自宅のインターネット回線を固定回線の「光回線」にするか、モバイルWiFiサービスの「ホームルーター」にするかで迷っている人もいるのではないでしょうか?
どちらにするか決めるうえでポイントになるのは、インターネットの主な用途や利用スタイル、家族構成、利用しているスマホのキャリアなどです。
これらのポイントによって最適な方が決まります。
また、光回線とホームルーターのどちらにするか決まった後は、それぞれのサービスでたくさんある提供元の中から最適なところを探す必要があります。
そこで、今回は光回線とホームルーターの違いや最適なサービスを選ぶためのポイントを解説するのでチェックしてみてください。
光回線とホームルーターの違い
まずは、光回線とホームルーターの違いを理解しましょう。
重要な3つのポイントをまとめると次のようになります。
①通信速度は、光回線の方がホームルーターより高速。
②使える容量は、どちらも無制限。ただしホームルーターは速度制限条件あり。
③回線工事は、光回線は新規の場合は必要。ホームルーターは不要。
①通信速度の違い
現在、多くの光回線の最大通信速度は1Gpbsとなっており、最近では10Gbpsに対応しているサービスも登場しています。
ホームルーターは端末の機種によって違い、5G対応機種ではWi-Fi接続時の下り速度が最大1.2~2.4Gbpsとなっています。
5Gの時代になりホームルーターは以前よりも高速で利用できるため、固定回線の代わりとしての魅力が高まっています。
自宅がまだ5Gエリアになっておらず4G回線で利用する場合は光回線の方が高速で利用できます。
5G回線で利用できる場合は、電波が強い場所なら光回線と遜色ない速度が出る場合もありますが、どれくらいの速度がでるかは電波環境に左右されるため一概には言えません。
一般的には光回線の方が速度は上だと考えて良いです。
②使える容量の違い
光回線とホームルーターのどちらも月間の通信容量は無制限ですが、ホームルーターの方は例外的に速度制限条件が設けられています。
ホームルーターを使うWiMAXとSoftBankAir、ドコモ home 5Gの制限条件は次のようになっています。
WiMAX+5G | SoftBankAir | docomo home 5G |
一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある。 | ・利用の集中する時間帯(夜間など)に速度制限で速度が低下する場合がある。 ・特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアは速度制限で速度が低下する場合ある。 |
・当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いと通信が遅くなることがある。
・一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがある。 |
WiMAXとドコモ home 5Gは短期間のうちに大量の通信を行った場合は速度制限がかかる場合があるようです。それがどれくらいの使用量なのかは曖昧ですが、よほど極端に多くなければ大丈夫だと思います。
SoftBankAirは、夜間などの利用が集中する時間帯に制限があり速度がやや下がるようですが、WEBサイトを見たりSNSを利用したり、標準画質の動画を見る程度なら問題なく使えるはずです。
このように、モバイル通信のホームルーターでは通信の安定を保つために例外的な速度制限条件があることは理解しておいてください。
③回線工事が必用かどうか
光回線を新規に引く場合は回線工事が必要になり、次の点が気になる人もいるかもしれません。
- 高額な工事費がかかる
- 工事の際の立ち合いが面倒
- 工事が完了して使えるようになるまで待たされる
工事の内容や料金、完了までの期間はケースバイケースですが、中には工事費が実質無料にできる光回線もあります。
ただ、工事費が無料でも工事の手続きが面倒だったり、できるだけ早くネットを使えるようにしたいという人もいるでしょう。
これに対してホームルーターはスマホと同じモバイル通信なので回線工事は不要で、端末が自宅に届いたら電源ケーブルをコンセントに差すだけで使えるようになります。
回線工事が不要という手軽さがホームルーターの強みで、引っ越しすることが多い人や賃貸住宅などで回線工事ができない場合などに利用価値の高いサービスです。
光回線とホームルーターではどっちがおすすめ?
光回線は新規利用の場合に工事が必要ですが、工事が終われば高速・使い放題でインターネットを楽しめます。
速度や使える容量の観点から、次のような人には光回線がおすすめです。
頻繁に動画投稿をする人
PCでオンラインゲームを快適に楽しみたい人
データサイズの大きいファイルのダウンロードやアップロードをよくする人
データ通信量が多いヘビーユーザーが家族にいる場合も光回線にしておいた方が無難です。
