PR

BB.excite光 MECとNURO光の比較【違いのまとめ】

BB.excite光 MEC(エキサイト光MEC)とNURO光(ニューロ光)のどちらを利用するか迷っている人のために、この2つを比較して違いをまとめたので参考にしてください。

運営元と使用回線の違い

まず、運営元と使用する通信回線の違いを解説します。

BB.excite光 MEC NURO光(2ギガプラン)
運営元 エキサイト(株) ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)
使用回線 フレッツ光の回線 ダークファイバー回線
回線最大速度 下り 1Gbps
上り 1Gbps
下り 2Gbps
上り 1Gbps
特長 乗り換えのしやすさ 回線速度

BB.excite光 MECは、フレッツ光のプロバイダーやポータルサイトの「Excite(エキサイト)」を運営しているエキサイト(株)が提供する光回線です。



BB.excite光 MECのMEC(メック)とは「The Most Essential Connection」の略です。

ちなみにエキサイトの親会社は東証スタンダード市場に上場しているエキサイトホールディングス(株)です。

BB.excite光 MECは、NTTから光回線を借り受けてプロバイダーとセットにして提供しており、このタイプのサービスを「光コラボレーション」と呼びます。

光コラボのサービスはたくさんあり、例えばドコモ光、SoftBank光、ビッグローブ光、楽天ひかりなども光コラボです。
光コラボはNTTのフレッツ光と同じ回線を使用するため、フレッツ光や各光コラボの間で乗り換える際に回線工事が不要で、乗り換えがしやすいというメリットがあります。

BB.excite光 MECの回線速度は下り・上りともに最大1Gbpsです。

 

NURO光を運営しているのは、ソニーグループの企業であるソニーネットワークコミュニケーションズ(株)です。



NURO光は、NTTから借り受けた「ダークファイバ―」を使用する光回線サービスです。

ダークファイバーとは敷設された光ファイバー回線のうち使用されずに余っていた回線のことで、フレッツ光や光コラボで使用するものとは別の回線です。

光信号が通っている光ファイバーを「ライトファイバー」と呼ぶのに対して信号が通っておらず暗い状態のものをダークファイバーと呼びます。

NURO光はこのダークファイバーと独自の通信設備を組み合わせた光回線で、回線速度は下り最大2Gbpsを実現しています。
エキサイトMEC光をはじめとした現在一般的な光回線の下り最大速度1Gbpsと比べて2倍の速度です。

このためNURO光は通信速度を重視する人向けの光回線なのです。

なお、NURO光には最大速度が10Gbpsの10ギガプランもありますが速度性能が違いすぎるため、この記事ではエキサイトMEC光に合わせて2ギガプランを比較対象とします。

提供エリアの違い

各サービスの提供エリアは次のようになっています。

BB.excite光 MEC NURO光
全国の都道府県 北海道
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
広島・岡山
福岡・佐賀

BB.excite光 MECはNTT東西のフレッツ光ネクストと同じ回線を使うため全ての都道府県で利用できますが、NURO光は未提供の地域があります。

なお、NURO光は都道府県では対応エリアになっていても市区町村によっては提供エリア外の場合もあります。
自宅が提供エリア内なのか知らない場合は公式サイトで確認してください。

公式サイト ⇒ NURO 光

 

契約期間と解約時の費用の違い

BB.excite光 MEC NURO光(2ギガ)
契約期間 無し 無し
解約金 無し 無し
回線撤去費用 無料 撤去する場合のみ
戸建て 19,800円
集合住宅 11,000円

どちらもは契約期間は設定されていないため、中途解約時にかかる解約金もありません。契約期間に縛られずに利用できます。

NURO光は解約後に回線設備(引込線や光コンセント)の撤去する場合は回線撤去費が発生します。戸建ては19,800円、集合住宅は11,000円です。

撤去するかは任意なので残しておけば費用はかかりません。
撤去せずに残しておけば、将来NURO光を再契約すると再利用できる場合があります。

賃貸住宅で管理会社やオーナーに許可を取って新規で回線を引くケースでは、退去時の原状回復義務により回線撤去を求められる可能性もあるため、退去時に撤去が必要かどうかは予め確認しておくと良いでしょう。

