ビッグローブ光とexcite MEC光(エキサイトメック光)は違っている点が多くあり、自分に最適な方を選ぶには双方の特徴をしっかりと理解しておく必要があります。
今回はこの2サービスを比較して違いをまとめたので、どちらかを利用しようと考えている人は参考にしてください。
使用回線と運営元について
ビッグローブ光とエキサイトMEC光は、どちらもNTTから光回線を借り受けてプロバイダーとセットにして提供する「光コラボレーション」と呼ばれるサービスです。
従来のフレッツ光のように光回線とプロバイダーサービスを別々に契約するのではなく、光コラボ事業者とのみ契約すれば済むためわかりやすくなっています。
光コラボの回線はNTT東日本・西日本のフレッツ光と同じものなので、全国の都道府県が提供エリアです。
ビッグローブ光を提供する(株)ビッグローブは、老舗プロバイダーの「BIGLOBE」を長年運営しており、通信事業では35年以上の実績があります。ちなみにビッグローブはKDDIグループの企業です。
また、auスマートバリューやUQmobile自宅セット割に対応しているため、auやUQmobileのスマホを使っている人がビッグローブ光を契約するとスマホの対象プランの料金が割引されるのもポイントです。
excite MEC光を提供するエキサイト(株)は、ポータルサイトの「excite(エキサイト)」を運営している会社で、光回線のほかに格安SIMのエキサイトモバイルも展開しています。
親会社は東証スタンダード市場に上場しているエキサイトホールディングス(株)です。
ちなみに、excite MEC光のMEC(メック)の意味は「The Most Essential Connection」の略なのだそうです。
契約期間と解約金
ビッグローブ光 | エキサイトMEC光 | |
契約期間 | 3年 | 無し |
中途解約時の解約金 | 無料 | 無料 |
ビッグローブ光の契約期間は3年ですが、特典で解約違約金は無料となっています。
エキサイトMEC光は契約期間の設定が無いため、いつ解約しても解約違約金などの費用はかかりません。
どちらも契約期間の縛りなしで利用できるのは同じです。
初期費用
ここでは初期費用として契約時の手数料やWi-Fiルーターの費用について解説します。
ビッグローブ光の初期費用
ビッグローブ光の初期費用は申込数手数料の3,300円です。
Wi-Fiルーターを持ってない人には、IPv6(IPoE方式)対応の無線LANルーターのレンタルサービスが用意されておりレンタル料は月額550円となっています。
申し込み時にルーターの同時購入もでき価格は15,840円です。
ちなみに楽天市場やアマゾンではIPv6(IPoE方式)対応のルーターで安い機種なら5千円もあれば購入できます。
エキサイトMEC光の初期費用
エキサイトMEC光の初期費用は契約タイプごとに異なり下記のようになっています。
新規契約 | 転用・事業者変更 | |
契約事務手数料 | ⇒0円 |
⇒0円 |
開通手続き料 | ⇒0円またはWi-Fiルータープレゼント |
光コラボの契約タイプは3種類あり、フレッツ光から乗り換える場合は「転用」、他社の光コラボからの乗り換えは「事業者変更」と呼び、これら以外のケースは「新規契約」となります。
エキサイトMEC光では契約事務手数料の金額が新規契約と転用・事業者変更で異なってますが、どちらにしてもキャンペーンで無料になるため気にしなくて良いです。
この他に「開通手続き料」というのもあり、こちらもキャンペーンで開通手続き料を無料にするかWi-Fiルーターのプレゼントをもらうかを選択できます。
既にWi-Fiルーターを持っているなら開通手続き料無料を選んだ方が良いですが、注意点としてエキサイトMEC光対応ルーターは「DS-Lite(Dual Stack Lite)」という通信技術の規格に対応しているものなので、自分のルーターがDS-Liteに対応しているか確認しておきましょう。
エキサイトMEC光ではDS-Lite対応ルーターを月額264円でレンタルすることもできますが、3年間でレンタル料合計は9,504円になるため、ルーターを持っておらず長期利用の予定なら開通手続き料3,300円を支払ってルータープレゼントを選んだ方がお得です。
DS-Lite対応ルーターを持っている人は開通手続き料0円を選ぶのが良いでしょう。
回線工事費
ビッグローブ光とエキサイトMEC光は、どちらもフレッツ光の回線を使用するサービスのため、フレッツ光か他社の光コラボから乗り換える場合は回線工事は不要です。(フレッツ光の回線種類を変更する場合は工事が必要になる場合があります。)
光回線を新規で引く場合やauひかり、NURO光、電力系光回線といったフレッツ光以外の回線から乗り換える場合は回線工事が必要で、標準工事料金は下記の3タイプによって異なっています。
