auのスマートフォンユーザーが光回線を選ぶ場合は、auスマートバリューの対象になる光回線がまず候補になります。
auのスマホと光回線の両方を契約することで、光回線契約者や家族のau携帯電話(スマホ・ケータイ・LTEタブレット)の月額料金が550円~1,100円割引されるからです。
auスマートバリューの割引対象は最大10回線までなので、割引される家族が多いほどお得になります。

自分一人だけがauスマホを使っている場合はお得になるのかな?

他に割引される家族がいない場合はお得にならないケースもあります。
auスマートバリューの適用を受けるには光回線のほかに光電話の契約も必要なため、光電話の月額利用料が550円で自分が契約しているauスマホが1,100円割引のプランだと月間でお得になるのは差引550円です。
auスマホが550円割引対象のプランなら差引0円となり、家で光電話を使いたい人なら光電話の月額利用料が実質無料になりますが、光電話を全く使わない人にはメリットがないです。
一人暮らしをしていてauスマートバリューの適用対象が自分だけで光電話は不要という場合に注目の光回線がDTI光です。
DTI光には、auスマートバリューとは別の「auセット割」という割引制度が用意されています。
これは、auスマホのユーザーがDTI光を契約すると、DTI光の月額料金が550円~1,320円割引されるというものです。
auスマートバリューと違い、auスマホ1回線に対してDTI光の月額料金が割引されるだけなので、auユーザーの家族が多くても割引額は増えませんが、こちらは光電話の契約が不要なので自分一人で割引を受けたい場合にはお得になるケースがあります。
DTI光のauセット割
DTI光のauセット割が適用されるauのスマートフォン、・ケータイ・タブレットの対象プランと割引額は以下のようになっています。
自分が契約しているプランがあるかチェックしてみてください。
割引対象プラン | 割引額 |
スマートフォン | |
・データ定額5/8/10/13/20/30 ・データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V) ・U18データ定額20 ・U18データ定額20(V) ・データ定額5cp ・データ定額5cp(V) ・LTEフラット ・LTEフラット(V) ・ISフラット ・プランF(IS)/プランF(IS)シンプル |
1,320円 |
・データMAX 5G ALL STARパック(P) ・データMAX 5G Netflixパック(P) ・データMAX 5G with Amazonプライム ・データMAX 5G ・データMAX 5G Netflixパック ・データMAX 5G ALL STARパック ・データMAX 5G テレビパック ・データMAX 4G LTE ・データMAX 4G LTE Netflixパック ・データMAX 4G LTE テレビパック ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G ・使い放題MAX 4G/5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G/5G テレビパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ALL STARパック ・スマホミニプラン 4G/5G ・auフラットプラン7プラス ・auフラットプラン7プラスN ・auデータMAXプラン ・auデータMAXプラン Netflixパック ・auデータMAXプランPro ・データ定額1/2/3 ・データ定額1(V)/2(V)/3(V) ・auピタットプラン※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。 ・auピタットプラン(V)※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。 ・auピタットプラン(S)※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。 ・auピタットプランN(S)※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。 ・auフラットプラン20N ・auフラットプラン25 NetflixパックN ・auフラットプラン20/30 ・auフラットプラン20(V)/30(V) ・auフラットプラン25 Netflixパック ・auフラットプラン5(学割専用) ・データ定額3cp ・データ定額3cp(V) ・シニアプラン ・シニアプラン(V) ・ジュニアスマートフォンプラン ・ジュニアスマートフォンプラン(V) ・LTEフラットcp(1GB) |
550円 |
タブレット | |
・LTEフラット for Tab / Tab(L) ・LTEフラット for Tab (i) ・LTEフラット for DATA(m) ・LTEダブル定額 for Tab / Tab(i) |
1,320円 |
・タブレットプラン20 | 550円 |
ケータイ | |
・データ定額 5(ケータイ/V)/8(ケータイ/V)/10(ケータイ/V)/13(ケータイ/V) | 1,320円 |
・データ定額1(ケータイ/V)/2(ケータイ/V)/3(ケータイ/V) ・カケホ(3Gケータイ・データ付き) |
550円 |
おそらく多くの人は550円割引になるでしょう。
DTI光の月額料金と550円割引適用後の料金は次のようになります。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
月額料金 | 5,280円 | 3,960円 |
セット割額 | -550円 | -550円 |
割引後の料金 | 4,780円 | 3,410円 |
戸建てだと5,000円以下、集合住宅なら3,500円以下の料金で光回線を利用できることになります。
DTI光の月額料金よりさらに安い光回線は他にもありますが、auひかりセット割の適用後はDTI光の方が安いです。