BB.excite光 MECとNURO光の料金比較

初期費用

各サービスの初期費用は次のようになっています。

BB.excite光 MEC NURO光
契約事務手数料 無料 3,300円
特典で無料
WiFiルーターレンタル 月額264円 無料
開通までの
ルーターレンタル
無し 有料レンタルあり

BB.excite光 MECの契約事務手数料は無料です。

対応ルーターのレンタルサービスは月額264円です。

この他にルータープレゼント特典を選ぶこともでき、これについては後で説明します。

エキサイト光MECではIPv6接続サービスとして「transix(トランジックス)」を採用しているため、自分でルーターを用意する場合はこれに対応しているか確認しておきましょう。ルーターのメーカーサイトにはIPv6接続サービスの対応状況一覧ページがあります。

 

NURO光の契約事務手数料は特典で無料になります。

NURO光ではONU一体型のWi-Fiルーターを無料レンタルできるので、自分でルーターを用意する必要はありません。ソニー製のルーターを使えるのも特長です。

回線工事が完了するまでの間に家のネット回線が無いと困るという人のために無線通信ででインターネットを利用できるモバイルルーターのレンタルサービスが用意されており、プランは2つあります。

最大2か月500円プラン データ通信量完全無制限プラン
契約事務手数料 2,200円
月額料金 5,148円
⇒2か月目までは500円
受け取り手数料 550円
利用料金
31日までは4,950円
32~62日目は1日159日
63日目以降は1日176円

最大2か月500円プランは通信容量は無制限ではなく、直近3日の通信量が10GBを超えると速度制限されます。

回線工事費

エキサイトMEC光はフレッツ光と同じ回線を使うため、NTTのフレッツ光や他社の光コラボから乗り換える場合は回線工事は不要です。

光回線を新規に引く場合やNURO光、auひかり、電力系光回線から乗り換える場合は工事が必要になります。

NURO光は独自回線のため利用するには回線工事が必要です。

各サービスの工事費は次のようになっています。

BB.excite光 MEC NURO光
戸建て 無料
49,500円
1か月目 2,074円
2~24か月目 2,062円
⇒2年利用で実質無料
集合住宅 44,000円
1か月目 1,841円
2~24か月目 1,833円
⇒2年利用で実質無料

エキサイトMEC光の工事費は無料です。

他の光回線でよくある2年や3年利用することで実質無料になるという形ではなく、最初から無料です。

BB.excite光 MECは土日祝日に工事する場合の追加工事費や転居先で継続利用する場合の移転工事費もかかりません。

NURO光の基本工事費は24回の分割払いです。

分割払い期間は特典により毎月の分割払い額と同額が割引されるため、2年利用することで工事費は実質無料になります。

分割払い期間が終わる前に解約すると工事費の残債を一括払いすることになるので注意しましょう。

工事費残債額
戸建て 2,062円 ×(24回-利用月数)
集合住宅 1,833円 ×(24回-利用月数)

例えば、戸建てで1年利用して解約した場合、残り12回分の支払いが残っているので工事費残債額は24,744円になります。

NURO光は土日祝日のに工事をする場合は追加工事費として3,300円がかかり、こちらは割引されません。

開通までの期間目安

申し込んでから回線工事が完了して使えるようになるまでの期間の目安は次のようになっています。

BB.excite光 MEC NURO光
開通時期目安 (最短の場合)
新規契約 10営業日
転用・事業者変更 15営業日
戸建て 1~2ヶ月程度
集合住宅 1~3ヶ月程度

BB.excite光 MECは最短で10~15営業日となってますが、時期や設備状況によってはこれより遅れる場合もあります。

NURO光は最短のケースでも1か月先になり、東北エリアや中国エリアでは工事状況によってはさらに1~2カ月程度を要する場合があるため、該当地域の人は理解しておきましょう。