②工事員派遣はあり屋内配線の新設はない場合
③自宅への工事員派遣が必要ない場合
②は既にある屋内配線を利用できるケースで、③は建物にフレッツ光の回線設備が導入されていててNTTの局内工事のみで済むケースです。
ビッグローブ光とエキサイトMEC光の標準工事費を比較します。
ビッグローブ光 | エキサイトMEC光 | ||
戸建て | 工事員派遣あり 屋内配線新設あり |
28,600円 1回目 880円 2~36回目 792円 |
22,000円 |
工事員派遣あり 屋内配線新設なし |
18,260円 1回目 550円 2~36回目 506円 |
11,660円 | |
工事員派遣なし | 3,300円 分割なし |
3,300円 | |
マンション アパート |
工事員派遣あり 屋内配線新設あり |
28,600円 1回目 880円 2~36回目 792円 |
22,000円 |
工事員派遣あり 屋内配線新設なし |
18,260円 1回目 550円 2~36回目 506円 |
11,660円 | |
工事員派遣なし | 3,300円 分割なし |
3,300円 |
ビッグローブ光の工事員派遣ありの場合の料金は一括払いか36回の分割払いを選ぶことができます。
特典により36か月間は分割払いと同額が割引されるため、3年利用することで工事費は実質無料になります。
ただし、36か月未満で解約すると残りの分割払い額(工事費残債)を一括で支払うことになることは覚えておきましょう。
エキサイトMEC光の標準工事費はキャンペーン特典で無料になります。
こちらは利用期間の条件もなく最初から無料になるため短期間だけ利用して解約しても工事費はかかりません。
エキサイトMEC光は契約期間や解約金も無いため、新規契約で回線工事が必要な人にとっても縛り無しの光回線となっています。
新規で光回線を使いたいけど2年や3年以内に引っ越すかもしれないという人でも利用しやすいです。
工事費の詳細を知りたい方は下記の公式サイトをチェックしてください。
月額料金
ここではランニングコストになる月額料金を比較します。
ビッグローブ光 | エキサイトMEC光 | |
ファミリータイプ (戸建て) |
1~3か月目 0円 4か月目以降 5,478円 |
新規契約 1か月目 0円 2~12か月目 4,697円 13か月目以降 4,950円 転用・事業者変更 1か月目 0円 2~12か月目 4,785円 13か月目以降 4,950円 |
マンションタイプ (アパート・マンション) |
1~3か月目 0円 4か月目以降 4,378円 |
新規契約 1か月目 0円 2~12か月目 3,597円 13か月目以降 3,850円 転用・事業者変更 1か月目 0円 2か月目以降 3,850円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
クレジットカード |
ビッグローブ光の月額料金は特典で3か月目までは無料です。
エキサイトMEC光のファミリータイプとマンションタイプの新規契約は、1年目の月額料金が特典で割引されています。
通常料金でもエキサイトMEC光の方が安いです。
このため長期利用ならエキサイトMEC光の方が良いのですが、ビッグローブはキャンペーン特典で高額キャッシュバックを用意しているため、利用期間が3年くらいの予定ならこの後で解説する特典の分も考慮する必要があります。
支払い方法は、エキサイトMEC光はクレジットのみで、ビッグローブ光は口座振替にも対応しています。
口座振替手数料は220円ですが、KDDIのサービスとまとめて支払うと無料になります。
申し込み特典
ここでは申し込みでもらえる特典を紹介します。
ビッグローブ光の特典
ビッグローブ光では以下のキャッシュバック特典が用意されています。
キャッシュバック特典 | キャッシュバック額 | 受け取り時期 |
申し込みキャッシュバク | 28,000円 | 課金開始月から12か月目 |
WiFiルーター購入 | 5,000円 | 割賦契約開始月から6か月目 |
光テレビ | 15,000円 | 光テレビの工事完了月から25か月目 |
トータル・ネットセキュリティ | 5,000円 | 契約開始月から12か月目 |
申し込み特典で28,000円キャッシュバックがあり、受け取り時期は12か月目となっています。
この他にオプションサービスのWiFiルーター、光テレビ、トータル・ネットセキュリティを同時申し込みすると上記のように追加でキャッシュバックがもらえます。
エキサイトMEC光の特典
エキサイトMEC光は、ここまでで紹介した初期費用や工事費が無料になることや月額料金の割引が申し込み特典で、キャッシュバックはありません。
総費用の比較
月額料金の割引やキャッシュバック特典を踏まえたうえで新規契約で3年利用した場合の総費用を比較します。
