でんき割プラス
3,520円
でんき割プラス
3,520円

電気もセットで契約することでお得な料金で利用できます。

メガエッグ光電話の基本使用料は無料ですが、光電話の機器レンタル料として光電話ルータ(VA)有線タイプで月額495円、無線タイプで月額550円がかかります。

メガエッグ光のキャンペーン特典

メガエッグ光のキャンペーン特典は、申し込み特典と乗り換え特典の2つがあります。

申し込みで2万円キャッシュバック

メガエッグの販売代理店のサイトから申し込むとキャンペーン特典で20,000円のキャッシュバックがもらえます。

8か月以上の継続利用が条件になっており、それ未満で解約するとキャンペーン違約金としてキャッシュバック金額が請求されるので注意してください。なお、引っ越し先でもメガエッグを継続利用する場合は違約金の対象外です。

申し込んだ後に代理店から電話がかかてくるので、この時にキャッシュバックの受け取り口座情報を伝えます。口座情報はSMSからの後日登録も可能です。
キャッシュバックは最短で開通月の翌々月の月末日に指定口座へ振り込まれます

他社からの乗り換えで最大8円分を還元

他社回線からメガエッグに乗り換えで解約金が発生する場合は最大8万円まで還元してもらえます。

光回線はauひかりからの乗り換えは対象外なのでauひかりを利用中の人は注意してください。

WiMAXなどのモバイルWi-Fiサービスも還元対象になっています。

メガエッグ光のまとめ

中国電力グループのエネルギア・コミュニケーションズが提供する光回線。

提供エリアは、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県です。

2年契約で契約更新期間以外での解約は月額料金1か月分の解約金が発生します。

契約事務手数料は3,300円です。

回線の標準工事費や光電話の工事費は約2年利用することで実質無料にできます。

月額料金は、ホームタイプとメゾンタイプは2年間割引されるほか、マンションタイプも含め中国電力の電気とセットで利用すると メガエッグの料金が永年550円割引されます。

キャンペーン特典は、代理店からの申し込みで2万円のキャッシュバックがもらえます。
他社回線からの乗り換えで解約金が発生する場合は最大8万円まで還元してもらえます。

電気とのセット割で安くなるため、中国電力を利用している人は特に注目の光回線です。

メガエッグ光の詳細・申し込みはこちら↓

 

Pikara光(ピカラ光)

Pikara光(ピカラ光)は、四国電力グループの通信事業者STNetが提供する四国限定の光回線です。

提供エリアは、香川県、高知県、徳島県、愛媛県です。

こちらは、RBB TODAY ブロードバンドアワード2022 キャリア部門(エリア別総合)四国エリアで最優秀を受賞しています。

四国電力の対象プランとセットで使うとピカラ光の月額料金が割引されるほか、貯めた「よんでんポイント」をピカラ光の料金の支払いに使うことができます。

また、ピカラ光の利用者はセキュリティソフトの「ノートン セキュリティ オンライン(5台版)」を無料で利用できます。これまで費用をかけてウイルス対策ソフトを使っていた人は注目です。

ピカラ光の契約期間と解約費用

ピカラ光(光ねっと 1Gプラン)の最低利用期間は2年間で、この期間満了前に解約すると解約金として月額料金1か月分(割引き適用後の金額)がかかります。

賃貸住宅や退去時や家の建て替えなどで回線を撤去する場合の費用は以下の3パターンあります。

撤去方法 撤去費用
ONU(回線終端装置)のみ撤去 0円
ONU(回線終端装置)と屋内側光ケーブルを撤去 5,500円
電柱からの引き込みケーブル含めて全撤去 11,000円

賃貸住宅の場合は回線の撤去が必要か事前に貸主に確認しておきましょう。

ピカラ光の初期費用

契約事務手数料は2,200円ですがキャンペーンで無料になります。

初月の月額料金も無料です。

無線LAN ルーターのレンタル料は月額660円ですが、ピカラ光ねっと(1G)とピカラ光でんわをセットで契約すると無料になります。auスマートバリューの適用には光電話の契約も必要なので、この点は問題ないでしょう

 