開通までの期間はBB.excite光 MECの方が短いです。

月額料金

月額料金は次のようになっています。

BB.excite光 MEC NURO光
戸建て 4,950円 5,500円
集合住宅 3,850円 3,850円

戸建てはBB.excite光 MECの方が安いです。

しかし、エキサイトMEC光の回線速度は下り最大1Gbpsなのに対してNURO光は下り最大2Gbpsなので、NURO光の方が高いのは妥当といえます。

集合住宅は同額ですが、BB.excite光 MECは後で紹介する特典の割引により、もっと安い料金になります。

支払い方法

利用できる支払い方法は次のようになっています。

BB.excite光 MEC NURO光
支払い方法 クレジットカード クレジットカード
口座振替
NTT請求
ソフトバンクまとめて支払い
auかんたん決済

BB.excite光 MECはクレジットカードのみですが、NURO光は口座振替やキャリア請求でも支払えます。

ただし、マンションプランのタイプLでは口座振替を利用できません。
マンションプランはタイプSとタイプLがあり、主に39戸以下の建物がタイプS、主に40戸以上の建物がタイプLとなりますが、住んでいる建物がどちらに該当するかは公式サイトでエリア検索をすればわかります。

NURO光ではクレジットカード払い以外は毎回手数料がかかり、口座振替は220円、キャリア請求は110円です。

キャンペーン特典の比較

続いてキャンペーン特典を比較します。

BB.excite光 MEC NURO光
特典 月額料金の割引
ルータープレゼント
①キャッシュバック
戸建て 78,000円
集合住宅 48,000円
②最大2か月無料体験

BB.excite光 MECの特典

BB.excite光 MECの特典は、以下の中から1つを選択します。

住居タイプ 特典内容
戸建て 1か月目の月額料金が無料
2~12か月目まで253円の割引
ルータープレゼント
1~12か月目まで253円の割引
集合住宅 1か月目の月額料金が無料
2~12か月目まで253円の割引
ルータープレゼント
1~12か月目まで253円の割引
1〜18ヶ月目まで143円割引
19〜36ヶ月目まで198円割引
37ヶ月目以降は275円割引

集合住宅は4年目以降も割引料金で使える特典も選べます。

プレゼントされるルーターは3機種あり、機種指定はできずランダムで送られてきます。
現在の取り扱い機種は公式サイトで確認してください。

公式サイト↓

BB.excite光 MEC

 

割引後の月額料金は次のようになります。

戸建ての割引後の料金

特典 1か月目 2~12か月目 13か月目以降
初月無料+月額割引(-253円) 0円 4,697円 4,950円
ルータープレゼント+月額割引(-253円) 4,697円 4,697円 4,950円

ルーターを持ってない場合は、ルータープレゼント特典を選ぶほかに初月無料特典を選んでルーターは市販品を購入する方法もあります。
対応ルーターは通販サイトで安い機種なら5千円くらいの価格で販売されています。

集合住宅の割引後の料金

特典 1か月目 2~
12か月目
13~
18か月目
19~
36か月目
37か月目
以降
初月無料
+月額割引(-253円)
0円 3,597円 3,850円 3,850円 3,850円
ルータープレゼント
+月額割引(-253円)
3,597円 3,597円 3,850円 3,850円 3,850円
永年割引 3,707円 3,707円 3,707円 3,652円 3,575円

永年割引特典は長く利用するほど割引額が大きくなり、4年目以降は月額3,575円で使えます。

この金額は一般的な1ギガタイプの光回線としては最安なのでマンションやアパートで使いたい人は注目です。

 

