楽天ひかりとGMOとくとくBB光は、どちらも大手ネット企業が提供するサービスで、料金の安さやお得な特典に魅力があります。
今回はこの2つを比較したので光回線選びの参考にしてください。
なお、GMOとくとくBB光は、サービス開始当初は「GMO光アクセス」という名称でしたが、現在は「GMOとくとくBB光」や略して「とくとくBB光」と呼ばれています。この3つは全て同じサービスです。
回線の種類と注意点
どちらもNTTのフレッツ光の回線を借り受けてプロバイダーとセットにして提供する「光コラボレーション」モデルのサービスです。
このタイプの光回線は光コラボやコラボ光と呼ばれており、楽天ひかりやGMOとくとくBB光の他にもたくさんあります。
回線はフレッツ光と同じなので、フレッツ光や他社の光コラボから乗り換える場合は回線工事は不要です。
光回線を新規で引く場合やauひかり、NURO光、電力系光回線から乗り換える場合は回線工事が必要です。
契約期間と解約時の費用
契約期間は、楽天ひかりは2年、GMOとくとくBB光は3年となっています。
契約期間中に解約する場合の解約金として、楽天ひかりは契約解除料が月額基本料1か月分がかかります。戸建てなら5,280円、集合住宅なら4,180円です。
2年ごとに3か月間の無料解約申請期間があるため、この期間中に解約すれば契約解除料は無料です。
GMOとくとくBB光は契約期間中に解約しても解約金はかからないため、3年契約となってはいても実質的には契約期間による縛りはありません。
楽天ひかりとGMOとくとくBB光の料金比較
ここでは2サービスの初期費用、工事費、月額料金を比べていきます。
初期費用
光回線を利用するにあたって最初にかかる費用は、契約時の手数料とWi-Fiルーターの購入代です。
サービス名 | 楽天ひかり | GMOとくとくBB光 |
契約時の手数料 | 初期登録費 新規契約 880円 転用・事業者変更 1,980円 |
事務手数料 3,300円 |
ルーター費用 | 自分で購入 安いもので4千円台から |
無料レンタル |
契約時の手数料は、楽天ひかりの方は新規契約と転用・事業者変更の場合で料金が違っており、どちらもGMOとくとくBB光より安いです。
WiFiルーターについては、楽天ひかりにはレンタルサービスが無いため自分で用意する必要があります。
楽天ひかりではIPv6接続サービスで「Xpass(クロスパス)」を採用しているため、クロスパスに対応したルーターを使うことになります。
楽天ひかりに対応しているルーターは公式サイトに一覧が載っているので申し込みの時にチェックしておきましょう。楽天市場で安い機種なら4千円台で売られています。
公式サイトで対応機種を確認する ⇒ 【楽天ひかり】
GMOとくとくBB光はWi-Fiルーターを無料でレンタルできるため端末代はかからず、3年以上利用すればそのままプレゼントされます。
回線工事費
フレッツ光や他社の光コラボから乗り換える場合なら回線工事は不要です。
それ以外は新規契約となり回線工事をすることになります。
光コラボの工事費は次の3タイプによって金額が違っています。
・工事員の派遣はあり屋内配線の新設はない場合
・自宅への工事員の派遣がない場合
建物にフレッツ光の回線設備が導入されていると工事員は派遣されずNTTの局舎内の工事のみの「無派遣工事」で済むことがあり、この場合の工事費は安くできます。
以下に2サービスの基本工事費をまとめました。
サービス名 | 楽天ひかり (24回払い) |
GMOとくとくBB光 (36回払い) |
|
戸建て | 工事員派遣あり 屋内配線新設あり |
22,000円 1回目から23回目 916円 24回目 932円 |
26,400円 1回目 990円 2回目から36回目 726円 |
工事員派遣あり 屋内配線新設なし |
11,660円 1回目から23回目 485円 24回目 505円 |
||
工事員派遣なし | 3,300円 1回目から23回目 137円 24回目 149円 |
3,300円 1回目 220円 2回目から36回目 88円 |