一方、ホームルーターは速度は光回線ほどではなく速度制限条件もありますが、速度が重要な用途ではあまり利用せず通信量もそれほど多くないなら利用価値があります。
次のような用途ならホームルーターでも問題なく使えます。
メールをする
SNSを利用する
標準画質の動画を見る
たまにファイルのダウンロード・アップロードをする
動画の画質については、自宅に電波が十分に届いていて速度が10Mbps以上出ていればフルHD(1080P)画質までなら見れます。
電波の強い場所に住んでいて安定して数十Mbpsの速度が出て入れば4k画質の動画も再生できないことはないです。
ホームルーターは端末が届いた日からネットが利用できることや工事が不要という手軽さを重視する人、引っ越しすることが多い人におすすめです。
光回線とホームルーターのスマホとのセット割引
光回線とホームルーターでは費用面でどちらが安いのかは一概には言えません。
月額料金については、光回線の方が高いイメージがあるかもしれませんが、最近は低料金の光回線も登場しているため、必ずしもホームルーターが安いとは限りません。
また、どちらもスマホとのセット割があり家族全員が同じ携帯キャリアを使っている場合だとセット割で各自のスマホの料金が割引されます。
このため、どちらが安上がりになるかはスマホとのセット割引も含めて判断することが重要です。
光回線とスマホのセット割
携帯3キャリアや格安SIMと光回線とのセット割は次のようになっています。
携帯キャリア/格安SIM | 割引対象の光回線 | 割引内容 |
ドコモ | ドコモ光 | ドコモ光とのセット契約でスマホの料金から550円~1,100円割引 |
au | auひかり ビッグローブ光 |
セット契約でスマホの月額料金から550円~1,100円割引
(ひかり電話の加入が必要) |
ソフトバンク | SoftBank光 NURO光 |
SoftBank光とのセット契約でスマホの月額料金が550円~1,100円割引
(ひかり電話の加入が必要) |
格安SIM | ||
Y!mobile | SoftBank光 | Y!mobileの基本料からプランに応じて550円~1,188円割引
(ひかり電話の加入が必要) |
UQモバイル | ビッグローブ光 | UQモバイルの月額料金からプランに応じて638円~858円割引
(ひかり電話の加入が必要) |
BIGLOBEモバイル | ビッグローブ光 | 月額料金が200円割引 |
OCNモバイルONE | OCN光 | OCNモバイルONEの月額料金が220円割引(5回線まで対象) |
IIJmio | IIJmioひかり | IIJmioひかりの月額料金が660円割引 |
携帯3キャリアではスマートフォンと光回線をセット契約するとスマホの料金が契約プランに応じて550円~1,100円の割引されます。
割引は家族も対象になるため割引対象になる家族が多いほどお得になりますが、家族で契約しているキャリアがバラバラだったり、契約しているプランの割引額が小さい場合ではあまりお得ではない場合もあります。
一部の格安SIMでもセット割引が用意されていますが、携帯キャリアに比べると割引額は少なめです。
ホームルーターとスマホのセット割
ホームルーターのモバイルWiFiサービスでもスマートフォンとのセット割が受けられるところがあります。
携帯キャリア/格安SIM | 割引対象サービス | 割引内容 |
ドコモ | home 5G | スマホの月額料金が毎月550円~1,100円割引 |
au | WiMAX | スマホの月額料金から550円~1,100円割引 |
ソフトバンク | SoftBankAir | スマホの月額料金が550円~1,100円割引 |
UQモバイル | WiMAX | UQモバイルの月額料金から638円~858円割引 |
Y!mobile | SoftBankAir | Y!mobileの基本料から550円~1188円割引 |
割引額は携帯3キャリアは横並びで、サブブランドは少し少なめです。
ホームルーターの比較記事はこちら↓

セット割でお得にならない場合
格安SIMを利用していてスマートフォンとのセット割が無い場合で少しでも通信費を抑えたいなら、光回線は携帯3キャリア以外の料金が安いところを利用するのがおすすめです。
低料金の光回線を使いたい人は下の記事をチェックしてみてください↓

ホームルーターの方は、携帯キャリアのセット割が受けられず通信費を抑えることを優先するなら月額料金が安いWiMAXが良いです
WiMAXの新サービス「WiMAX+5G」の解説とおすすめプロバイダーの紹介記事は下記です↓

ホームルーターで料金の安さよりも使える容量を優先するならドコモのhome 5Gがおすすめです。
キャンペーン特典があるので申し込みの際は注意してください。
詳しくはこちらの記事をチェックしてください↓