NURO光の特典

NURO光は申し込み特典として戸建ては78,000円、集合住宅は48,000円のキャッシュバックが用意されています。

受け取り時期は下記の2回に分かれています。

戸建て
開通から11か月後 40,000円
開通から17か月後 38,000円
集合住宅
開通から11か月後 30,000円
開通から17か月後 18,000円

利用開始後の11か月目と17か月目に受け取り手続きの案内メールが届くので、これに従ってマイページ上で受け取り口座を指定します。

受け取り前に解約したり、手続き期間の45日間を過ぎると特典は無効になるので忘れないようにしましょう。

キャッシュバックがもらえるのは限定特典ページから申し込んだ場合なので注意してください。

限定特典ページはこちらNURO 光

この他に、「最大2か月無料体験」で契約事務手数料と2か月目までの月額料金が無料になります。

さらに、2か月以内の解約なら契約解除料と工事費残債も発生しません。

2か月間は費用がかからずにお試し利用できるようにしているのです。

料金シュミレーション

月額料金はBB.excite光 MECの方が安いですが、NURO光は高額キャッシュバックがあるため、どちらがお得かはキャッシュバックを含めて考える必要があります。

ここでは新規契約で3年間利用した場合の総費用を比較します。

戸建ての総費用比較

BB.excite光 MECはルータープレゼント特典を選択した場合です。

BB.excite光 MEC NURO光
契約時の手数料 無料 特典で無料
Wi-Fiルーター 特典でプレゼント 無料レンタル
解約金 無し 無し
工事費 無料 特典で実質無料
月額料金 1~12か月目 4,697円
13か月目以降 4,950円
5,500円
(2か月無料)
3年分の月額料金合計 175,164円 187,000円
キャッシュバック特典 78,000円
3年総費用 175,164円 109,000円

NURO光の方が月額料金は高いですが、高額なキャッシュバックにより3年総費用はNURO光の方が少ないです。

BB.excite光 MECの戸建てタイプはNURO光より月額で550円、年間で6,600円安いですが、総費用の差を埋めるにはかなり長く利用する必要があります。

10年利用した場合でもNURO光の方が総費用は少ないです。

ただ、NURO光は2年の工事費分割払い期間が終わる前に解約すると残債の支払いがあるほか、キャッシュバックの受け取り時期の前に解約すると高額なキャッシュバックを受け取れず総費用は高くなります。

この点が心配なら、工事費が最初から無料で特典は月額料金割引のBB.excite光 MECにしておいた方が無難です。
BB.excite光 MECは全国で利用でき、転居先でも継続利用する場合は特典で移転工費も無料になります

公式サイト↓

NURO 光

BB.excite光 MEC

 

集合住宅の総費用比較

BB.excite光 MECは月額料金の永年割引特典を選択し、ルーターは市販品を5,000円で購入した場合とします。

BB.excite光 MEC NURO光
契約時の手数料 無料 特典で無料
ルーター費用 5,000円 無料レンタル
解約金 無し 無し
工事費 無料 特典で実質無料
月額料金 1~18か月目 3,707円
19~36か月目 3,652円
37か月目以降 3,575円
3,850円
(2か月無料)
3年分の月額料金合計 132,462円 130,900円
キャッシュバック特典 48,000円
3年総費用 137,462円 82,900円

BB.excite光 MECの方が月額料金は少し安いですが、NURO光は最初の2か月は月額料金が無料になるため3年分の月額料金合計はNURO光の方が少なくなります。

NURO光はキャッシュバックもあるため、3年総費用もNURO光の方が少ないです。

月額料金はBB.excite光 MECの方が安いため、いずれは総費用が逆転する時が来ますが、10年利用した場合でもNURO光の方が総費用は少ないです。

ただ、NURO光は工事費の分割払い期間が終わる前に解約すると工事費の自己負担額が発生するほか、キャッシュバックの受け取り時期の前に解約するとキャッシュバックを受け取れず総費用は高くなってしまいます。

この点が心配なら、工事費が最初から無料で、特典は月額料金割引のBB.excite光 MECにしておいた方が無難です。
BB.excite光 MECは全国で利用でき、転居先でも継続利用する場合は特典で移転工費も無料になるため、近い将来に引っ越す可能性がある場合でも利用しやすいです。

公式サイト↓

NURO 光

BB.excite光 MEC

 