|
マンション アパート |
工事員派遣あり 屋内配線新設あり |
22,000円 1回目から23回目 916円 24回目 932円 |
25,300円 1回目 1,045円 2回目から36回目 693円 |
工事員派遣あり 屋内配線新設なし |
11,660円 1回目から23回目 485円 24回目 505円 |
||
工事員派遣なし | 3,300円 1回目から23回目 137円 24回目 149円 |
3,300円 1回目 220円 2回目から36回目 88円 |
カッコ内は分割払いの月々の支払額と支払い回数です。
楽天ひかりは24回の分割払いのほか一括払いも選べます。
GMOとくとくBB光は36か月の分割払いです。
どちらも特典による割引で工事費は無料になります。
楽天ひかりは、開通月を1か月目として4か月目までに開通すると工事費が特典で最大22,000円まで割引されるため無料になります。
GMOとくとくBB光では36か月間は工事費の分割払い額と同額が特典で割引されるため、基本工事費は3年利用することで実質無料にできます。
ただし、36か月未満で解約すると工事の分割払い額の残り(工事費残債)を一括で支払うことになるので注意してください。
工事費残債は以下の計算式で決まります。
戸建て:726円 ×(36回-利用月数)
マンション:693円 ×(36回-利用月数)
無派遣工事
戸建て・マンション:88円 ×(36回-利用月数)
例えば、戸建てで派遣工事をした場合、2年利用して解約すると工事費残債は726円×12か月=8,712円となります。
追加工事費は割引特典の対象外なので、平日の昼間に派遣工事の立ち合いができない人は理解しておきましょう。
月額料金
ここでは月額料金を比較します。
楽天ひかり | GMOとくとくBB光 | |
戸建て | 5,280円 | 4,818円 |
集合住宅 | 4,180円 | 3,773円 |
戸建てと集合住宅のどちらもGMOとくとくBB光の方が安いです。
戸建ては462円、集合住宅は407円の差があります。
口座振替は楽天銀行を使えば手数料が無料ですが、その他の金融機関を使う場合は1回110円の手数料がかかります。
楽天ひかりとGMOとくとくBB光のキャンペーン特典
ここからは、各サービスの契約者が受けられるキャンペーン特典について解説します。
楽天ひかり | GMOとくとくBB光 | |
特典内容 | ①最強おうちプログラム ②SPUで買い物ポイントが+2倍 ③申し込みでポイントプレゼント |
①申し込みキャッシュバック ②他社解約金キャッシュバック ③オプションキャッシュバック |
楽天ひかりのキャンペーン特典
楽天ひかりのキャンペーン特典は次の3つです。
①最強おうちプログラム
楽天ひかりを初めて申し込む場合は、楽天モバイルをセットで利用すると「最強おうちプログラム」が適用されて毎月1000ポイントがプレゼントされます。
1年で12000ポイント、2年で24000ポイントとなり、長く利用するほどプレゼントされたポイント数が積み上がっていくのです。
申し込み月を1か月目として4か月目までに楽天ひかりを開通していることが条件で、月末時点で楽天ひかりと楽天モバイルのRakuten最強プランの両方を利用していると特典が適用されます。
楽天モバイルを利用中の人だけでなく、これから利用開始する人や過去に楽天モバイルを解約した人が再度契約する場合も対象になります。
ポイントの進呈日は楽天ひかりと楽天モバイルの利用が確認された月の翌々月末日ごろで、ポイントの有効期限は進呈日を含めて6か月間です。
②楽天ポイントが+2倍
楽天ひかりはSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象なので、楽天ひかりの契約者は楽天市場で買い物したときにもらえるポイントが+2倍になります。
+2倍の月間獲得上限は1,000ポイントなので、月間5万円の買い物をしたときが最もお得になります。
ポイントの有効期限は進呈日の翌月末です。