条件は次のとおりです。
- 新規契約で屋内配線新設ありの派遣工事をした
- ビッグローブ光は自分でルーターを5,000円で購入
- エキサイトMEC光は特典でWi-Fiルータープレゼントを選択
ビッグローブ光 | エキサイトMEC光 | |
契約時の手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
ルーター代 | 5,000円 | 0円 |
回線工事費 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 戸建て 1~3か月目 0円 4か月目以降 5,478円 |
戸建て 1か月目 0円 2~12か月目 4,697円 13か月目以降 4,950円 |
集合住宅 1~3か月目 0円 4か月目以降 4,378円 |
集合住宅 1か月目 0円 2~12か月目 3,597円 13か月目以降 3,850円 |
|
月額料金合計 (3年分) |
戸建て 180,774円 集合住宅 144,474円 |
戸建て 170,467円 集合住宅 131,967円 |
キャッシュバック特典 | 28,000円 | ー |
実質総費用 | 戸建て 161,074円 集合住宅 124,774円 |
戸建て 173,767円 集合住宅 135,267円 |
3年間の実質総費用はビッグローブ光の方が少ないです。
しかし月額料金はエキサイトMEC光の方が安いため、長期利用し続けると総費用は逆転する時が来ます。
スマホでauかUQmobileを利用しているならセット割も考慮する必要があります。
auとUQmobileのユーザーはセット割でビッグローブ光がお得
スマートフォンの契約先がauやUQmobileの人がビッグローブ光を契約すると、セット割引で毎月のスマホ料金からプランに応じてauは550円~1,100円、UQモバイルは638円~1,100円の割引を受けられます。
しかも、割引対象は家族も含めて最大10回線までなので、割引される家族が多い場合はかなりお得になります。
なお、このセット割を受けるには光電話(月額550円)の契約もすることが条件です。
家の固定電話が必要な家庭なら問題ないですが、一人暮らしで固定電話は一切使わないという人の場合、お得になるのは割引額から光電話の月額料金550円を差し引いた金額です。
auスマートバリューの適用者には1回線あたり1,000円相当、UQmobileの自宅セット割の適用者には1回線あたり500円相当が還元されるクーポンがもらえるのです。
それぞれ最大10回までなので、auスマートバリューは最大10,000円相当、自宅セット割は5000円相当の還元になります。
詳細は公式サイトをチェックしてください ⇒ビッグローブ光
まとめ
最後にこの2サービスの違いを表にまとめます。
ビッグローブ光 | エキサイトMEC光 | |
契約期間 解約金 |
3年 0円 |
無し |
契約事務手数料 (開通手続き料) |
3,300円 | 3,300円 ⇒無料を選択可 |
Wi-Fiルーター | 月額550円レンタル | プレゼントを選択可 |
回線工事費 | 派遣工事 28,600円 無派遣工事 3,300円 ⇒3年利用で実質無料 |
特典で無料 |
月額料金 (戸建て) |
1~3か月目 0円 4か月目以降 5,478円 |
新規契約 1か月目 0円 2~12か月目 4,697円 13か月目以降 4,950円 転用・事業者変更 1か月目 0円 2~12か月目 4,785円 13か月目以降 4,950円 |
月額料金 (マンション・アパート) |
1~3か月目 0円 4か月目以降 4,378円 |
新規契約 1か月目 0円 2~12か月目 3,597円 13か月目以降 3,850円 転用・事業者変更 1か月目 0円 2か月目以降 3,850円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
クレジットカード |
キャッシュバック特典 | 28,000円 | ー |
スマホセット特典 | auスマートバリュー UQmobile自宅セット割 au Pay残高還元特典 |
ー |
以上より各サービスのどちらがおすすめかは次のようになります。
ビッグローブ光がおすすめの人
- 自分や家族がauかUQモバイルのスマホを使っている
- 既にWi-Fiルーターを持っているか新規購入しても構わない
- 高額なキャッシュバックが欲しい
- 口座振替で支払いたい
公式サイトはこちら↓
エキサイトMEC光がおすすめの人
- スマホのSIMはauやUQモバイル以外のところを使っている
- 利用期間の条件なく工事費を無料にしたい
- キャッシュバックより月額料金が安い方が良い
公式サイトはこちら↓
コメント