ピカラ光の回線工事費

ピカラ光の回線工事費はホームタイプ・マンションタイプ共に27,500円ですが、最低利用期間の2年間利用することで無料にできます。

2年以内に解約した場合は、利用月数に応じて工事費の自己負担額が決まります。
1か月目で解約した場合の工事費負担額は24,200円、12か月目の解約では12,540円、23か月目の解約では990円となり、24か月目以降から0円になります。

工事費を無料にするには約2年は利用する必要があるので注意してください。

光電話の初期費用

ピカラ光ねっとピカラ光でんわを同時に契約すると初期費用は0円になります。
ピカラ光ねっとを契約した後からピカラ光でんわを追加した場合の初期費用は11,000円です。

現在利用中のNTT加入電話番号を継続する場合は、番号移転の工事費として2,200円かかるほか、NTT西日本から番号休止工事費として2,200円が請求されます。

開通までのモバイルルーターレンタル

工事が完了して開通するまでの間のネット回線としてモバイルWi-Fiルーターのレンタルサービスが用意されています。

ピカラ光には「ピカラ待っててプラン」があり、月額の利用料は無料ですが契約事務手数料が3,300円です。
このサービスは高速通信で使える容量は月間20GBまでで、20GBを超えると速度が最大256kbpsに制限されます。

この他に、ピカラ光の販売代理店でも開通までのモバイルWi-Fiルーターのレンタルサービスを独自に用意しています。
こちらも無料でレンタルでき、高速通信で使える容量は月間50GBで、50GBを超えると月末まで通信はできなくなりますが、使えるギガ数はこちらの方が多いので利用するなら代理店の方がお得です。

代理店のサイトからピカラ光を申し込んだ後に確認の電話がかってくるので、この時にオペレーターにモバイルWi-Fiルーターレンタルを利用したいこと伝えましょう。

詳しくは代理店のサイトをチェックしてください⇒ピカラ光

ピカラ光の月額料金

ピカラ光の月額料金は、auスマートバリューやUQモバイル自宅セット割の適用を受ける場合は、光電話の料金込みで以下のコースになります。

戸建てタイプ マンションタイプ
フラットコース 5,940円
(光ねっと5,390円+光でんわ550円)
4,620円
(光ねっと4,070円+光でんわ550円)
フラットでんき割コース 5,830円
(光ねっと5,280円+光でんわ550円)
4,510円
(光ねっと3,960円+光でんわ550円)

四国電力の電力プランを使っている人は110円安い「フラットでんき割コース」が利用できます。

 

ピカラ光のキャンペーン特典

ピカラ光の申し込みキャンペーン特典は、公式サイトでは2万円分の商品券かデジタルギフトのプレゼントを実施しています。

しかし、販売代理店では現金3万円のキャッシュバック特典を用意しているため、申し込みは販売代理店でした方がお得です。

ピカラ光代理店サイト↓


特典の受け取り手続きは簡単で、代理店のサイトでのピカラ光を申し込んだ時にキャッシュバックの振込先口座を聞かれるので、この時に口座情報を使えるだけです。(電話が不都合なら後日SMSによる口座情報の登録も可能です。)

キャッシュバックは最短で開通月の翌々月の月末日に指定口座に振り込まれます。

なお、この特典はピカラ光を8ヶ月以上継続して利用することが条件です。
8か月未満で解約した場合はキャンペーン違約金としてキャッシュバック金額と同額が請求されるので注意してください。
ただし、引越し先でピカラ光を継続利用をする場合は違約金の対象外です。

ピカラ光のまとめ

四国電力グループのSTNetが提供する四国限定の光回線サービス。

提供エリアは香川県、高知県、徳島県、愛媛県です。

最低利用期間が2年で、この期間未満で解約すると月額料金1か月分の解約金が発生します。

契約事務手数料はキャンペーンにより無料です。

回線の標準工事費は2年利用することで無料にできます。
ピカラ光でんわの工事費はピカラ光ねっとと同時契約することで無料になります。

月額料金は、auスマートバリューを利用する場合はフラットコースかフラットでんき割コースになり、四国電力の対象プランを契約している人は料金が少し安いフラットでんき割コースを利用できます。
月額料金は初月無料です。