③楽天ポイント2,000ptプレゼント
楽天ひかりを初めて申し込む人には楽天ポイント2,000ptがプレゼントされます。
ポイントの進呈時期は、開通月から数えて4か月目の月末です。
有効期限は進呈日を含めて6か月間です。
なお、この特典を受けるには公式サイトのトップページではなくキャンペーンのSPUのページから申し込む必要があるため注意してください。
キャンペーンページを確認する↓
【楽天ひかり】
GMOとくとくBB光のキャンペーン特典
GMOとくとくBB光のキャンペーン特典は次の3つです。
①申し込みキャッシュバック
申し込みを特典として、新規契約は42000円、転用・事業者変更は10,000円のキャッシュバックが用意されています。
受け取り時期は約1年後なのでそれまでに解約すると受け取りはできません。
②他社回線の解約金が発生する場合は最大60,000円キャッシュバック
現在利用中の他社のネット回線からGMOとくとくBB光への乗り換えで解約違約金などの解約費用が発生する場合は、乗り換え特典として最大60,000円のキャッシュバックがあります。
光回線、ADSL、ケーブルTV、モバイルWiFiといった回線サービスが対象なので、他社の解約費用が発生する人は要注目です。
③オプションサービスのキャッシュバック
GMOとくとくBB光では、オプションサービスを申し込むと追加でキャッシュバックがもらえます。
- 光テレビ 20,000円
- 光電話 4,000円
- 下記のオプションサービス 4,000円
インターネット安心セキュリティ
スマホトラブルサポート
総費用シュミレーション
ここではキャンペーン特典を踏まえたうえで、2年や3年利用した場合の実質的な総費用を比較しますが、新規契約の場合と転用・事業者変更では結果は違ってくるため2つに分けます。
新規契約の場合
ここでは、光回線を新たに引く場合やauひかり、NURO光、電力系光回線から乗り換える場合で比較します。
条件は以下の通りです。
- 新規契約で派遣工事をする場合
- 楽天ひかりは対応ルーターを5,000円で購入
- 楽天ひかりは楽天モバイルをセットで利用する
サービス名 | 楽天ひかり | GMOとくとくBB光 | |||
契約事務手数料 | 880円 | 3,300円 | |||
ルーター費用 | 5,000円 | 0円 | |||
工事費 | 0円 | 2年利用 戸建て 8,712円 集合住宅 8,316円 3年利用 0円 |
|||
月額料金 | 戸建て 5,280円 集合住宅 4,180円 |
戸建て 4,818円 集合住宅 3,773円 |
|||
月額料金合計 | 戸建て | 2年 126,720円 3年 190,080円 |
2年 115,632円 3年 173,448円 |
||
集合住宅 | 2年 100,320円 3年 150,480円 |
2年 90,552円 3年 135,828円 |
|||
解約金 | 2年利用 0円 3年利用 戸建て 5,280円 集合住宅 4,180円 |
0円 |
|||
キャンペーン特典 | ①最強おうちプログラム 2年利用 24,000pt 3年利用 36,000pt ②申し込みポイント 2,000pt |
キャッシュバック 42,000円 |
|||
実質総費用 | 戸建て |
2年 106,600円 3年 163,240円 |
2年 85,644円 3年 134,748円 |
||
集合住宅 |
2年 80,200円 3年 122,540円 |
2年 60,168円 3年 97,128円 |
戸建てと集合住宅のどちら場合でも総費用はGMOとくとくBB光の方が少ないです。
GMOとくとくBB光は月額料金が安いほか、新規契約の場合は42,000円の高額キャッシュバックがもらえることが実質的な総費用を少なくする要因となっています。
ただ、楽天ひかりは最強おうちプログラムで毎月もらえる1,000ポイントが積み上がっていくため、8年以上の利用では楽天ひかりの方が総費用は少なくなります
また、楽天ひかりはSPUで買い物ポイントが+2倍になる点も考慮しておきましょう。