スマホのセット割

BB.excite光 MECとNURO光は、特定のスマホのSIMとセットで利用するとスマホの月額料金が割引される「セット割」に対応しています。

BB.excite光 MECはBB.exciteモバイルのセット割に対応

BB.excite光 MECとBB.exciteモバイルの両方を利用すると、BB.exciteモバイルの月額料金が220円割引されます。

Fitプラン・Flatプランの音声通話SIMが対象です。

最大5枚までのSIMが割引対象になるため、家族でエキサイトモバイルにまとめればスマホの通信費を抑えられます。

エキサイトモバイルの料金は下記の公式サイトで確認してください↓

エキサイトモバイル

 

NURO光はソフトバンク・ワイモバイルとNUROモバイルのセット割

NURO光はソフトバンクやワイモバイルのほか、格安SIMサービスのNUROモバイルのセット割に対応しています。

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホのセット割

NURO光のオプションサービス「NURO 光 でんわ」も利用すると、ソフトバンクやワイモバイルの契約プランに応じて月額料金が割引されます。

割引額は、ソフトバンクが550円~1,100円、ワイモバイルは550円~1,650円です。

契約者本人だけでなく家族も割引対象になり最大10回線まで割引可能なので、家族にソフトバンクやワイモバイルのユーザーがいればさらにお得です。

NURO光でんわの月額基本料は次のようになっています。

北海道・東北・関東 550円
東海・関西・中国・九州 330円

東海地方より西のエリアの方が少し安いです。

NUROモバイルのセット割

NURO光を申し込んだ後に、専用ページからNUROモバイルを申し込むと、3年間はNUROモバイルの対象プランの月額料金が割引されます。

対象プランの割引後の月額料金は次のようになっています。

VMプラン(5GB) :499円
VLプラン (10GB) :994円
VLLプラン (15GB) :1,299円
NEOプラン(35GB) :2,208円

VMプランなら、3年間は月額499円で月間5GBが使えることになります。

まとめ

最後に各サービスの違いをまとめたので再確認してください。

BB.excite光 MEC NURO光
使用回線 フレッツ光の回線 ダークファイバーの独自回線
回線最大速度 下り 1Gbps
上り 1Gbps
下り 2Gbps
上り 1Gbps
対応エリア 全国の都道府県 北海道
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
広島・岡山
福岡・佐賀
中途解約時の
解約金
無し 無し
回線撤去費用 無し 希望する場合のみ
11,000円
初期費用 無料 契約事務手数料
3,300円
⇒特典で無料
WiFiルーター
レンタル
月額264円 無料
回線工事費 無料 戸建て 49,500円
集合住宅 44,000円
⇒2年利用で実質無料
開通時期目安 (最短の場合)
新規契約 10営業日
転用・事業者変更 15営業日
戸建て 1~2ヶ月程度
集合住宅 1~3ヶ月程度
月額料金 戸建て 4,950円
集合住宅 3,850円
戸建て 5,500円
集合住宅 3,850円
(2か月目まで無料)
支払い方法 クレジットカード クレジットカード
口座振替
NTT請求
ソフトバンクまとめて支払い
auかんたん決済
特典 月額料金の割引
ルータープレゼント
キャッシュバック
戸建て 78,000円
集合住宅 48,000円
スマホセット割 エキサイトモバイル ・SoftBank/Y!mobile
・NUROモバイル(3年間)

BB.excite光 MECの方が早く利用開始できる可能性が高く、全国で利用でき移転工事も無料なので引っ越すことになった場合も継続利用しやすいです。

光コラボレーションの光回線サービスなので、フレッツ光や他社の光コラボからは工事不要で乗り換えられ、新規でもフレッツ光の回線設備が導入済みの建物なら無派遣工事で開通できることもメリットです。

公式サイトはこちら ⇒ BB.excite光 MEC

NURO光は開通までの期間は長めですが、開通させれば下り最大2ギガの高速インターネットを利用できるようになります。

無料レンタルでソニー製のルーターを使えることも特長です。

工事費を実質無料にするには2年利用する必要があり、キャッシュバックを全額受け取れるのは17か月後なのは忘れないようにしましょう。

公式サイトはこちら ⇒ NURO 光

コメント