キャンペーン特典は、公式サイトでは2万円分の商品券かデジタルギフト券プレゼントですが、販売代理店では3万円のキャッシュバックが用意されています。

電気とのセット割で料金が安くなるほか、貯めた「よんでんポイント」を支払いに使えるため、四国電力を利用している人は注目の光回線です。

ピカラ光の詳細・申し込みはこちら↓
【ピカラ光お申込】

 

BBIQ(ビビック)

BBIQ(ビビック)は、九州電力グループの通信事業者QTnetが提供する九州限定の光回線です。

提供エリアは、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県です。

BBIQは、RBB TODAY ブロードバンドアワード2022のキャリア部門(エリア別総合)九州とキャリア部門(自宅Wi-Fiの回線スピード満足度)九州の2部門で最優秀賞を受賞してています。
さらに、J.D. パワーの2017年~2023年固定ブロードバンド顧客満足度調査では7年連続九州エリアでNo.1に選ばれています。

利用者の満足度と通信速度で高く評価されているサービスだとわかりますね。

九州電力の家庭向け電気プランの利用者はBBIQの月額料金が割引されるので、九州電力を使っている人はお得です。

また、BBIQには無料の基本サービスとして「BBIQトータルセキュリティ」が付き、パソコンやスマートフォン、タブレットを自由に組み合わせて最大5台まで利用できます。更新料もかからず自動で最新版にバージョンアップされます。

BBIQの契約期間と解約費用

BBIQの最低利用期間は2年です。
24か月以内に解約すると期間内解約料として解約前月の金額の月額料金1か月分額を支払うことになります。

なお、BBIQには3年契約にすることで月額料金が安くなる「つづけて割」というのがあり、これを適用している場合は3年ごとにある更新月を含む3か月間以外の月に解約すると途中解約料として利用プランの月額料金1か月分を支払うことになります。

割引を適用すると3年縛りになる点は覚えておきましょう。

回線の撤去手続き費用は次のようになっています。

撤去方法 撤去費用
宅内機器のみ回収 0円
引込線を撤去 11,000円

ONU(回線終端装置)を回収するだけなら無料ですが、建物内の光ファイバーケーブル引込線も撤去する場合は11,000円かかります。

賃貸住宅の場合は引込線の撤去も必要かどうか管理会社やオーナーに事前に確認しておきましょう。

BBIQの初期費用

契約事務手数料は880円です。

キャンペーンにより開通月の月額料金は無料です。

無線LAN ルーターは、Wi-Fi接続ができるBBIQ光電話無線ルーターが用意されており、光電話の利用料の月額550円のみで使えるので、別途レンタル料はかかりません。

BBIQの回線工事費

BBIQの標準工事費は39,600円です。

通常は1回1650円の24回分割払いですが、「つづけて割」に加入する場合は1回1,100円の36回分割払いになります。

工事の分割払い額は月額料金に上乗せされたうえで標準工事費相当割により同額が割引されるため、工事費は実質無料にできます。

ただし、分割払い期間中に解約すると標準工事費の残債を一括支払うことになるので注意してください。

工事費の自己負担額を無料にするには通常料金では2年、つづけて割適用料金なら3年利用する必要があることを覚えておきましょう。

光電話の初期費用

固定電話番号を持ってない場合は、QTnetが発番する番号を利用することになり、回線登録料2,200円がかかります。

現在使っているNTTの電話番号を継続利用する場合は、回線登録料+番号移転手続費で4,180円がかかります。

開通までのモバイルルーターレンタル

工事が完了して開通するまでの間に家のネット回線が無いと困る人のためにモバイルWi-Fiルーターのレンタルサービスが用意されています。

ただ、BBIQ公式が提供しているモバイルレンタルサービスは、初期費用が2,200円で月額料金が4,400円(利用開始月は無料)となっています。

この他に、BBIQの販売代理店でも開通までのモバイルWiFiルーターレンタルサービスを用意しており、こちらは無料で利用できます。

高速通信で使える容量は月間50GBです。
50GBを超えると月末まで通信はできなくなりますが、有料でデータ容量をチャージできます。

代理店のサイトからBBIQを申し込んだ後に確認の電話がかってくるので、この時にオペレーターにモバイルWi-Fiルーターレンタルを利用したいこと伝えましょう。

詳しくは代理店のサイトをチェックしてください⇒【BBIQ】

 