auセット割以外にもDTI光にはいくつかメリットがあるので以下に詳しく解説します。
DTI光の6つのメリット
➀契約期間の縛りが無いので乗り換えしやすい
DTI光は2年や3年などの契約期間の制限や契約解除料がありません。
このためいつでも無料で解約ができます。
将来、スマホの契約先を別のキャリアや格安SIMに乗り換えてauセット割が適用できなくなり、光回線も別のところに乗り換えたくなった場合でも安心です。
②派遣工事費は実質無料にできる
DTI光は、NTTのフレッツ光の回線を借り受けてプロバイダーサービスとセットにして提供する光コラボレーションの光回線です。
このためフレッツ光や他社の光コラボから乗り換える場合は回線工事は不要です。(乗り換え時に回線の最大速度を変更する場合は変更工事費3,300円~がかかります。)
家に光回線を新規に引く場合やフレッツ光・光コラボ以外の光回線からの乗り換えの場合は回線工事が必要です。
派遣工事の工事費は26,400円で開通月の翌月から24か月目までの毎月1100円の分割払いになっていますが、特典で24か月間は毎月1,100円が割引されるため、2年利用すると実質無料になります。
24か月未満で解約すると、残りの割引を受けられなくなり工事費の残債額を支払うことになるので注意しましょう。
③申し込み特典でWiFiルータープレゼント
パソコンやスマートフォン、タブレットを光回線に接続するために必要なWiFiルーターはプレゼントされるため、別途自分で購入する必要が有りません。
ルーターの機種はNECプラットフォームのAterm WG1200HP4です。
④月額料金が割引される
特典で2つの月額料金割引があります。
DTI光ようこそ割で1年間は戸建てが440円、集合住宅は220円割引されます。
さらに転用や事業者変更なら、DTIのりかえ割も適用されて6か月間は追加で550円割引されます。
転用や事業者変更の人ほどお得な条件です。
⑤DTI Club Offが利用できる
DTI光の契約者はDTIの会員特典サービス「DTI Club Off」が利用できます。
これは、宿泊施設やレストラン、居酒屋、レジャー施設、スポーツクラブ、映画、カラオケボックスなどの支払代金が特別優待価格になるサービスです。
優待価格になる対象は次のものがあります↓
全国約700か所の遊園地・テーマパーク
全国約700か所の日帰り温泉
全国約40,000店以上の飲食店や宅配ピザ
全国約400館の映画館
ミュージカル・美術館・展覧会・カラオケが最大50%オフ
旅行やレジャーに出かけたり外食をすることが多い人なら、この特典を利用してお得になる分を考慮すると実質的にはさらに低費用な光回線となります。
公式サイトを見てみる ⇒ DTI 光
⑥口座振替でも支払える
光回線の中には、支払い方法がクレジットカードだけというところもありますが、DTI光ではクレジットカードのほかに口座振替にも対応しています。
このためクレカを持ってない人や口座引き落としで料金を支払いたい人にはメリットがあります。
DTI光のデメリット

逆にDTI光のデメリットは?

いくつかありますよ。
①無派遣工事の工事費は無料にならない
工事員の派遣が無い場合の工事費3,300円は特典で割引されず自己負担になります。
賃貸住宅などで建物にフレッツ光の回線設備が既に導入されていてNTTの局内工事のみで済む場合に無派遣工事となるため、該当しそうな人は理解しておきましょう。
②月額料金は最安ではない
月額料金がDTI光より安い光回線は他にもあります。
しかし、DTI光はauのセット割を受けられるなら最低でも550円は安くなるため、他の光回線を利用するよりはお得です。
逆に言えば、安く利用するためにはauセット割を受けることが前提なので、auから他社のSIMに乗り換えるかもしれない人は要注意です。
まとめ
一人暮らしや家族内で契約先のキャリアがバラバラでauスマートバリューの適用対象が一人だけの場合は、auセット割があるDTI光に注目です。
光電話の契約が不要でDTI光の月額料金が550円~1,320円割引されます。
DTI光は契約期間の縛りは無いです。
回線工事費は派遣工事の工事費は特典により2年すれば実質無料になります。
WiFiルーターはプレゼントされるので自分で用意する必要がありません。
初期費用は契約事務手数料の3,300円です。
支払いは口座振替でもできます。
DTI Club Offという会員特典サービスがあり、対象の宿泊施設や飲食店、レジャー施設、映画館などを優待価格で利用できることもDTI光の魅力です。
公式サイトはこちら↓
コメント