例えば、楽天市場での月間1万円の買い物すると、SPUで+2倍で通常より200ポイント多くもらえるため、実質的に楽天ひかりの月額料金が200円割引されたのと同じことになります。
楽天モバイルを利用せず、楽天市場であまり買い物をしない人なら、GMOとくとくBB光の方が低コストです。
転用・事業者変更の場合
ここではフレッツ光や他社の光コラボから乗り換える場合で比較します。
条件は以下の通りです。
- 楽天ひかりは対応ルーターを5,000円で購入
- 楽天ひかりは楽天モバイルをセットで利用する
- 乗り換える際に他社の解約金は発生しない
サービス名 | 楽天ひかり | GMOとくとくBB光 | |||
契約事務手数料 | 1,980円 | 3,300円 | |||
ルーター費用 | 5,000円 | 0円 | |||
月額料金 | 戸建て 5,280円 集合住宅 4,180円 |
戸建て 4,818円 集合住宅 3,773円 |
|||
月額料金合計 | 戸建て | 2年 126,720円 3年 190,080円 |
2年 115,632円 3年 173,448円 |
||
集合住宅 | 2年 100,320円 3年 150,480円 |
2年 90,552円 3年 135,828円 |
|||
解約金 | 2年利用 0円 3年利用 戸建て 5,280円 集合住宅 4,180円 |
0円 |
|||
キャンペーン特典 | ①最強おうちプログラム 2年利用 24,000pt 3年利用 36,000pt ②申し込みポイント 2,000pt |
キャッシュバック 10,000円 |
|||
実質総費用 | 戸建て |
2年 107,700円 3年 164,340円 |
2年 108,932円 3年 166,748円 |
||
集合住宅 |
2年 81,300円 3年 123,640円 |
2年 83,852円 3年 129,128円 |
戸建てと集合住宅のどちら場合でも総費用は楽天ひかりの方が少ないです。
GMOとくとくBB光のキャッシュバックより楽天ひかりの特典でもらえるポイント数の方が多いことが影響しています。
また、楽天ひかりは最強おうちプログラムで毎月1,000ポイントが進呈され続けるため、4年以上の長期利用でも楽天ひかりの方が低コストです。
まとめ
最後に楽天ひかりとGMOとくとくBB光の違いをまとめます。
楽天ひかり | GMOとくとくBB光 | ||||
契約期間 中途解約時の解約金 |
2年 戸建て 5,280円 集合住宅 4,180円 |
3年 無料 |
|||
契約時手数料 | 新規契約 880円 転用・事業者変更 1,980円 |
3,300円 | |||
Wi-Fiルーター | 自分で用意 | 無料レンタル | |||
標準工事費 | 特典で無料 | 特典で3年利用すると実質無料 | |||
月額料金 | 戸建て 5,280円 集合住宅 4,180円 |
戸建て 4,818円 集合住宅 3,773円 |
|||
キャンペーン特典 | ①楽天モバイルとセット利用で毎月1,000ポイント ②SPUで買い物ポイントが+2倍 ③申し込みで2,000ポイント |
①申し込みキャッシュバック 新規契約 42,000円 転用・事業者変更 10,000円 ②他社解約金キャッシュバック 最大60,000円まで ③オプションキャッシュバック |
以上より、どちらがおすすめかは次のようになります。
楽天ひかりがおすすめの人
- 楽天モバイルを既に利用している
- 楽天モバイルをこれら利用開始したい
- 楽天市場で買い物することが多い
- ルーターはレンタルではなく自分の物を使いたい
- 契約期間は2年で構わない
公式サイトはこちら ⇒ 【楽天ひかり】
GMOとくとくBB光がおすすめの人
- 楽天モバイルは利用しない
- 楽天市場で買い物することは少ない
- 契約期間の縛りが無い方が良い
- 自分のルーターを持っておらず購入費を負担したくない
- 他社から乗り換えの際に高額な解約金が発生する
公式サイトはこちら ⇒ GMOとくとくBB光