BBIQの月額料金(1ギガコース)

BBIQの月額料金は、以下の3つの割引で安くなります。

ギガスタート割
開通月(無料)の翌月から11カ月間は月額料金が1,100円割引。
BBIQつづけて割
ホームタイプで3年(自動更新)契約にすることで月額料金が通常料金より880円割引。
九電グループまとめてあんしん割(九電まとめて割)
九州電力の家庭向け電気料金プランとBBIQのホームタイプ/マンションタイプ(棟内LAN方式除く)の両方を契約するとBBIQの月額料金が永年割引。
月間の割引額は、ホームタイプではBBIQつづけて割の加入者は330円、未加入者は110円。マンションタイプは110円です。

各コースの料金は次のようになっています。

戸建てタイプ
2~12か月目
ギガスタート割
13か月目以降
通常料金 5,280円 6,380円
BBIQつづけて割のみ 4,400円 5,500円
九電まとめて割のみ 5,170円 6,270円
BBIQつづけて割+九電まとめて割 4,070円 5,170円
マンション
マンション
(ダイレクト)
マンションタイプ
(棟内LAN方式)

2~12か月目
ギガスタート割
13か月目以降 2~12か月目
ギガスタート割
13か月目以降 2~12か月目
ギガスタート割
13か月目以降
通常料金 3,410円~5,280円 4,510円~6,380円 5,280円 6,380円 3,080円~4,180円 4,510円~5,280円
九電まとめて割 3,300円~5,170円 4,400円~6,270円 5,170円 6,270円 対象外 対象外

マンションタイプは以下の3種類があります。

マンション: 屋内配線がないマンション・ビル向け
マンション(ダイレクト): 3階以下のアパートやコーポハウス向け
マンション(棟内LAN方式): 屋内配線があるマンション・ビル向け

マンション(ダイレクト)タイプは料金が高いです。

 

BBIQのキャンペーン特典

公式サイトでは月額料金が6か月間無料になるキャンペーンを実施しています。(2023年5月31日まで)

しかし、販売代理店ではホームタイプが3万円、マンションタイプが2万5千円のキャッシュバック特典を用意しているため、契約するプランの月額料金によっては販売代理店から申し込んだ方がお得です。

BBIQ光代理店サイト↓


キャッシュバックは最短で開通月の翌々月の月末日に指定口座に振り込まれます。

手続き方法は、代理店のサイトでのBBIQを申し込んだ時にキャッシュバックの振込先口座を聞かれるので、この時に口座情報を使えるだけです。

なお、この特典はBBIQを8ヶ月以上継続して利用することが条件です。
8か月未満で解約した場合は特典違約金としてキャッシュバック金額と同額が請求されるので注意してください。
ただし、引越し先でもBBIQを継続して利用をする場合は違約金の対象外です。

BBIQのまとめ

九州電力グループのQTnetが提供する光回線。

提供エリアは、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県です。

最低利用期間が2年で、この期間未満で解約すると月額料金1か月分の解約金が発生します。
BBIQつづけて割を適用していると3年契約になり、3年ごとにある更新月を含む3か月間以外の月に解約すると途中解約料として月額料金1か月分がかかります。

契約事務手数料は880円です。

WiFi機能付きのBBIQ光電話ルーターが月額550円で利用できます。

回線の標準工事費は通常は2年、つづけて割適用の場合は3年利用することで無料にできます。
ピカラ光でんわの初期費用は固定電話番号を持ってない場合は回線登録料2,200円がかかります。

月額料金の割引は、11カ月間割引されるギガスタート割、九州電力の電気とセットで安くなる九電まとめて割、ホームタイプ限定で3年契約にすると安くなるBBIQつづけて割があります。

キャンペーン特典は、公式サイトでは6か月間の月額料金が無料になるキャンペーンを実施しており、代理店ではホームタイプで3万円、マンションタイプで2万5千円のキャッシュバックを用意しています。

顧客満足度や通信速度で高く評価されているので、九州在住の方は注目の光回線です。

BBIQ光の代理店サイトはこちら↓